最終更新:

49
Comment

【1495264】学校がつまらない。学力の高いお子さんをお持ちの方・・・

投稿者: ハル   (ID:4ju.uBAxrcg) 投稿日時:2009年 11月 06日 15:04

現在、公立小に通う小1の息子がいます。
学校入学前までは、勉強らしいことは何一つした事はありませんでしたが、入学後は家庭学習や学校の宿題程度をしています。
ただ、小さい頃から興味が強く、大人しか行かない様なコンピューターやロボット系、実験関連のイベントはニュース等から自分で場所や日時を覚えて「行きたい。」と言ってくるほどで、本人のやりたいことなら・・・と、その都度連れて行くのですが、考え方みたいなのが、オッサンみたいな感じで(汗)年長の頃に、あまりにも周りの子と比べて、会話で話す内容や興味が違いすぎるので障害??と思い、療育センターに連れて行った所、IQがかなり高めだと判定されました。(障害はないです。)
1年生になった頃は、勉強をほとんどした事がない息子は面白がって学校に行っていましたが、1学期のが終わる頃から「学校がつまらない。」「何にもする事がない。」と言うようになり、授業がわからなくなったのかな?と思って先日授業参観を見てきましたが、
算数や国語の時間も、クラス全員の考える時間を考慮されて15分ほど与えられたとしても、息子は1分も立たないうちに答えを出してしまい、残りの15分近くの時間をボーっと過ごす状況になってます。
(特に1年生なので、ゆっくり丁寧に授業を進めていらっしゃるんでしょうが・・・・。)
たしかに、つまらなそうだ・・・・と思うし、このままだと暇すぎて話も聞かず、勉強もキライになっていくんではないか?と懸念してます。
良く公文などで小1が5年生、6年生の物をやってるというレスが着くので、そういう子も同じ状況になっているのではないか?
と思い、スレ立てました。
我慢させて、15分ボーっと過ごさせてるのか?先生に、何か伝えて対処してもらっているのか?もしくは学力が高かったり、授業スピードの高い私学などに転校させたりするのでしょうか?
(っていうか、そういう学校は受験倍率も高くて、そういう場所に転校できるのか??も不明です。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【1498512】 投稿者: 高校生の母  (ID:ViMw/BkSHZ.) 投稿日時:2009年 11月 09日 10:40

    まだ1年生なので、余った時間をぼーっとしてても仕方ないんじゃないでしょうか。お友達関係が順調で楽しく学校に通っているなら、少々ぼーっとしてても別に勉強嫌いになったりしませんよ。そういう子は(うちもそうでしたが)たくさんいるので大丈夫。
    それよりも、字を丁寧に書く、計算問題は間違わない、宿題を忘れない(親が声をかけなくても大丈夫なくらい)、先生の話を静かに聞き、遺漏なく指示に従うなどの努力をさせる時期かなと思います。

    そのうち、クラスでの「勉強の出来る子」の立ち位置が決まってきてむやみとボーっとする時間も少なくなってくるのでは?
    気になるなら、公文でも中学受験塾でも行けばいいと思いますが、私は低学年の間くらいのーんびり、ぼーっと過ごしてもいいと思っているので・・・。

  2. 【1498632】 投稿者: 早熟か天才か  (ID:uuHZp6Z5CO6) 投稿日時:2009年 11月 09日 12:04

    IQは年齢に比べて知能が高いか?という相対値なので、早熟なお子さんは高く出ます。
    他の方もおっしゃるように、その後、周囲の子供と成長が揃ってきて並になることも多いです。
    子供の頃に身長が高いお子さんがその後に真ん中になるのと同じような現象です。

    小学校1年生の授業は落ちこぼれを作らないことが最優先なので、暇な時間が出来てしまうお子さんはたくさんいます。
    各自のペースに合わせた対応が先生の側にも必要でしょうね。

    ただ、希にある部分の能力が突出しているお子さんがいて、ある科目の理解が異常に早いまま成長する場合があります。
    私の知り合いのお子さんは理数系科目が突出しているので、担任と話し合って、空いた時間は本を読んでいます。しかし、アスペルガー傾向があるため、国語で主人公の気持ちを答えさせるような問題に解答するには、普通の子供の10倍くらいの説明が必要だそうです。

    全てにおいて突出したお子さんというのは希ですから、良いところを伸ばし、足りない部分は他人を尊敬し、助け合って生きていくことを教えたいですね。

  3. 【1498672】 投稿者: そのうちに  (ID:KHfa0ElKS7A) 投稿日時:2009年 11月 09日 12:34

    他の方も書かれていますが、お子さんはまだ持て余した時間をどう過ごせばよいか分からないだけだと思います。
    その時点で天才ではないと思いますが、親御さんも学校がつまらないなどと言う我が子の言葉に振り回されること無く、学校は皆で足並みそろえて授業を受ける場所だと言う事を教えれば済む事ではないでしょうか?

    大体公文でどんどん進んでいる子の多くが「学校はつまらない」と思っているはずがないですよ。
    そういう意味では、能力が高いわけではなく、協調性に欠ける部分があると認識した方が良いです。

    長い目で見たら、周囲より能力が高いことより、自分の持てる環境の中で楽しんで生きる術を知っている方が豊かな人生を送れます。
    何でもお膳立てせず、お子さんに自分で考える習慣を持たせれば、学校がつまらない場所だという発想はなくなると思います。

    但し、本物の天才の場合はべつでしょうけれど。

  4. 【1498715】 投稿者: 本物の天才  (ID:VlKa3uBg/16) 投稿日時:2009年 11月 09日 13:01

    私の同級生に本物の天才がいました。
    幼稚園・小学校・中学校といっしょでした。
    普通の県立高校から現役で東大文Ⅲに合格
    蓄膿症で年中はなをぐずぐずいわしていて風采は良くありませんでしたが
    勉強は頭5つぐらい抜けていました。
    小学校の時には高校の教科書を読んでましたよ。
    じゃ 浮いているかといえばクラスの中心でした。
    授業中は教科書を広げて他のことをしてました。
    それでいて先生の質問にはちゃんと答えます。
    面倒見のいいやつで、宿題も教えてくれました。
    定期考査期間中にもやつの家にみんな集まり勉強と称しよく遊びました。
    やつはニコニコしながら3人ぐらいを相手に将棋をしてまいたよ。
    勝つのはいつもやつでした。
    もちろん定期考査はやつだけ満点(笑)

  5. 【1500333】 投稿者: Gifted  (ID:htFtSTzxyvk) 投稿日時:2009年 11月 10日 15:51

    仮にGiftedだとすると、また別の方法もあると思いますので、一度検査を。
    と書こうと思いましたら、もう検査を受けてらっしゃったのですね。
    IQが多少高いぐらいであれば、普通の範囲だと思いますので、普通にお育てになって大丈夫だと思います。

  6. 【1501232】 投稿者: 釣りかな?  (ID:sJvAh41Rdu.) 投稿日時:2009年 11月 11日 09:52

    私立小お受験は、ある意味、そういう志のある母親の受験でも
    あるので、小1まで気づかない親がいまさら、公立はうちの子の
    能力に合わないとか言い出す事態が笑止千万です。
    私立小を早くから選択しなかった理由はなんなんでしょうか?
    幼稚園時代に子どもの才能に気づかなかった?
    経済的に無理
    などの理由で初めから諦めていたんなら、公立小に通いながら
    わが子の才能を伸ばせるように考えるのが賢い親じゃないですか。
    それに思うような私立小に転入できても、途中から入った子が
    ライバルになるってしんどいですよ。
    このスレ内容で公立叩き&私立小あげ論議に持っていきたいんでしょうけど。
    むしろ、公立に通いながら経済的に余裕持って塾や習い事で
    専門的にできるじゃないですか。
    私立小の競争心でがちがちの人間関係や見栄を張る無駄な金も
    使う必要なくて万々歳で勉強に打ち込める「いい環境」が
    公立にあるんでは?
    うちのマンションの私立小のご家庭なんか、なんで引っ越さないのか
    不思議でしょうがないくらい古い賃貸に住んで、小さな激安スーパーで食材を買い、しまむらのスーツを着て、お子さんは習い事一切なしで、片道1時間半の通学に備えるため、夕方から一歩も外出せず有名私立小に通ってますよ。
    それって余裕のあるうらやましい学校生活ですか?
    公立でよかったじゃないですか。
    中受でぜひ御三家か筑波にでも合格してくださいな。

  7. 【1501302】 投稿者: 我が家にも  (ID:lVluIwaGhjQ) 投稿日時:2009年 11月 11日 10:53

    我が家にも、公立に通う、ギフテッドの小学1年生がおります。

    先日、授業参観に出席しましたが、我が子は先生の課題をすぐに解いてしまって、残りの時間は学級文庫を読んでいました。同じように、読書していたのが数名、また、反対に課題をよく理解していないクラスメートも数名いました。

    我が家にとって、学校は、友人との関わりを楽しむところであり、バランスの取れたおいしい給食をいただけるところと思っています。

    ハル様の息子さんも、せっかく高い知能をお持ちなのですから、それを伸ばすためにも、学校は楽しいところである必要があると思います。担任の先生に読書や別課題をお願いして、学校が楽しいと思えるような環境を整えてあげることが親の出来ることなのではないのでしょうか?息子さんが、学校だけでなく、勉強そのものも嫌いになってしまわないか心配です。

  8. 【1502048】 投稿者: 釣りか親バカか  (ID:NG/x7D1ljYg) 投稿日時:2009年 11月 11日 21:53

    4点勘違いされています。

    >>IQがかなり高めだと判定されました。
    小さい子ほど全くあてになりません。IQとは実際の年齢と比べての精神年齢です。
    うちは180と出て大笑いしました。いたって普通の子です。

    >>クラス全員の考える時間を考慮されて15分ほど与えられたとしても、息子は1分も立
    たないうちに
    どこの学校・学級でもそうです。小1だとそれくらいの差がつくのが普通です。
      早いからって、賢こくともなんともありません。訓練すれば1分でできます。

    >>このままだと暇すぎて話も聞かず、勉強もキライになっていくんではないか?
    そうやって勉強嫌いになるのが、おバカさんの典型です。

    >>もしくは学力が高かったり、授業スピードの高い私学
     私立といっても高度な勉強をするわけではありません。むしろ協調性など
     社会性を重要視します。あなたのお子様は不向きだと思います。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す