最終更新:

32
Comment

【1890710】暴言や暴力

投稿者: 小学校   (ID:Gcrj6Ozuzik) 投稿日時:2010年 10月 20日 15:22

間違った板に投稿してしまいましたので新しくスレを立てさせて頂きます。
公立の小学校に通っている息子がいますが友達に対する暴言や暴力など相手の気持ちを考えて行動したり我慢できない子供が多いような気がします…やられたらやり返す様に息子には言っていますが…小4になり言葉使いが汚く息子に言い返して欲しくない時も正直あります。皆様は暴言や暴力を受けた時お子様にどうする様にアドバイスされているのか、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【1893192】 投稿者: スレ主  (ID:Gcrj6Ozuzik) 投稿日時:2010年 10月 22日 17:50

    どの学校も同じ様な現状なのですね。以前、親同士で井戸端会議になった事があり、その中の1人のお母様が"うちの子は体が小さいので空手をさせている。そこの先生から体の大きい子には勝てないから口でもなんでもいいからやり返せ!と言われている"とおっしゃいました。でもそのお子様は、自分の関係ない喧嘩にもいつも一枚かみ、一方の子の上履きを隠したり、女子トイレに放りこんだりと質の悪いイタズラを繰り返しています。うちの子も被害を受けた事がありますが…何人かの被害者のお母様はその子に直接注意をしていると聞きました。しかし地域で英語教室を開いているその子のお母様は知っていても、うちの子は体が小さいから悪くないとの事です。同じ学年なのに変だなと思いましたが子供が巧く嘘をついていて何を言ってもきっと駄目と皆さん諦めています。

  2. 【1893600】 投稿者: 皆様  (ID:el.rcDAo5sA) 投稿日時:2010年 10月 23日 00:24

    先日読んだ雑誌でなるほど、と思ったのが
    「甘すぎる家庭」
    「子供に厳しすぎる家庭」
    「放っておきっぱなしの家庭」
    のお子様が問題を起こす事が多いとの事。

    子供の学年の問題児として有名なお子様も
    皆様このどれかに属するので、私はなるほどーと
    思ってしまいました。

    最近では、もう諦めていますが
    日々の子供のストレスを思うと
    相手のご家庭は自由気ままに親も子供もしている
    のに、なぜ私達がこんなにストレスを抱えなくては
    いけないのか・・・と思う日もあります。

    でも経験者様達のお言葉を読むと、頑張ろうと思えました。
    ありがとうございます。

    そしてスレ主がスレを立ち上げて下さって
    今まさに悩んでいた私はとても心強かったです。

    我が家は突然殴られたり、テストを破られたり
    それも先生に見つからないように巧妙に・・・
    学年の皆様知っていらっしゃる問題児(学校側も
    もちろん認識している)とはいえ、日々何かあると
    子供にとってもストレスになるので
    我が子に関わらないで放っておいて欲しい・・・
    と嵐が過ぎ去るのをただただ待つ日々です。

  3. 【1915165】 投稿者: 渦中  (ID:sdry4C1A9.M) 投稿日時:2010年 11月 10日 22:53

    暴言も暴力もうんざりです。
    「ウチの子は大人しくて言う事を良く聞く子です」「ウチの子は悪くない」、
    不都合(自分の子供も言っていた・やっていた)が見つかると
    「先に言ったのは(やったのは)○○くん」それもどうだか分からなくなったら、
    「でもウチの子が傷ついてる」と自分の子が傷つけた相手の子は無視して、謝罪要求してくる。


    それこそ寝言で言える程、「相手にしたらダメ」「言い返したら(やり返したら)負け」と散々言い聞かせてますが、小学校の4~5年生はスンナリ言うことを聞きません(涙)

    全体的に言葉使いを指導しないと解決しないです。
    毎日、皆が「チクッと言葉」をたくさん使ってます。
    だから皆イライラしてくだらないトラブルが多発するんでしょうね・・・
    早くこの時期が過ぎ去れば良いのに・・・

  4. 【1915875】 投稿者: 横です。  (ID:RO/UZTmD7k6) 投稿日時:2010年 11月 11日 14:22

    中学生なんですが・・・・
    実はそのような事中学になると、もっと大変です。
    思春期真っ只中の中学生。
    心と体のバランスが悪く、一触即発て感じになる時もあります。
    うちの子は、体も大きくおとなしいタイプの子供です。
    しかし、正義感だけは強く、弱い子が何かを言われて庇う。そこでケンカ勃発。
    ギリギリまで我慢しているのと、日頃の性格から先生方からは、○○君(うちの子です)がケンカをするのは、よほどの事。と言って、ケンカになっても先生からケンカはよくないけど、よく我慢してくれた。怒るのも無理はない。と逆にフォローの電話があります。
    そうやって、先生が見てくれているからいいけど、公立の子供の先生は見てくれていません。
    中学生の子供は私立一貫校です。
    なので、何かあっても学校生活は学校任せで、後は親と子供が話し合い、先生にご迷惑をおかけいたしました。と謝るのですが。
    公立に通っている小学生の子供は、これまた・・先生の無神経な言葉で傷ついて帰ってくることもしばしば・・・
    結局、一人ひとりを見てくださってなく、全体が収まれば良い。的な考えです。
    なので、上の子の学校の先生は良いと、下の子は言います。
    小学生ながらも、違いに気付いているようです。
    上の子を見ていて思うのですが、やられてやり返すのも必要ですが、そのやり返し方を教えています。
    正当防衛となるやり返し方をしなければ、同じ穴のムジナですから・・・
    多分、うちの子はこれで先生方を味方につけていられていると思います。
    小学校のころから、皆に優しく、だれでも平等に接する事ができる。と言われていましたので、でも優しいだけの男だ!と、主人は言いますが。
    だから、日頃からディベートではないですが、議論の方法を子供に主人は説いています。
    負けるな!!!!って事なんですが。
    何かあった際に、ちゃんと説明できなければならない!と言っています。
    ケンカになった際、原因と結果。次の日にどうするのか?まで話し合い。本人も本意ではなかったのがわかるので、次からはこうする。こう対処する。と、主人と子供で話し合っています。
    力も強くなり、男の子なので主人の出番が多くなってきています。
    なので、ケンカして怒る!ということはまず家ではありえません。
    そこに至った経緯と原因の話し合いで、後は迷惑をかけたら親がひたすら謝る。その姿を子供に見せる。って事です。
    とにかく、子供が子供レベルで抑えられるよう、親は力を付けさせるしかないと思っています。
    子供に大人の(親の)知恵をつけるしかないのかも?
    横ですが・・・
    中学になっても続くよ。と言うことで。
    だんだん知恵がつき悪質になってきているよ。ってことで・・・書かせていただきました。

  5. 【1916016】 投稿者: う~~ん  (ID:u9b3sOGwTSo) 投稿日時:2010年 11月 11日 16:26

    現代に喧嘩両成敗と言う言葉は死語になっちゃってるの。

    なので、

    「やられたらやり返す」



    うっかり相手のお子さんに怪我をさせちゃうと

    怪我をさせた方の負けなの。

    どうするのが一番いいのか?はわからないんだけど

    怪我をさせた相手の親が我が子可愛さに激情しちゃうと手に負えなくなるよ。

    学校なんて「家庭同士で」で手を引いちゃうしさ。

    とにかく「やられたらやり返す」は拙い。

  6. 【1916136】 投稿者: 渦中  (ID:7SbPRdcN/j.) 投稿日時:2010年 11月 11日 18:24

    う~~んさんの仰る通りです。

    ウチの馬○息子も、1回2回では言い返したり・やり返したしませんが、
    やはり複数回重なってくると、相手に対しても「嫌い」という意識が芽生え、
    それがだんだんと怒りにかわるようです。
    その感情がMAXまでくると、言い返したり・やり返したりしてしまいます(涙)

    親としては「そんなに我慢したのなら、その子に対して免疫つけようよ~(涙)」と
    思い情けなくなります。
    でも「言われっぱなし・やられっぱなし」で本当に良いのか?
    「我慢させっぱなし」で良いのか?

    例えば、散々暴言を言った後に「ボケ」「消えろ」「うざいんじゃ」と言う相手に、
    「そんなこと言うお前こそボケじゃ」と応戦して、
    相手が「うるさい、黙れボケ」と応戦し、そういうやり取りが続き、
    最終的に「うざい、しね」と言ったら・・・「しね」と言ったほうが負け。
    喧嘩売った子ではなく、酷いこと(しね)と言った方が悪い。
    本当にこんな教育で大丈夫なんでしょうか?
    喧嘩売った子はお咎めなしで良いのでしょうか?
    言われるだけのことを「貴方も言ってるんだよ」と認識させたうえで、
    両者を注意するべきなんじゃないのだろうか?
    散々暴言を言った後に「ボケ」「消えろ」「うざいんじゃ」と言う相手に、
    大人の理性を持ち出して言い返せなくして良いのでしょうか?

    こんなことを考えてると、悶々としてきます。

  7. 【1916840】 投稿者: 横です。(長文です)  (ID:RO/UZTmD7k6) 投稿日時:2010年 11月 12日 10:09

    そうなんです。
    やられたらやり返すのは、稚拙です。
    でも小学校の時は、それでも通るんです。
    問題は、その後中学・高校へと続くところなんです。
    だから、正当防衛の方法の知恵を子供に付けさせるしかないんです。
    うちの子供が、実は今回初めて手を出しました。(手を出したら負けだし出したほうが悪いって言ってあったんですが)
    そのお子さんは以前から揉めていて、本人も気に入らないと思ってて距離をおいていたお子さんです。
    しかし、授業で班が同じになり、そのお子さんが同じ班の出来ない子を罵倒したので、そんな事言うのやめろ!とにかく近づくな・・とうちの子が言ったらしいいのです。そのときはそれで終わったらしいのですが。
    その後、掃除時間に、そのお子さんがうちの子のカバンを隠したそうです。
    それを子供見つけ自分のところに持ってきたら、またそのカバンを隠そうとしたのでうちの子が怒って、そのお子さんにくってかかったと。そのときに手を出したと。いう経緯だったと、先生からのお話でわかりました。
    で、手を出したうちの子が責められるべきで、当然謝ったのですが、相手のお子さんは今までのことがあるから、カバンを隠したのは、帳消しだから謝らないと・・・
    今までののことって何?って・・思いましたら、そのお子さんにうちの子が、何かがある度、うるさい近づくなと言ったのが悪い。と・・・
    それを何故?言ったのか?と言うとその子の被害妄想的なものだと、うちの子の真面目さが鼻についていたと、先生から説明がありました。
    でも優等生と言うほど真面目ではないんですが・・・(汗)
    先生は当事者とそこにいた他の生徒を呼び、経緯を紐解いていってくださいます。
    で、第三者の(周りにいた他の生徒)意見も聞きつつ、客観的に判断して両成敗をしてくださいます。
    その後自宅に電話があるのですが・・・・
    そのときに先方が謝らなかった。その事について○○君(うちの子)は、よく耐えてくれました。また、冷静的に判断をして○○君(うちの子)は話を聞いてくれましたし、理解もしてくれました。私の指導が悪かったので、こうなったと思います。と仰ってくださいました。
    いえいえ・・先生ありがとうございます。申し訳ございません。となり・・・
    手を出したうちの子が悪いのですが、主人は相手が謝らなかったことに殊のほか頭にきてました。
    なので、そういった場合は、こうしろ!コウ言えと教えていました。
    相手が未熟(精神的に)なのを判ってて、尻馬に乗ったうちの子がバカなんですが。手を出してしまったので、うちの子がごめんなさい。となったわけですが。
    そのお子さんは、他でも問題を起こしているので、うちの子だけとの間の問題ではないとの事です。
    長々書きましたが・・・・
    主人は親が出て行くのは簡単だが、子供がその場でちゃんと説明をして、理解できなければ、意味をなさない。
    子供で解決できなければ、親は出て行くが・・・と言うことで、子供と話あいをしていました。
    ただ・・今回も先生本当に、ありがとうございます。って思います。
    どちらの肩を持つわけではなく、客観的に判断してくださって、相手は謝らなかったものの先生の解決方法には、満足しています。
    余談ですが・・・・主人がいやぁ~相手がモノを隠して謝らなくて、原因を作っておいて謝らないなら、謝ったあともう一度殴って(ポコッっと)さっき謝ったし今までのことが(今のことですよね)あるから謝らない。ってワザとけんか売るのも手だぞ。って・・・話し合ったあとこっそり教えていました。
    でもこれは、うちの子がしないと言うのを見越して、子供にいっています。
    今後、こんなことが沢山起こってくると思います。
    親の耳に入ってくるうちはいいです。
    入ってこなくなるほうが怖い気がします。
    子供に解決方法や、付き合い方を教えなければ、いけないことに、今を生きることの難しさを感じています。
    昔は、お互い様で済んだことや、やったりやれれたりで済んだことが、すまなくなってきていて、予想も付かないことがおきているような気がいたします。
    耳に入ってこなくなったときに、子供がちゃんとできているか?それを考える事が出来ているか?その力を付けさせる時なのかも知れません。


    長々・・・書き解決にはなりませんが、うちの場合を書かせていただきました。

  8. 【1916895】 投稿者: 上から目線で  (ID:CB3iFJRE6MU) 投稿日時:2010年 11月 12日 10:43

    うちの子供たちも散々巻き込まれてきました。
    一番効くのが「かわいそうな子なのだから、
    あなたが一段上に立って見下ろしなさい」でした。
    これって、子供のプライドをくすぐって
    我ながらいい手だと思いました。
    我が家の場合、それが中学受験突破の原動力にも
    なりましたので、何でもプラスに捉えて利用することです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す