最終更新:

64
Comment

【1308544】中受といじめの関係

投稿者: 困った   (ID:fL1OpF5JSFk) 投稿日時:2009年 05月 29日 11:21

件名の通りです。
公立小学校に通っています。
中学校受験をする子供が8割~9割います。
1年生から進学塾に通ってらっしゃる方もいます。
また、その中には小受残念組もいます。
子供は4年生です。
1年の頃より、イジメのようなものがありました。
現在4年生になっていますが、そのイジメが益々巧妙かつ悪質なものへと変わってきています。
タクシーで塾通いをされているお子さんや、お勉強に熱心なご家庭のお子さんが、イジメの中心となっています。
学校・校長にも相談された方もいます。
しかし、何も変わらないし、子供達は先生への不信感に変わってきています。
学校では「大人は誰も守ってくれない。」と仰るお子さんも出てきました。
的になっているお子さんは、おっとりの坊ちゃん、嬢ちゃんタイプです。
他の子供達は、自分に来ないので傍観者になっています。
的になっているお子さんが辞めるのも、時間の問題だと思います。
そうすれば、次の子供が出てくると思います。
学校は、結局何もしてくれないし、やられている子供に、打たれ強くなれ!といいます。
そんな中、家の子供は「負けない!」と言ってます。どこに行ってもイジメはあるのだからと。
しかし・・・中受以前につぶされたらどうしようと、不安が募ります。
見ていて、辛くなる事があります。
お子様の偏差値も大事ですが、何か?もっと大事な事ってあるんじゃーないかと思うのです。
このまま・・・通わせるか?
他へ転校するか?
私立に編入させるか?迷っています。
こんな経験をお持ちの方いらっしゃれば、家はこうゆう風にしたよ。等教えていただければと思います。
学校では、授業もままならない日もあるようです。
良い案があれば・・・
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【1399204】 投稿者: 私立小編入  (ID:MEZ04KwxPSU) 投稿日時:2009年 08月 17日 20:16

    はじめまして。通りすがりの者ですが
    どなたかが書かれていたように、私立小への編入をおすすめします。(我が子も私立小です。)
    通学可能な範囲の私立小にお問い合わせなさってはいかがでしょう?
    私立小からでも中学受験は可能です。

  2. 【1399209】 投稿者: 私立小編入  (ID:MEZ04KwxPSU) 投稿日時:2009年 08月 17日 20:21

    連投失礼いたします。
    スレ主様は本格的に私立小の編入もお考えだったのですね。
    前の投稿をよく読んでおりませんでした。申し訳ありません。
    良い方向へすすむよう心よりお祈り申し上げます。

  3. 【1409426】 投稿者: 私立小もいろいろと・・・・  (ID:FLsYF9jPuvY) 投稿日時:2009年 08月 28日 15:41

    東京都在住です子供が私立小・区立小に通学していました。


    まず子供同士のいじめ問題についてですが。
    私立小でももちろん大なり小なりトラブルはあります。
    もし私立小に編入しても全てがパーフェクトだと思わないで下さい。
    それより私立小で怖いのは最悪ですが学校側の事情で被害者が弱い立場になってしまう事です。
    そして最終的には被害者が学校から自ら去る事になってしまう事もありますね。
    特に優秀校は加害者の保護者の立場やその子供の学力優秀さが判断材料にも加味されますから。
    つまり私立小は個別の学校経営体ですから当事者同士の外部事情も鑑みながら判断するわけですね。
    ある意味とても怖いですよ。
    公立は教育委員会に相談することが重要だと思いますね。
    教育委員会はいじめ問題に関しては積極的に取り組む姿勢を持っていますからまず行動ですね。


    それと中学受験を目標としている場合ですが。
    一般的な私立小より区立小の進学伝統校の方が有利になりますね。
    通塾時間や自由時間(家庭学習)等は一般的な私立小よりは確実に多く取れます。
    もちろん授業内容は付属ではない難関中学受験校の私立K小やS小には及びませんが。
    あくまでも公立ですからお子様の実力はその保護者の実力でもあるわけですよ。
    区立伝統校にはもともと難関私立小受験などしていない優秀な児童がごろごろいますし。
    最難関私立小が残念で中途半端な私立小なら区立伝統校が良いとの価値観の保護者もいます。
    一般的な私立小とは明らかに雰囲気は違いますね、もちろん学力の上下差もあります。
    この面が良く出るか悪く出るかはその学校次第だと思いますよ、あと学年の違いもありますね。



    区立伝統校は同じ価値観の保護者が多いので他の保護者に相談されたら如何でしょうか。
    また問題が起きたときに教育委員会に対して相談しやすいのは公立小の方だと思いますよ。
    私立小の全てがよい学校とも思えませんし私立小自体に好き嫌いの趣向のこともあると思いますので、
    問題の少なそうな地元公立小・他区の伝統校等、私立小も含めて転入先を探されたらいかがでしょうか。


    ぜひお子様のためにも総合的なご判断をされてください。

  4. 【1423489】 投稿者: まどろっこしい  (ID:sJD8BSYcc4Y) 投稿日時:2009年 09月 10日 09:11

    転校まで考えてるなら、何も怖くないじゃないですか。
    加害者の親に直接言えばいいじゃない。
    もちろん学校にあいだに入ってもらって。
    こんなに問題抱えてるのに中学受験もあったもんじゃないでしょう。

  5. 【1455546】 投稿者: かあさん  (ID:O5Uvxr8p7rQ) 投稿日時:2009年 10月 06日 16:47

    我が家も被害にあっています。
    高学年になり、知恵もついたのか、先生にみつからないように陰湿化しているようです。
    モノを隠す。捨てる。暴言を吐く。暴力をふるう。
    先生に注意されると、その場では謝っておさまるけれど、まだすぐに再開。
    我慢の限界です。
    担任の先生に相談し、相手側の親にも状況を連絡してもらうようお願いしましたが、
    「ひとつひとつ事情を把握しないと連絡できない」「連絡したことで相手の子供が悪いようにとってさらに陰湿化するおそれがある」と逃げ腰です。
    要するに、静観ということらしいです。。。

    受験のストレスを学校で発散させないでほしい。
    すべての中学受験に小学校の調査書(成績だけでなく、生活態度も厳しく評価)の提出を義務付けでもしないと、
    こういったお子さんの困った言動はおさまらないのでしょうか。

  6. 【1456991】 投稿者: スレ主です  (ID:94T46/RiCBM) 投稿日時:2009年 10月 07日 16:36

    ときどきこちらのスレを見てはいたのですが、自分の気持ちを今言葉に出来ずにいます。
    子供は、ナントカ保健室登校をしています。
    子供が、ある日学校で一人の時間があり、詩を書きました。


    「かごのなか」
    たのしい。
    たのしい。
    たのしい。
    たのしいね。
    みんないっしょかごの中。
    みんないっしょだとたのしいね。
    たのしいね。

    子供の心の叫びだと思いました。
    教室の中に入りたいのだと思います。
    あることを境にまた、教室に入れなくなりました。
    転校も勧めました。
    でも、やはりかたくなに拒否します。
    本腰を入れないといけないと思ってます。
    これからが、本当の意味で戦いです。

  7. 【1457015】 投稿者: C区T小?  (ID:zINW/KuF/gU) 投稿日時:2009年 10月 07日 17:02

    スレ主さま
    読ませていただきました。
    子供の心の声、切ないですね。
    なんとか解決に向かうことを祈ってます。

    質問で恐縮なのですが
    もしかしたらその学校の校区におり、子供が通うことになる、かもしれないので、もし該当していたら教えていただきたいのですが
    少人数といっても、各学年2クラスはある、
    C区「T」小学校でしょうか?

    もしそうだとしたら、電話の応対がかなりひどく憤慨した覚えがあります。
    いじめの対応がそうだとしたら、そんなものなんでしょうね。伝統が聞いてあきれます。

  8. 【1457370】 投稿者: 傍観者  (ID:iy7ICkpDhHI) 投稿日時:2009年 10月 07日 21:25

    関西の公立小ですが、娘が4年生のときに、学級崩壊があり、
    さんざんな一年間を送っていたので、ご参考までにその時の状況をお話します。
    早熟な子とのんびりさんが混じる4年生が、一番問題行動を起こしやすいそうです。


    被害児童(複数)は加害児童(複数)から、はがいじめにされ、殴るけるの暴行を受けていました。
    授業も成り立たず、誰も先生の言うことを聞いていない状態でしたが、
    同じ学年の先生方の手助けもなく、教頭・校長も実態を把握しておらず、
    時折教室をのぞきに来て、その時だけ大人しくしている児童を見て安心しているような、
    生ぬるい対応が続き、ちっとも抜本的な対策を講じる気配がなかったので、
    教育委員会に訴え出たところ、教育長が学校に来て、
    至急、対策を講じるように、とお達しがあり、やっと改善に向けて動いてくれました。


    それまでにも、都合のつく保護者数人で、毎日のように、教室で、
    いわば見張り役をしていました。よその親がいる前では、さすがに
    いじめっ子も手を出しませんから、これは効果があったと思います。
    被害児童の親ごさんは、被害にあった日時や、具体的に何をされたのかを、
    一つ一つ書き留めて、記録に残し、それを教育委員会に持って行かれました。
    これも、後日、話し合いの場でも効果があったようです。


    その後、学校側からどのような対策を講じるか説明するため、
    保護者会が夜中の12時まで開かれたこともありました。
    娘は直接いじめを受けていなかったため、被害児童の親からは
    「見ていて止めなかった子も同罪だ」と非難され、ちょっと憮然となりましたが・・・


    スレ主様の状況とは異なるかもしれませんが、第三者的な立場から見ると、
    被害児童の親も、加害児童の親も、自分の子供の話をうのみにして、
    実際にどのような経緯があって、いじめられるに至ったか、や
    どのような行動を取っていたのか、客観的には見られない傾向があるように思います。
    親ごさんも、普段から、子供の話をよく聞いてやる心遣いがなく、
    学校行事に協力的でなく、学校に足を運ぶ回数が少ない、という方が多かったです。


    いじめていない傍観者の立場の子に、話を聞いてみると、
    いじめられている側の子にも、いじめられるきっかけを作ったと
    思われる行動があることもわかりました。
    (例えば、給食の時間に食欲をそぐような下劣な話題を持ち出したり、
    授業中に鼻をほじっていたり、本人に悪意はなくても周りから
    嫌がられる行動を取っていた子が、いじめられていました)


    加害児童(複数)の母親たちは、どなたも子供を溺愛し、塾での成績もよく、
    少年野球の指導者からの信頼も厚い子だったので、
    なかなか自分の子がいじめている事実を認めませんでした。
    スレ主様の場合も、いじめている側の保護者は、きっと事態を認識していないでしょう。


    いじめの問題は、個々に事情が異なり、解決には長い話し合いの時間が必要ですが、
    一対一での話し合いは、たとえスレ主様のように、被害児童に非がない場合でも、
    水掛け論になるので、避けた方が無難です。
    校長・教頭は保身で頭がいっぱいで、ろくな対応をしませんから、
    必ず第三者(できれば教育委員など公的機関の方)を交えることをお勧めします。


    別の地区のいじめ問題では、知己の市会議員のつてで教育委員会に話をもちこんでもらい、
    速攻で解決したという話を聞いたことがあります。
    お知り合いに議員さんや、地域の実力者の方がいらっしゃればいいのですが・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す