最終更新:

102
Comment

【3394170】推薦・AO うしろめたいの?

投稿者: 何故ですか   (ID:7gePnNU64Yk) 投稿日時:2014年 05月 21日 10:43

 進学校のHPの大学合格実績って、なぜ一般・推薦・AOなどの記載がないのでしょうか?

 最近は現浪別や合格者+進学者、医学部だけは別枠で記載している学校もありますが、

 一般・推薦・AOの記載がある学校はありますか?

 特に、首都圏私立高校から早慶マーチなどへ進学しているパターンを知りたいです。

 推薦・AOが多いとだめなんですかね、ただメンドクサイだけ?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 12 / 13

  1. 【3396437】 投稿者: 老婆心ですが  (ID:gPQAK6vRiXc) 投稿日時:2014年 05月 23日 14:21

    そうそうさん

    とてもいいことも書いていらっしゃると思いますが、掲示板で「笑」のような表現を使ってしまうのは、マナー違反というかリテラシー不足と感じます。

    揶揄する雰囲気をなくして同じことを書くと、さらに信憑性が高まるのに、もったいないと思います。
    頭のいい方は、頭のいい方なりの書き方をすべきではないでしょうか。それが出来るのですから。
    自分で自分の価値を低めてしまうのは無意味です。

    発言内容には、重要な示唆がいくつも含まれています。
    同意できる点も多いですよ。

  2. 【3396446】 投稿者: サイエンス  (ID:TukjEs4eu6k) 投稿日時:2014年 05月 23日 14:28

    早稲田理工のAOは、どうなんでしょうねぇ。

    予想外の人物が合格してしまうことがあるのが、AOなんでしょうかね。

  3. 【3396484】 投稿者: バラード  (ID:Wlg2xF8sXDQ) 投稿日時:2014年 05月 23日 15:18

    サイエンス様

    早稲田は理工系は3学部ありますが、AOは創造の建築のみのようです。
    今年かな、50名ちよっと受けて23名合格。一次で「日本の陰影?か畳と障子やふすまに関して、谷崎の文章読んでドローイング あとはその説明を2時間半でまとめる」という出題で、二次でこのブレゼンと面接。
    たしかに学校の成績は問わないようですが(数理の単位取得は前提)、厳しい出題です。

    創造含めて3学部、AOではないですが、特別選抜入試という面接だけの選抜があります。ただし、これも数オリ、化学グランプリはじめ生物、情報などのコンテストの本選、または上位入賞者という条件がついて、これも3学部合わせて12-13名しか合格しなかったような。

    感覚として、一般入試よりやさしいとは、言えないように思います。
    慶應の理工も、AOでの入学者は4-5名ですね。

  4. 【3396628】 投稿者: サイエンス  (ID:TukjEs4eu6k) 投稿日時:2014年 05月 23日 17:56

    バラード様

    詳細な情報をありがとうございました。

  5. 【3396857】 投稿者: 多分  (ID:.dlmjd7fQXA) 投稿日時:2014年 05月 23日 22:31

    短大から大学に編入した子の方がいい会社に就職したから、悔しいのでしょうね。
    案外会社からは「努力した子」と評価されるのかも?

    まあ、もうとっくに明治の短大は無くなりましたけどね。

  6. 【3396858】 投稿者: AOの是非  (ID:H8KJtfeKM9o) 投稿日時:2014年 05月 23日 22:31

    何等かの方法で大学生の学力を担保する必要があるとして、日本は伝統的には入口型で、入口の大学入試で担保してきました。一方で、アメリカでは、入口よりも、中に入って勉強しないと進級も卒業もできない、という形で、出口で担保してきました。
    日本でも出口を厳しくした上でAOで多様な学生を確保するならいいんですけど、出口は楽なままで、入口も出口も学力が担保されない学生が出てきてしまった。だからAOや推薦が問題だと言われているのでしょう。
    AOはやる気はみますが、学力は見られません。だから出口による学力の担保とセットである必要があるのです。
    大学間の転学や単位移管が日本では難しいこともガラパゴスであることは確かですが、日本は社会(会社)自体が新卒一括採用、終身雇用型です。
    ガラパゴス島に、不用意に外来種を入れると生態系が破壊される例だと思います。


    ちなみに、高校がAOや推薦の実績を公表しないのは、後ろめたいとかそこまで深く考えているわけではなく、単にそこまで細かく出すニーズがない、ということだと思いますよ。推薦であれAOであれ慶應は慶應、早稲田は早稲田です。

  7. 【3397128】 投稿者: 出口は厳しく  (ID:Iw4jbOk9qm2) 投稿日時:2014年 05月 24日 09:19

    >出口を楽にしたまま、入り口も楽にする。これが問題。
    全くその通りだと思います。


    大学、そして社会に出て働いた経験をし、ある程度年令を経れば、
    口先や要領だけでは絶対に駄目であるということは、どの方もわかっていること。
    最初は良くても、続かないのです。
    どの世界も、真の実力がなければ。
    そのことに気づいて、修正すればよいけれど、
    できれば社会に出る前に、真の実力を丁寧につけることが大切。


    今の日本の教育は、早急に結果や目先の華やかさを求めすぎる。
    これでは、日本の若者が潰れてしまう。
    気がついた時には、手遅れになって本人が可哀想です。


    本格的なグローバル時代を迎え、海外のやる気にあふれて実力がある人々が日本にきたら、
    そのような上辺だけの日本の若者は、一体どうなるのか、想像がつきます・・・。
    やがてそのような若者だけになり、日本は崩壊してしまうでしょう。

  8. 【3398043】 投稿者: バラード  (ID:Wlg2xF8sXDQ) 投稿日時:2014年 05月 25日 08:35

    AOの是非様と、出口は厳しく様の書かれている、出口を厳しく-を具体的にどのようにするのかが 大きな問題ですね。

    東大はじめ難関大学ほど進級も卒業も厳しいもの。
    どの大学も同じ基準で、というわけにはいきませんよね。
    これアメリカでも海外でもほぼ同じです。

    国家公務員試験の真ん中レベルの問題を全大学生に卒業認定で課す?

    各教授ごとの単位のあり方を見直す。第三者が教授の評価を評価する。
    卒業単位を増やす。

    大学レベル格差をどうするのか、誰でも入れるような平易な大学で、単位取得を難しくしてしまったら、留年中退だらけにならないか。

    それとも、この際はっきりと大学/学部の序列化をしてしまうのか。
    なんとなく何々ランク大学と呼んでいるものを公にして、ロースクールのように卒業
    認定試験で、大学/学部をランク分けしてしまう。AランクBランクCランク。。

    これいいことなのか、悪いことなのかですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す