最終更新:

196
Comment

【6836075】なぜ英語がそんなに大事なのか

投稿者: 悲しみ   (ID:.U7XbPqJrkE) 投稿日時:2022年 06月 29日 21:50

ただのボヤキですが、心優しい方聞いてください。
中学受験を頑張った我が子、御三家ではありませんがそこそこ良い偏差値の学校に入りました。
算数も国語も同じくらい得意でした。
入学後、数学は平均程度で理系に行けるほど伸びず、全くやってなかった英語につまずきました。
大学受験は文系でMARCHに届かずの結果となりました。

この間久しぶりのほとんど勉強せずに低偏差値のご近所私立へ行ったお友達に会ったら、早慶へ進んでいました。
一般受験だそうです。
小学校から英語に力入れていて中学入学時に英検準2級だったそうです。
塾どころか小学校でもイマイチ勉強が苦手なお友達でした。我が子が塾へ通う中、放課後いつも公園で遊んでました。
言わずもがな英語の力だと思います。
言っても仕方ないことですが、英語ってそんなに大事ですか?なぜ外国語のシェアが大学受験にそこまで大きいのか。。
完全に負け犬の遠吠えですが、呟かせてください。
そして、その理由を教えてくれる方がいたら尚嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 21 / 25

  1. 【6843116】 投稿者: ていうか  (ID:64MKfW11fpU) 投稿日時:2022年 07月 05日 21:17

    ぺーぺーの新人に任せられる仕事なんてそれなりでしょう。
    契約の規模に応じて通訳は必須。

  2. 【6843458】 投稿者: ていうか  (ID:A/qxPZG76dc) 投稿日時:2022年 07月 06日 07:46

    その戦略は、ここ数年に限った話じゃなく、私の知る限り20年前から結構いましたよ。早慶上智に通っていた方なら実感できるはず。

  3. 【6843529】 投稿者: 名無し  (ID:8UcNgAsVCXc) 投稿日時:2022年 07月 06日 08:57

    実社会でどこの会社が、ペーペーに通訳を同行させてんだよ?少なくとも自分は出会った事も無ければ聞いた事もない。君はフリーターか社会経験があっても高レベルの仕事の世界を知らない人間だろ?

  4. 【6843553】 投稿者: 英検ファン  (ID:VNzq0f6Bsjc) 投稿日時:2022年 07月 06日 09:27

    切れ切れにROMしておりましたが、ビジネスの契約交渉と通訳について。

    まず、日本企業と欧米の企業では、契約の扱いが相当に異なるのが普通です。
    日本企業では、契約については相当に権限移譲が進んでいて、現場の長の判断でかなりの契約ができます。別の言い方をすると、性善説に基づいていて、深刻なトラブルを想定していない。
    (外国との契約については痛い目を見ている企業が増えたせいか、本社リーガルが一括管理している場合もあります)

    欧米の企業では、契約については本社リーガルが一括していて、現場には全く権限がない場合が多いです。

    たとえば、外資日本法人は、日本法人内の人事についてはまったく本社の意向に関係なく好きに決められますが、契約締結はできません。

    日本企業の国内支店であれば、一定範囲の契約は支店独自に締結できますが、支店内人事は支店長独自判断というわけにはいかない、本社の調整が大部分必要になります。

    ということで。

    海外の企業などとの契約交渉を若手に任せることは、日本企業としては誤りと思います。相当にプロジェクト全体がわかり責任を持つ人が交渉にあたり、契約締結直前になると本社とホットラインを敷いて内容を即時に確認しながら進めることも必要になります。

    手練れの通訳を同席させてもいいですが、私の経験ではあまり役に立ちません。上場企業代取クラスが自分で交渉するときは通訳つけてもいいですが。
    それより重要なのは弁護士。交渉の最終段階では、同席してもらった方が良いです。どのみち、現地ローファームの目を通らない契約は危なくてしょうがないので、ローファームとの契約の一部に交渉への同席を入れておけばいいです。
    単純な物品売買や単品の小規模開発委託のような契約なら同席してもらわなくてもよいでしょう。

    ひとたびこじれると、100ページの契約書の一行、ひとつの単語をめぐったアゲアシ取りのような戦いになったりするので、普通の語学力の日本人にはとても手に負えないし、たぶん、Nativeでも契約と遠い世界の人には無理な世界です。

    もし機会があれば、弁護士などのチェックを受けることを前提に、契約書をゼロから起草してみることをお薦めします。契約書の雛形はいろいろなところにありますが、それでも非常に大変かと思います。しかし、めちゃめちゃ役に立つ経験になること、保証します。

  5. 【6843561】 投稿者: しっかり内容読めば?  (ID:wnHsZy7XVSs) 投稿日時:2022年 07月 06日 09:42

    だから、ぺーぺーに通訳がつかないのは大した契約じゃないからでしょ。
    それを指摘されてるのにわからない?
    会社にとって大きな契約をペーペーに任せられるわけないじゃん。
    読解力がかなり怪しいみたいだけど大丈夫?

  6. 【6843986】 投稿者: 参考になれば幸いです。  (ID:fM38NDEMHOA) 投稿日時:2022年 07月 06日 16:07

    レスをほぼ読まないまま、返信しております。既出でしたらお許しください。

    学生時代、また社会人となって英語が重要であることはいったん横において。
    受験において英語が重視されるのは、その生徒が中高6年間、学習に対してどのような姿勢で臨んできたかの量的な指針として端的に現れるからと聞きます。

    もともとのポテンシャルの差はあるでしょうが、英語はとにかく日常使わない言語ですから、文法にしろ語彙にしろ、スピーキング・リスニングにしろ、毎日の積み重ねがないと忘れていきます。
    そこがほかの教科との大きな違いで、だからこそその生徒の学びの姿勢をみるのによい指標になるようです。

    私が学生時代の古い考え方と思っていたら、今日、学校の講演会で大学職員が同じようなことを言っていたので今もそういう考えがベースにあるのだなと再確認しました。

  7. 【6844086】 投稿者: どっち  (ID:kz/sBpFhUmQ) 投稿日時:2022年 07月 06日 17:27

    レス飛ばしはいいとして、スレ文は読んだんですよね?

    たしかにOに入れる頭なら、6年間倦まず弛まずやれば大抵の子は英語はなんとかなりそうだし、そういう姿勢を見るというのはもっと前なら素晴らしい考え方だと思います。
    でも、スレ主さんは今の世の中ではもっと幼いうちからある種の早期?英才?集中?教育をすることが一番の抜け道であることにあとから気付かされた、といっているのでは?

    つまり、昨今はあなたのおっしゃる説から逸脱している層が少なくないらしいことに、しまった!というか愚痴っているんだと思いますよ。

    そんなに小学生から仕上げようとすると層が多いのかどうかはわかりませんが。

  8. 【6844093】 投稿者: 分かりますよ  (ID:O/j.JEtAZcI) 投稿日時:2022年 07月 06日 17:32

    あーすればよかった
    こーすればよかった
    思いますよね!

    私も、もしもう1人子供が生まれたら、いろんなプランあります!!まあ、もう年齢的にも経済的にも無理だけど‥( ; ; )
    そういう思いが孫の教育に口を出すジジババに繋がると思うので気を付けたいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す