最終更新:

72
Comment

【5670487】御三家レベルの中学に合格した子の年長(5〜6歳)時の知能の状況

投稿者: ちーまり   (ID:i7Wua2JyTao) 投稿日時:2019年 12月 13日 18:15

来年4月から小学生の娘を持つ母です。
御三家や難関国立中に合格されたお子さんの就学前の様子について伺いたいです。

・言葉の使い方や語彙力(国語力)
・数や図形の認識力(算数力)
・論理的思考力
・理解力、配慮する力
・好奇心や突き詰めて調べる力
など子どもの知性には色々な要素があると思うのですが、一流中学に受かる子の年長時代って、振り返るとどんなものだったのでしょうか?

娘は通って居る保育園だと、頭がひとつ抜けている感じがします(小学受験や公文、早期教育はしていません)。先生方に面談などでも「賢いですよ」と、お世辞も込みで言われパパ友ママ友にも賢いとよく言われるのですが、中学受験をする層で正規分布でどれくらいに位置しているのかを計るとして、いまどれくらいに位置しているのかが今ひとつわかりません。

有名中に受かった方の就学前のエピソードや「これくらいできた」「こんなにダメだったけどあとで伸びた」といったものがあったら教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 10

  1. 【5670509】 投稿者: 質問がくだらない  (ID:CnCtBvjeFJI) 投稿日時:2019年 12月 13日 18:32

    でも、
    記載の通りであれば、賢いお子さんだと感じます。

    何歳か不明ですが、会話が出来る、周りの様子が理解できる・・・など、判別できる項目があります。幼少期から大人と会話が出来るということは重要。

    低学年までしか出来ないことを、沢山してあげて。その中で興味のあることに時間を集中していけば良いと思います。その過程で脳か活性化すれば、勉強なんていつからでも追いつけます。

    固定概念に縛られず、お子さんと真正面から接してあげる。
    お子さんの興味の沸くものを第一優先。
    誘導するのはOKですが、嫌がるものを無理強いしない。
    お子さんの表情を見たら大概わかります。好きか嫌いか。

  2. 【5670513】 投稿者: 質問がくだらない  (ID:CnCtBvjeFJI) 投稿日時:2019年 12月 13日 18:34

    ごめん、来年小学生ね。
    だいじょうぶ。興味の沸く事を一杯させる。

  3. 【5670527】 投稿者: インプット期  (ID:1sbNCJsHg3U) 投稿日時:2019年 12月 13日 18:53

    >中学受験をする層で正規分布でどれくらいに位置しているのかを計るとして、いまどれくらいに位置しているのかが今ひとつわかりません

    年長なのですから、それがわかるはずがありません。
    子供は小学校受験をしました。
    一緒に合格した方々は、皆さんある程度賢い方ばかりで、親の鼻息もすごかったのですが、中学校受験が近づくとため息交じりの方が多くなりました。

    年長の時点では、そこそこ賢くても、それが将来の子供の学力につながる訳ではないと思います。

    スレ主さんのお嬢さんの場合も、まったくわからないでしょう。
    ただ、賢い子であることは間違いないと思いますし、それは有望な可能性を持っている、ということだと思います。

    あまり姑息なことを考えずに、賢い子がそのまままっすぐ育つように、いろいろな経験をさせてあげてください。
    多くの経験をすると、脳が刺激されますし、それを記憶できれば思考の引き出しが多くなります。
    結局、受験に向く子というのは、脳にいろいろなものを蓄えた(インプット)子なのだと思います。
    今は、インプット期なので、選り好みせず、何にでも近づけてあげるのがよいと思います。

    なお、アウトプットはすぐに出来るとは限りません。
    インプットしたものをすぐにアウトプットも出来ますが、そこまでには時間がかかる子もいます。
    それを焦る必要はないと思います。
    インプットさえしっかりできていれば、いずれアウトプットするようになります。

    世のお母さん方を見ると、アウトプットまで出来るようになることに執着してしまう方が多いようです。
    だから、低年齢から問題集を解かせたり、塾に通わせようとしてしまうのです。
    勉強はアウトプットが上手に出来るようにするトレーニングですので。

    しかし、50インプットして、50アウトプット出来るようになった子より、100インプットして、アウトプットは全くしない子の方が、明らかに賢いです。

  4. 【5670621】 投稿者: まだ分からないのでは?  (ID:eW4mf87KI3I) 投稿日時:2019年 12月 13日 20:09

    御三家に進学した子供がいます。
    年長時はごく普通、あるいは普通以下の子供でした。周りは我が子より賢いと思われる子供がほとんどでした。
    おしゃべりの上手な女の子たちや要領の良い次男次女の子供たちは大人から「賢い」と言われていましたね。

    結果的に同級生で御三家に合格したのは幼稚園時代に「賢い」と言われたことがないような子供たちでした。

    我が子は既に大学生です。周りを見ると進学大学も当時賢いと言われていた子供たちより何も言われていなかった子供たちの方が一般的にいう上位大に進学している例が多いです。

    年長ではまだまだ将来どうなるか全く分からないと思います。

  5. 【5670676】 投稿者: 女子親  (ID:2t4OrEX1NYk) 投稿日時:2019年 12月 13日 21:05

    御三家に通う娘がおります。
    小さい頃から公文教室に通っており、その先生にとてもよくできる、将来が楽しみだと言われました。
    親は、そうかな?お世辞だな、と思うくらい普通の子でした。でも小学校受験をして、直前に少しプリントをやっただけですが合格しました。
    高学年となりサピックスに通いだすと、すぐに最上位になり先生からはつんでるエンジンが違うというような事を言われ、そのまま御三家合格でした。

    今の時期だと、小学校受験のプリントを試しにやってみると目安くらいはわかるかもしれません。
    でも御三家合格してもまだ先があるので、うちもそうですが、見守るしかありません。

  6. 【5670697】 投稿者: 御三家と言っても  (ID:Hfo2LpAUlt.) 投稿日時:2019年 12月 13日 21:18

    今はそれぞれの学力層が大分違うような。

  7. 【5670743】 投稿者: さくら  (ID:sYGpsSWyBx6) 投稿日時:2019年 12月 13日 21:56

    御三家に通っている息子がいます。
    小学校の頃を含め、周りから褒められることはほとんどありませんでした。
    幼少期に何も習い事はしていませんでしたが、小学校に上がる前に小2位までの漢字は全て書けて、足し算引き算も出来ていました。
    勉強が出来ても、先生方から褒められることはまずありませんでした。
    褒められるようになったのは、御三家に入学して、学校の先生がよく褒めてくれるようになりました。
    幼少期賢いと言われる事と勉強が出来る事は少し違うような気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す