最終更新:

867
Comment

【6282072】中学受験は割に合わないのでは?

投稿者: 素朴な疑問   (ID:wpSuHXph3Jc) 投稿日時:2021年 03月 31日 10:49

我が子はこの春小学生になるため、現在、漠然と6年間の使い方(習い事、勉強等)を考えています。

近年、中学受験が過熱しているという話をよく見聞きしますが、そもそも中学受験って割に合わないような気がしています。最近は大学附属中や中高一貫校の人気が非常に高いと理解していますが、

①そもそも有名大学に入りたければ、大学受験で入るのが最も難易度が低く効率的と思うのですが、その理解は間違っていますでしょうか?進学塾の偏差値表を見ると、附属中の偏差値が大学の格と乖離して高くなっているような気がしてなりません。

②中高一貫校は、大学受験にそれほど有利なのでしょうか?地方の県立トップ校にも難関大学の合格者は多くいますし、個人的に学力はポテンシャルがほぼ全てと思っているので、必ずしも中学受験が難関大学への近道というわけでもないような気がしています。

中学受験を目指されている方に喧嘩を売るつもりは全くなく、こうしたことを検討されたことのある方のご意見を伺いたいという趣旨で投稿しました。なお、大学や学歴が重要とは思っておらず、学生生活は将来社会で活躍するための素地を整える場と考えています。

是非皆さまのご意見お聞かせ頂けると有難いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 90 / 109

  1. 【6309104】 投稿者: 相手にしない  (ID:hJn0WUpJhnk) 投稿日時:2021年 04月 21日 20:18

    他人がよく使うハンドルネームをそのまま使ったり、改変して使ったり、組み合わせて使ったりして遊んでいる人ですから相手しても無駄ですよ。

  2. 【6309118】 投稿者: 必死ですね  (ID:SuFY53.QKkA) 投稿日時:2021年 04月 21日 20:30

    高校受験産業の方ですか?
    過去の書き込みも含め、必死過ぎてお気の毒。

  3. 【6309124】 投稿者: そもそも論  (ID:xqv5.669j5c) 投稿日時:2021年 04月 21日 20:38

    日本の学校って、そもそも受験勉強するところじゃないと思うんですよね、
    実際そうじゃないですか?
    小学生、中学生、高校生、ほとんどの子、ほとんどの学校は、受験勉強する場所じゃないです。受験勉強は塾、あるいは自宅です。
    今の時代推薦が増えたから、学校の授業を大切にしてる子も多いんですかね、推薦狙いのご家庭と附属の学校はぬきにして、一般受験に限っていうなら、そうだと思います。

    義務教育で学力別にしたかったら、サピくらいに多数のクラスがないと無意味だと思います。それでもトップクラスと最下位クラスの子は同じクラス内でも学力の差は大きいと思います。α1でも、かなりできの良いお子さんなんかは、テストしか参加しない、とか、決まった曜日しか来なかったですね。親が無駄な時間になりそうな授業はカットしてたようです。そんなに多数のクラスを編成しても子供の各々の学力にはマッチできないのです。そう考えると、公立の学校でのクラス分けはやっぱり無意味ですね。公文のような形をとるほうがよっぽどましです。
    中学受験で学力を分けたら受験勉強しやすいか?というと、そうでもないと思います。トップの中学なんかは入学時点で粒ぞろいではありません。数学、英語に関しては特に差があります。英語は、英検1級持ってる子もいればアルファベットを書けない子もいました。数学は数3まで終えて、数オリ用の問題しかやってない子もいたので、これから中学の数学を始めようというような子とは雲泥の差。
    学校って、受験勉強だけにおいていうなら、私立公立偏差値レベル関係なしでコスパ悪いと思います。 学校はそもそも社会勉強の場であるけど受験勉強の場ではないと感じます。

  4. 【6309128】 投稿者: ギムナジウム  (ID:cWs6LRXk9wI) 投稿日時:2021年 04月 21日 20:46

    >授業だと一部例外はあるとは言え、インプットがひたすら続いて意味がない。理解したはずなんだけどなんかできないの元凶になります。

    そういえば、塾講師の林修さんに習っていたという東大生が、「林先生の授業を聞くとものすごくよくわかって、自分も出来るようになった気がするけれど、実際に解いて見るとすぐには教えてもらったようには解けるようにはならない」と言っていました。
    やはり、インプットするだけでなく、アウトプットすることのトレーニングが必要なのだと思います。

  5. 【6309177】 投稿者: 無理しない中学受験  (ID:vmqhWTHRMjU) 投稿日時:2021年 04月 21日 21:49

    勉強と受験勉強をまったく別物ととらえるのはスマートではありません。基礎基本を学ぶ学校には意味がありますし、副教材や課題を通して定着の手助けをする学校も多いでしょう。それに足し算する形で学校外の学習があれば良いのです。

    公立でも習熟度別授業は意味がありますよ。子供が少なすぎたり、先生が対応しきれなかったりして一般化できていないだけです。関西私学に良くあるコース別募集なども実質本位で良いと思いますよ。

  6. 【6309190】 投稿者: ジェリー  (ID:qu6uhIPCNpU) 投稿日時:2021年 04月 21日 22:01

    「公立に行ったって○○して××して△△すれば難関大に・・・」なんてアタリマエ!(再掲)
    究極は「公立だって私立と同じシステムにしたら・・・」って単純な話です。

    「公立だって難関大に行く人だっている」だってアタリマエ!
    そもそも議論の趣旨を理解していない(尤もスレ主すら理解してなさそう・・・)

    同じところをグルグルグルグル。
    (バラードさんに質問したのですがお返事は無しでした。たぶん、別目的のご意見でしたね)

    残る話は、結局、中受は「割に合うのか合わないのか」かな。
    「割に合う」ってどんな意味なんでしょう。
    面白い意見があれば聞きたいです。
    きっと「シアワセは人それぞれ」となるんでしょうけど。

  7. 【6309232】 投稿者: 無理しない中学受験  (ID:vmqhWTHRMjU) 投稿日時:2021年 04月 21日 22:43

    禅問答のような言い方ですが、
    割りに合うか気にならない人は割りに合う
    割りに合うか気になる人には割りに合わない
    そんな気がします。

  8. 【6309235】 投稿者: 面白いですね  (ID:bSvi8XG2b9U) 投稿日時:2021年 04月 21日 22:49

    学校は受験勉強をするところではないというのは残念ながらそうなってしまってますね。
    受験勉強というのは学校で習う延長線上のだいぶ発展系なので、本来であればそこも教えられれば良いのですが、指摘いただいている通りレベルも違い、かつ上の方のレベルになるともはや自分の勉強法を確立させているので普通の座学の授業なんていらないんですよね。。だとするとそういう人は学校で何を学べば良いのかということだと思います。社会勉強、友達を作るという観点で言えば、1分でわかる話を50分かけて聞き続ける必要もないでしょうし。
    社会の不平等さを認識することや、忍耐力を鍛えるのだとすると、それって時間の無駄だよねとも思うし。。
    日本の平均に合わせたらニューヨークの最低賃金くらいにしかならないので、平均にともいえないし。。
    とすると、なるべく光る人が多そうな場所に早く押し上げたいと思うのは普通な気がしますけどね。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す