最終更新:

27
Comment

【6275520】新小6、塾の宿題で答えを写す

投稿者: さくらさく   (ID:lBo/TV3Pz5.) 投稿日時:2021年 03月 26日 05:25

新小6の男子です。
塾の宿題の答えを丸写しする行為が続いています。
宿題のノートを見ると、丸が多く、多少間違いもあるため、ちゃんとやったというので安心していました。ところが、確認テストでは散々な結果。もちろん、模試の成績も下がっており、志望校は大丈夫と言われた成績が今では下位層レベルで志望校とはほど遠くなってしまいました。
解答を隠しても、探し出して、写しています。
共働きで張り付いて見ることもできません。こちらも忙しい中、お弁当や送迎をしているので怒りが収まりません。
塾には相談しており声かけもしてもらっています。塾を辞めるよう言いますが、続けたい、もうしません、の繰り返しです。 
何か良い方法はないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【6275700】 投稿者: それが実力  (ID:kYsjrRrNM7.) 投稿日時:2021年 03月 26日 09:21

    みんな頑張っているので、その倍努力するつもりでやらないと結果が出ない。これは多くの親が言っていることなので、余計結果は出づらいスパイラル。子供なりに努力はしているけれど伴わないものを感じて、臭いものに蓋、逃げているんですね。でもこれを積み重ねると習性となり、万事に通じる将来の生き方を問う事なります。中受以前の問題ですね。
    とはいえ、いまそれを諭すのは非効率的かつ幼く理解も出来ないので、冷静に模試の結果を見て、それに準じた適正志望校へ適宜変更すればいいのでは?その際は日頃の努力も話させて認めてあげてください。できれば、取れた問題はどうやって勉強したから出来たのか話させて自覚を促す。そして今後どうしたら良いか少しだけも子供に考えさせる。決して親から「出来なかったのは…」「もっと点数あげるには…」など口にしないこと。奮起するも、妥協するも子供次第。
    ところで親は特定の熱望する学校があったり現在の志望校レベルでなければ公立という意志ですか?それともレベル下げてでも私立国立を望んでいますか?後者なら、塾や受験を辞めるなどいうのは無駄なやりとり。親は、はっぱかけたつもりでも、子供は萎縮します。結局受験すると自負もあり親の足元も見てます。その自負を活かしてもっと建設的な話に持ち込みましょう。

  2. 【6275701】 投稿者: それが普通の小6です  (ID:yHnmXRS8Zeg) 投稿日時:2021年 03月 26日 09:25

    中学受験するような子は精神年齢が高く、地頭がいいので、たまに塾の宿題を写していたとしてもスイッチが入れば伸びますから、今は様子見で大丈夫ですよ。

    でも、普通の子に中学受験をさせれば勉強は難しいし、毎日コツコツなんて面倒だからサボっちゃおう!と思うのが当たり前。それが小学生の普通ですよ。親が宿題を写していることを咎めることはせず、塾に相談しているのなら宿題の件は塾にお任せした方がいいと思います。特に共働きを理由に親が勉強を見ていない(親が子どもの勉強のサポートをサボっている)のでしたら尚更です。

    できることは本人に任せで放ったらかしなのに、出来ないことには口出しして怒るのは子供にとって最悪です。関係性が嫁姑と同じですよ。子供からすると、母親はダメ出ししかしない姑のようで鬱陶しい存在になります。こうやって反抗期に突入するわけですが・・・


    これ、親が土日に宿題につき合ってあげれば「簡単に」解決する話ですよね?

  3. 【6275726】 投稿者: 同感  (ID:.iH6O.ON96s) 投稿日時:2021年 03月 26日 09:43

    土日付き合えませんか?平日休みかもしれませんがその場合は夜など。
    塾に丸投げでお任せ状態だとよっぽど精神年齢の高い超上位層でないとなかなか親の理想通りに動いてもらうのは難しいです。
    親が難しいなら集団塾より家庭教師や個別で引っ掛かっているところをみてもらってもいいかもしれません。
    夏以降過去問も始まります。そこで答えをうつすは割りとあるあるですがその後の対処が大事です。
    他のかたもおっしゃっていますが本気で中受撤退させると強く言ってみてはどうですか?
    今の状態が続くのは本人のためにもあまり良くないかなと。中学以降もその学習習慣が続いてもいけないと思います。

  4. 【6275727】 投稿者: 私なら  (ID:6AR2CDpXO2g) 投稿日時:2021年 03月 26日 09:44

    諦めますね。
    受験をではなくて良い成績を。
    そこまでして逃げたいんだなと諦めて入れる所に入れます。自分達の子供ですから弱さもひっくるめて受け入れます。弱い性格を矯正しなきゃ、とか実力を発揮させなきゃとか、親としては考えるかも知れませんが、実力や性格を根っ子で認めていれば、いつか頑張るときが来るはずだと信じて今は諦める事ができます。
    あんまり深刻になりすぎない事、何回だってやり直せますよ、勉強なんて。

  5. 【6275899】 投稿者: たぶん  (ID:0j.fgGrLMfk) 投稿日時:2021年 03月 26日 12:17

    親が、「私立中学に合格するためには」って言っちゃってないですか。子供はべつに私立中学に合格したくないのでは。
    もしくは今までは「問題を解けるのが楽しい」「褒められるのがうれしい」ってタイプではありませんか。このタイプも結局どうして勉強するのか自体は納得できていないから、壁に当たると途端にやる気を無くします。
    同様に、「誰々と競争して勝ちたい」タイプもダメで、いずれ負けが混むとだんだん逃げる。

    そうではなく、自分の興味があることとか、何になりたいとかを、子供と今一度徹底的に話して、それに近づくためには「例えば勉強して○○中学に行く方法が近道だ」と自分で気づかせる。今やってる国語算数理科社会は、それぞれ自分が好きなことやるための道具になると実感させる。
    。。。というまでに変身させるには、本来幼児期からいろんなものに興味を持たせることが必要なので、未だに「別になりたいものがなーい」なら仕方ないですが、今からでも遅くはない。なぜ勉強が有意義なのか、話だけは徹底的にしてみたらどうでしょう。

    あと、
    公立中1vs私立中1 の違いは本人よく判らなくても、
    公立中3vs私立中3 の違いは何か語り合って、楽しさとか可能性とか色々な面で大きいねって言えばスイッチ入るかも。

    それでダメなら公立から高受でいいじゃないですか。がっぽり浮いた入学金と学費で、将来のためにいろんな経験いっぱいさせてあげれば。

  6. 【6276054】 投稿者: まるお  (ID:lqHZ11b7ros) 投稿日時:2021年 03月 26日 14:13

    ウチも今朝、正に同じことをして諭していた事柄です。解決策はわかりませんが、同じ境遇で出てきちゃいました。。。

    うちは今回、もうこれで3度目かな。4年生の時に1度、5年生後半に1度、そして今日。その都度、答えを盗み見ることは窃盗と同じだと夫も男同志で話し、問題が解けない出来ないことを怒っているのでは無く(カンニング)した事を怒っているのだと話し、その都度泣きながらもうしませんとの返答も同じです。2度目の時は親との約束を裏切ったことを責め、かなりの叱責をして塾を辞めることも伝えた事にやらせて欲しいと懇願され、次はないと話したのに。どうしてこうも響かないのか。

    熱望校があり、本人そこに向けて必死に普段はしっかり一生懸命に向き合って学習しているのに、忘れた頃…コソッと答え写しでその場しのぎ。早く終わらせてゲームしたかった、とかそんなくだらない理由のその場限りの逃げの先の行動だと思っています。

    私は専業なので基本は監視下の中での学習時間。その間はきちんとやってます。答え写しをするのはやはり、私がいない留守番時や朝学習(寝坊の私は見守れず夫が出勤準備しながら見守り)の時。11歳の普通の子供が、1人で全部きちんとやり遂げるのなんて無理なんだろうなった割り切っている所もあります。そりゃ、親の目がないと手も抜きたくなりますよね。私自身も同じことしたことあるので、そんな気持ちはわからなくもないのですが、やはり結果はつきませんでした。だからこそ、同じ目に合ってもらいたくなく、言い聞かせているつもりなのですが。

    叱り飛ばした後で、親にも何かしら原因があるんだろうなと振り返る日々です。悪い成績に怒ってしまったこと、やることやらねば自由時間にならない制限など。荒い言葉を投げつけることもあったり。

    新6年生。
    受験生だよ、あと何日だよ。と塾からも親からも発破をかけられ、本人も何かしらプレッシャーを感じている頃ですよね。どうして子供がこの行動をとるのか、子供の精神年齢なども含め親の態度にあるのかなと私は今日つくづく反省しました。

  7. 【6276077】 投稿者: 一概に言えない  (ID:r04dzd/07SI) 投稿日時:2021年 03月 26日 14:35

    うちも6年夏までは塾行く日の直前に答え丸写しでした。
    (先生がチェックしない教科はそもそも宿題やらないし)

    でも、塾に嫌がらずサボらずにいくだけ良いかと思いぐっと堪えて口出しせず、送迎に撤しました。6年後半、志望校の過去問解くようになってようやくスイッチ入り第一志望合格しました。(難関校といわれています)

    本人の性格や資質、志望校のレベルと地頭などで親の取るべき対応はケースバイケースだと思います。

  8. 【6276219】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:A.FmHXDqdh6) 投稿日時:2021年 03月 26日 16:48

    > でも、塾に嫌がらずサボらずにいくだけ良いかと思いぐっと堪えて口出しせず、送迎に撤しました。

    この境地に達するまでの修行が必要。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す