最終更新:

228
Comment

【5587311】上の子を私立に入れて下の子を入れないとは?

投稿者: はて?   (ID:nCxNdoEEoWs) 投稿日時:2019年 09月 28日 16:51

上の子は勤しんで私立!!といきこんでた方々がこぞって下の子は公立で十分といいます。

理由を聞くと本人がいやがるとか、向いてないとか。
え?上の子は嫌がろうが何だろうが私立に誘導したのに??と。

本当の理由は二人も行かせるお金がないか、私立が思ったより良くなかったかかなあ

上記、大体がサラリーマン家庭です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 18 / 29

  1. 【5591179】 投稿者: 熊に食べられたかも  (ID:iOW70vwqpCs) 投稿日時:2019年 10月 02日 08:26

    >ちなみに私立思考なのは専ら私だったので、私は主人の稼ぎには頼らず自分の仕事を増やして子ども二人分の学費を稼いでいます。年250~300万稼げれば、何とかなります。

    私もその考えなのですが、子供は一人です。
    一人なので最悪働けば何とかなるさ、で特攻しましたが、
    二人分稼いででも、とはすごいですね!



  2. 【5591211】 投稿者: ダックスフント  (ID:V3zXR7tnatM) 投稿日時:2019年 10月 02日 08:45

    スレ主様の周りの方々は、お子さんの学力か家庭の資金力かで、本来公立に進むのが順当だったというだけのことかもしれませんね。
    でも、東京の私立中学の子たちは楽しそうで、子どもに経験させたいと思う気持ちは分かります。
    でも、私立に子どもが行くことを特別なことと考える方々はエデュでも鼻息が荒くて、公立路線の方をこき下ろしかねないのでハラハラします。
    地方公立出身なので、地元出身の首都圏在住の集まりだと、私立派公立派といますが、公立派の子の方が好感が持てる子が多いような気がします。
    うちは私学だから~オホホという感じの子がいるけど、公立派の子のお子さん方はトップ都立だったりするので、苦笑いです。
    親の高校時代の成績で言えば、前者より後者の方が断然良かったです。

  3. 【5591252】 投稿者: 下の子準備中  (ID:twcR6ytjiFg) 投稿日時:2019年 10月 02日 09:17

    上の子が今年希望の私立中に進学、下の子高学年です。
    例に漏れず上の子は何かと優秀で中受も難なくこなしました。下の子は明らかに差を感じますが、一応中受の勉強をさせつつ本人が行きたいという専願の私立中に行く予定です。下の子には公立でもいいよと言いつつ、私立に行って欲しいのは私の希望で心理的誘導です 笑。

    うちの場合は小さい頃から姉妹で好みが全く違ったので、習い事も力の入れどころが違いました。中受で習い事を辞めるのではなく、両立できる所が能力と捉えて学校も選びました。
    上の子は今の学校に姉妹で通っているお友達も多いようで、妹をもうちょっと勉強して一緒に行こうよーと誘ってますが、妹は全くその気が無さそうです笑。

    夫サラリーマン微妙な高収入、私扶養内パート。住宅ローンもありますし学費と習い事月謝でまさにギリギリですが、何とか自力で回していく計算です。見栄と言われればそれも無きにしも非ず、それ以上に私立に入れる価値はあると思っています。
    姉妹の習い事が本気になった時には、私の母が協力するからねと言ってくれるのが心の拠り所です。

  4. 【5591528】 投稿者: 積極的な選択  (ID:XQqEflZogFo) 投稿日時:2019年 10月 02日 14:14

    公立トップ校出身の親が、上は公立にいれたけれど中学の現状にショックを受けて下は私立にした、というパターンをいくつかみました。「ゆとり」ショックがひどかった時代です。

    ですが、うちは世間に逆行して、上私立、下公立です。

    上のときに、学校の課題が多くて自主的な学習時間が取れないことと、先取りで消化不良を起こしているのをみて、知的好奇心の強い子どもには公立のほうがあっているのではないかと思ったのが理由の一つです。「ゆとり」教育が終わったことも大きかったですね。

    数年間、徹底的に近所の公立の様子をリサーチして、問題ないと判断しました。実際、先生方も、かえって上の子の私立よりも優秀な方が多く、環境は申し分ありません。今度は、公立トップ校に入れないのではないかと心配しています。

    かかったお金の差は、どこかで埋め合わせるつもりです(それをしないと禍根が残る気がする)。大学で私立にいったり、お金のかかる地域に私費で交換留学したりすれば、それくらいの差は、簡単に逆転してしまいます。

    上の子私立だけど、お金が足りなくなったので下の子は公立、というすれ主様想定のケースは、ちょっと考えられないというのか、よほどの事情がない限りは、してはいけないことだと思います。上の子があまりにもできが悪いとか、わかりやすい事情があれば別ですが。下の子は、洋服もお下がりだったり、ひがみやすい境遇ではあるので、本人が強く望まなければ、親が公立に誘導することはなかったでしょう。

  5. 【5591709】 投稿者: 差別と区別  (ID:reqF19F5iQE) 投稿日時:2019年 10月 02日 17:16

    私自身が区別された子供です。
    制服も定期も修学旅行先も教科書も全部違う。学食や講堂の話なんかされると情けなかったし、知りたくなかったです。
    レストランで、兄弟たちはメニューから選んでいるのに、私はメニューを見ないで日替わり定食を頼むみたいな感覚ですね。
    やっぱり扱いが違うんだと思います。老親は絶対に否定するけど私は優遇したい子供ではなかったんだって感じます。

    自分自身がそんな気持ちだったので、子供達は平等に中受させました。上はよくできたけど、下はN入会テストすら落ちる。泣いて塾を嫌がる下を無理やり行かせ、いつも一緒に宿題を解き(できなくても怒らない)と繰り返しました。よく算数の時間の前に電話があり、具合が悪い・お腹が痛い・頭が痛い…と仮病もなだめてました(怒らない)。良かったのは、年子だったので上も協力してくれたことと、上のママ友の情報力(リアルエデュママ、いい塾も家庭教師も教えてもらえました)と、下は素直なので親や上の言う事に結局従うこと。

    下はもう就職しましたが、小学校の同級生の現在を聞くと、あのまま中受を辞めていたら全く違う学歴・就職先だったと思う。そのまま近くの公立中から無理しないで公立高校に入り推薦入れる大学に行っていたんでしょうね。

  6. 【5591746】 投稿者: つまり  (ID:fo4wYNpvJB.) 投稿日時:2019年 10月 02日 17:40

    自分のコンプレックスと怨念を、泣くほどに嫌がる子供にぶつけ、晴らしたということですね。

    そして、後付けの理由もひねりだして、ご自分の正当化を今はされている。

    実にご立派な親ぶりでいらっしゃいます。

  7. 【5591830】 投稿者: でも、  (ID:HCgWgk.KCl2) 投稿日時:2019年 10月 02日 19:00

    今現在は下のお子さんもお母さんに感謝しているのでは。

    自己肯定感を損なわないように気を付けていらっしゃったので、いわゆる教育虐待とは違うと感じました。

  8. 【5591832】 投稿者: おー  (ID:PDIe7ejYHz.) 投稿日時:2019年 10月 02日 19:02

    そこまでひねくれた見方するとは…
    なんかコンプレックスあるのかな…?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す