最終更新:

65
Comment

【5349397】妻が不安

投稿者: 新規   (ID:a.ZroJZvdZk) 投稿日時:2019年 03月 09日 02:51

新小5の娘がいます。
妻の勧めで大手塾に通い始め、難関校を目指して勉強中です。
前々から中学受験に熱心な母親でしたが、
ここ最近さらに余裕がなくなってきたように思えます。
小5になって週テストの結果が思うように上がらないのが一因と思ってます。
・勉強以外の行為が許容できなくなってきた。テレビをつけると怒り出す
・テストはとにかく結果主義。努力云々関係なく、結果が出なければ勉強不足
・以前に勉強した内容を忘れていることに立腹。信じられない考えらえない
・テストの結果が振るわない中、勉強がはかどらない娘に危機感が感じられないと発狂。

これまでは妻がメインで勉強に付き合い、週末だけ私が勉強を見ていましたが、
ここ最近は妻が勉強を見ると娘とすぐケンカになるので、平日も私が変わるようになりました。

テストで結果を出せば、少しは落ち着くと思うのですが、
今この状況で、この先2年間、受験を乗り越えられるのか不安になってます。

もう少し見守るというか、心の余裕を持ってもらいたいのですが、難しいものでしょうか。。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【5350835】 投稿者: 大学生母  (ID:zY1653H4rj2) 投稿日時:2019年 03月 10日 06:44

    教育虐待とならないようにお気をつけください。
    このままではもし希望の中学に入れたとしても、その後お子さんはメンタルに不調をきたし、学習意欲を失くしてしまうかもしれません。

    周りにそのようなケースが本当にとても多いため、心を痛めています。「教育虐待」で検索をかけてみてほしいと思います。学力は心が安定してこそ伸びます。

  2. 【5350919】 投稿者: 実際のところ  (ID:9BMddNm7YfM) 投稿日時:2019年 03月 10日 08:58

    子供の志望する道が一番、親が手出しをすると自立できない、途中成績が悪くても一喜一憂しない。

    どれもよく言われることで一理はあるのでしょうが

    実際のところ親主導で志望校を決め、親が手取り足取り勉強を見て、成績が下がればお金労力を使ってテコ入れした家庭が「勝つ」率が高いと思います。

    最初にあげた理想形はむしろライバルを蹴落とすため、塾の売り上げのための作り話、かもしれませんよ。

    とはいえ闇雲に怒ったり問題をさせても子供の成績は上がらないので、親が熱くなりすぎるならプロにお任せが良いと思います。

    うちは親主導で全部やってきました。途中、こんなに親が関わっていいのかと、先輩ママや塾教師経験者の友人に相談したら、
    親が手を離したら成績は下がるから、よほど精神的に参ってるのでなければ最後まで面倒を見るべきと言われました。(うちは親が見ている限り成績は安定してたので)

    合格確実ラインの抑えの学校で気に入っているところがあると精神衛生にとても良いです。うちは親だけで偏差値10-20低いところ何校も何校も回りました。

    10以上低いところで家からも近くとても気に入ったところを見つけて、第一志望に落ちてこっちに言って欲しいと本気で思うほどでした。

    結果的には第一志望に受かり、デメリットも説明しましたが子は第一志望に行くことを決めました。(受験までは親主導。そこから先は子供の意志を尊重)

    第一志望、抑え校とも親も5年分は過去問を解きました。そして、塾の宿題で無駄だと思うものは省きました。また、間違った漢字、語句、算数の問題、全てデータベース化しました。
    類題も私が何問も作りました。
    なので、当日は第一志望も落ちるなんて考えられないくらいに仕上がりましたよ。
    やるべきことをきっちりやり込める親子はそうはいないし、やることやればまあ大抵の学校(特に女子は)に受かると思います。

    なので奥様にはまずは自分が勉強することを進めます。5年のうちは子供は基礎、親は過去問と模試の整理。
    6年になったら、覚えてないところの穴つぶし去年集めた問題を効果的に使う。
    後半は過去問三昧。

    お勧めします。

  3. 【5351089】 投稿者: まかろん  (ID:KjHpRQ01xYs) 投稿日時:2019年 03月 10日 11:05

    うちは今年受験を終えました。私も奥様のような部分があり、反省を繰り返しました。ダメ母です。本人に第一志望がシッカリとあったので、どうしても合格させてあげたいと力が入りすぎてしまったんだと思います。
    中学受験を終えて実感したのは子供は褒めないと伸びないというのは本当だという事でした。叱られながら勉強したら叱られた記憶の方が強く残ってしまい、学んだ事を忘れてしまう。
    直前期、徹底的に息子を褒め、励まし、自信をつけさせる事に注力しました。いわゆる女優になるというやつですね。男の子だからかもしれませんがぐいぐい伸びました。小学生ですから気分次第ですごく変わるんですよね。
    できてない部分を探して叱るより、できた部分を探して褒める。その方が親子どちらにとっても気持ちが良いですし、実際伸びます。
    また、高学年女子ともなれば記憶は残るでしょうから、その後の母娘関係に影響がでかねませんよね。お嬢様を自分とは別の人格をもった尊重すべき他者であると奥様は気づはいた方が良いと思います。同じことを自分が言われたらどんな気持ちになるかを考える。言いすぎたら反省しきちんと謝る。今後の奥様自身の為でもあります。否定する相手を好きでい続けられる人間はいませんから。

  4. 【5351193】 投稿者: 平成も終わりますね  (ID:zjQ6.vg04RE) 投稿日時:2019年 03月 10日 12:12

    何か誰が受験するのか分からないね。母親が受験するみたい。
    自主性が無いと続かないよ。子供が可哀想だし、家族が崩壊しそうですね。
    受験勉強でも習い事でもスモールステップで成功体験が大切です。戦略と戦術が大事です。

    うちは共働きで、母親も総合職で転勤、出張もある状況でした。
    中学受験したいと5年の夏に突然子供が言い出した。夏期講習に行く友達の影響でした。秋からはスポーツ、習い事、全部本人の意志で辞めさせて、覚悟を決めさせました。大手の入塾テストも受かったが、最難関私立校には間に合わないと考えて、小石川を目指しました。塾はあえて少人数の誰でも入れる塾で。勉強は平日は親はみれず、土日に少しだけ。5年生終了時に私立も受けたいと言い出し、6年からは私立対策も行いました。ただ、スタートは明らかに遅いので、塾の先生に相談し、まずは予習シリーズをこなすことにした。
    具体的には予習シリーズと6年秋からは塾技を出来るまで何回も回しました。スモールステップです。覚悟を決めさせたから、学校から帰ったらおやつ食べて直ぐに塾の自習室に行って、塾の課題と予習シリーズ、予習シリーズが終わったら塾技やってました。塾の先生が予習シリーズや塾技で分からないことも丁寧に教えてくれて、帰宅は22時~23時でした。弁当を持たせたり買ったりでした。
    6年からは合不合テストで正解率が80%以上は必ず押さえることを6年秋口位までは目標とし、それ以降は正解率が20%未満は捨てて良いという目標でテストの復習を行いました。小石川向けの模試と合不合テストを目安にし、1回目は偏差値45以下でしたが6回目は65越えました。ずっと右肩上がりでした。本人も楽しかったようです。サピの模試は受けていません。
    結果は小石川と御三家の次のレベルの学校に複数校に合格しました。

    子供がどうしても行きたい学校、行っても良いと思う学校を決めることが最優先。親の押し付けでは気持ちが続きません。
    あとは問題を解く際は、最初からできる人はいないから、テキストの問題を解く際も1回目は解けなくても良いが、2回目は必ず解けなければならないことを自覚させること。本番も時間制限があるから常に1問1問、時間を決めて解く。キッチンタイマーを持ち歩いてました。集中力も全然違います。あとはコピーして間違いノートをシンプルに作ってました。これも問題に対する意識が変わったようです。
    各教科のやり方もありますが、割愛します。
    本人の意思と自覚を強固にするように親は仕組み、勉強は信頼できるプロに任せれば、母親のストレスもなくなるかと思います。
    まだ5年生ということですので、まずは意思と自覚を強固にするように企てましょう。受験するのは子供です。親はフォローに徹して頑張ってください。

  5. 【5351262】 投稿者: ?  (ID:F5/onT95pBw) 投稿日時:2019年 03月 10日 13:12

    スレ主さん見られてます?
    もしかして釣り?

  6. 【5351500】 投稿者: ご参考までに  (ID:GUa4fB6l1Z2) 投稿日時:2019年 03月 10日 15:46

    昨年、娘の中学受験が終わったものです。
    私の妻も同じで、結果しか見ない、平気でやめてしまえなどの暴言を吐く、理を持って説得しても感情が抑えられないし、抑えようともしないという状況でした。

    当初は、私自身は公立でよいと思っていたのですが、あまりの事態に勉強面はほぼ自分で見ていました。正直、ヒステリーは変わりません。受験が近づくほどひどくなります。諦めて思いっきり介入するか、受験自体をやめるか2択でした。


    ただ進めば進むほど、受験をやめるという選択肢は取れなくなります。子どもだって塾で友達も増えますし。なので、もしやめることもお考えなら早い方がよいです。

    ちなみにうちの娘は、結局、3勝2敗で第一志望は駄目でした。正直、第一志望は実力的にもはまらないと難しいと思っていましたので、モチベーションは変わらなかったと信じたいです。学校自体は楽しく通っているみたいです。

    そんな妻でしたが、願書も夜遅くまで書いていましたし、塾のお弁当も嫌がりもせず作っていたのには、頭が下がります。子供への愛情が強すぎてコントロールできないんだろうなって今となっては思います。

    もちろん私の妻と同じではないと思いますが、ご参考までに。

  7. 【5351514】 投稿者: 2020  (ID:d6tenHMhMUE) 投稿日時:2019年 03月 10日 15:53

    激しく同意。

  8. 【5351717】 投稿者: クジラ  (ID:ecf50Hb.a8w) 投稿日時:2019年 03月 10日 17:51

    東大を舐めているすべての人達へ、というブログを検索して読んで見て下さい。

    コジキ東大生という人が中学受験時代の親とのエピソードを子供目線で書いています。
    リアルですから、ぜひご一読下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す