最終更新:

131
Comment

【7335651】中学受験は罰ゲーム

投稿者: 量子   (ID:4Owg7wjmeYY) 投稿日時:2023年 11月 07日 18:03

「中学受験は罰ゲームだ」という考え方があります。

小学生時代を塾で潰され遊べないし、塾で500万円は掛かる
私立に入学後も毎年120~150万円も掛かる
授業が速くて難しいから、中高一貫校生用の塾通いが必須
授業が速くて難しいから、落ちこぼれるリスクが高い
均一化集団だから、多様な人間と接する機会を失う
給食がないから、毎朝母親が弁当を作る必要がある
遠くの学校だと、時間も費用も掛かる
私立の教師は、公立の教師になれなかった人ばかり
別学だと、思春期に異性に接してないから大人になって困る

そして、中高一貫校は全てが6年間固定だから
勉強が分からなくなっても
いじめにあっても
別学が嫌になっても
嫌いな教師や同級生がいても
校風が全然合わないと気づいても
高校卒業まで耐えなくてはいけない。

ゆえに、中学受験は罰ゲームだというわけです。
みなさんはどう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 12 / 17

  1. 【7347325】 投稿者: 今  (ID:59pC./H.wEg) 投稿日時:2023年 11月 26日 15:45

    有給取らないなんて許されるの?
    指導が入るんじゃないの?

  2. 【7347370】 投稿者: 良ゲー  (ID:Rbit1NkMFLg) 投稿日時:2023年 11月 26日 17:26

    「罰」かどうかはともかく、日本の中学受験システムはゲームとしてとてもよくできています。イギリスのようにそもそも金銭家柄で庶民は蚊帳の外というわけではなくて、普通のサラリーマン層でもちょっと無理すれば参戦可、やればやったでそれなりの上積みはある、親は子供が頑張る姿を見るのが好き、子供のために頑張るのも好き、多くの人を引き寄せる要素があります。

  3. 【7347380】 投稿者: 人による。  (ID:TtWr.MToU16) 投稿日時:2023年 11月 26日 17:43

    私自身、公立中学で浮きこぼれだったのですが、公立中学こそ浮きこぼれにとっては罰ゲームです。
    私の時代は英語はアルファベットを書く事から始まり、数学は絶対値から始まりました。社会や理科も普通に生きていれば知っているような内容の事を繰り返しやったりでしたし、先生によってはただ教科書を読むだけの授業でした。
    本当につまらないので、中一の授業はほぼ寝て過ごし、素行について注意を受けていました。
    中学受験が罰ゲームなんて思う人は、勉強出来ない人だけでしょう。

  4. 【7347391】 投稿者: うちの子灘やねん、で、おたくのボンは?  (ID:M1bnrOcqGSo) 投稿日時:2023年 11月 26日 18:10

    中学受験はゲームです。
    将来に向けた立身出世ゲーム黎明期編です。
    ワクワクドキドキしながら親子で楽しみましょう。課金も必要かもですね。

    ただ出だしで挫いて落ちると、逆恨みして「罰ゲーム」とか言うんでしょうね。

  5. 【7348725】 投稿者: WBC  (ID:cXGyZVGFnzc) 投稿日時:2023年 11月 28日 15:52

    それはない

  6. 【7348995】 投稿者: 中学受験は世界の常識  (ID:sdO5OeIk3LQ) 投稿日時:2023年 11月 28日 22:55

    日本だけでなく、アメリカでもイギリスでも名門大学に行きたければ中学受験をします。
    アメリカはプレップスクールという私立の大学準備学校の受験をし、イギリスはイレブンプラスという受験をしてグラマースクールという名門公立校を目指します(富裕層はイートン校などのパブリックスクールを目指します)。香港などのイギリス植民地だったところも同様です。なお、アメリカの多くの公立学校は大学進学を想定しておらず、無料の義務教育なのでそれなり、ということになっていて、学歴はお金を出して買わないといけない社会です。
    ちなみにドイツは受験はありませんが、学校の成績で10歳のときにギムナジウムという大学進学コースに進むか職業コースに進むかを容赦なく選別されます。
    なぜか日本だけが受験地獄で、海外は伸び伸びしていると勘違いしている向きがありますが、洋の東西を問わず、超学歴社会です。むしろ、欧米は超学歴社会で名門大学でないと機会損失が甚だしいです。
    日本は今でこそ高校受験、大学受験をすることが当たり前で、中学受験は不健全なことだと思われがちですが、そんなことはありません。むしろ、戦前は旧制中学に進学するためには中学受験をする必要がありました。そして4年乃至5年の中学生活後に旧制高校(今の大学教養課程に相当。無試験で旧帝国大学に進学可能)の受験をするのですが、今の中高一貫校の生徒たちと同様のスケジュール(12歳で中学受験、17、18歳で大学(旧制高校)受験をする)になります。というより、当時の旧制一高(今の東大教養学部)を目指していた開成や麻布などは戦前からそのスタイルだったわけで、戦前から脈々と続くエリート教養が今も温存されていると言えます。GHQによって6.3.3制が導入され、公立のエリート教育システムは破壊されましたが、私立ではまだ中高一貫システムが温存されています(公立でも中高一貫校ができていますが、戦前のそれとは非なるものといえます)。そのため、中学受験をするということは戦前から続く日本のエリート教育を受けることができる、ということで非常に有益なことだと思います。
    ただ、途上国だった近代日本は官立の方が私立よりも格式が高かったこともあって、今でも小中高と公立だけに通ってても、最後の頑張りだけで東大などにもいけるという超平等社会ですが、私立の中高一貫校に通っていた生徒は伝統的なエリート教育を受けることができ、とても洗練されていると思います。
    よく、開成から東大に行くような子は、公立中に行っていても東大にいけただろう、というような意見がありますが、たしかにそうだと思いますが、大学はゴールではなく、通過点でしかありません。鬼に金棒といいますか、名門校で陶冶された教養、人格はその後の人生をより豊かなものにするでしょう。
    長くなりましたが、中学受験は罰なでではなく、多くの場合、とても有益なものになるでしょう。

  7. 【7349058】 投稿者: 中学生保護者  (ID:jRXYXgkUSr.) 投稿日時:2023年 11月 29日 06:13

    そうですよね。
    オーストラリアでもそうみたいですよね。
    中学校から実はすでに上、中、下の層になっていて
    通っている層からその層より上の高校、大学には最早行けないのと
    同じだとか。なので中学校をどこに通うかが人生の第一の大きな
    分岐路になるとか。
    日本人はいづれ日本に帰ってくると考えているのでその辺は
    深く考えない人も多いようですがAUに永住を考える人にとっては
    大きな選択を迫られる所みたいですね。
    ですので小学校高学年から英語を習わなくてはいけない外国人を
    世話する先生は その子の本当の学力を引き出すのとその学力を
    示せる英語力を上げていかなくてはいけないのとに頭を悩ませるとか。

    日本と違うのは「そもそも大学に進学を希望していない」家庭や
    本人もいて、のびのびと学生生活を楽しむ文化もある、という事かな。
    そして大学に行かない人生も国民の半分はいるので義務教育が終わって、
    働き始める、至って普通でなんのプレッシャーも無い感じ。

  8. 【7349215】 投稿者: 納得  (ID:gDKHcS5qlA2) 投稿日時:2023年 11月 29日 11:41

    とても分かりやすいお話です。
    でも残念ながら中学受験は罰ゲームだと言ってる人には伝わらないでしょう。
    エリート教育に嫉妬しているだけですから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す