最終更新:

36
Comment

【2228987】娘のクラスメイトの事で助言お願いします

投稿者: 小学1年生の母   (ID:Zctl.ZlilYU) 投稿日時:2011年 08月 07日 10:37

娘はこの春小学1年生になりました
入学式翌日には娘に『Aちゃん、お友達になろう』と言ってくれたお嬢さんがいたそうです
私たち家族は遠方から引っ越しての入学だったので娘はそのお嬢さんの声かけにとても嬉しかったようでした

しかしGWを過ぎる頃には帰宅後モヤモヤを打ち明けるようになりました

原因はそのお嬢さんが束縛がきつい事と嘘つきな事です

束縛は担任の先生もご存知で彼女は娘が好きで仕方がないようです。
まだ問題が表面化する前の4月の家庭訪問で
先生からふと『Aちゃんの事が大好きなXちゃんという最近仲良しの女の子がいます』と聞きました
有難い事だなぁと喜んだのは少しの期間だけでした

嘘つきの事は日常茶飯事のようで内容は他愛もないことですが以下のような感じです

・あ、それ私も持ってる(文房具やお洋服。市販のものはありえますが、私の製作物に対してはあり得ない)

・私も○○県から引っ越してきたから同じだね

・私も同じ○○○幼稚園だつた(各年齢で1クラスしかなかったのでXちゃんは居なかった、しかしこちらも途中入園なので娘は自分が入園する前に居た子なんだと信じていた)

・夏休みは私も○○県に行く

実は○○県からの転入は私共だけです
転勤族も少ない地域の小学校なので今年の1年生だけでなく他学年でも今年は転入がなかったこと、そのXちゃんは地元出身のようだという事を先生に色々と相談した時に聞きました。それまでは私も信じておりXちゃんのお母様とお話できる機会があればいいなとおもっていた程です
卒園した担任の先生からも○○県からそんな遠い県に引っ越したのは我が家が初めてだったそうで4月以降も時折様子伺いの連絡があります


他にも小さな嘘はいくつもありますが娘もGW明けから分かってきたようで、もう話すのも面倒だと夏休み前は全ては話してくれていません

話を信じていたら違ったと翻弄されてしまい精神が穏やかでなくなった娘。

私も女ですから女子のいざこざは理解できます
確かに嘘つきなお子さんはいたものです
成長すれば遣り過ごす術も身に付くのですが…
しかし娘はまだ1年生になったばかりでそのようなお子様に付きまとわれています
今では娘の事を好き過ぎて
坊主憎けりゃ袈裟まで…と言った感じのようです



うまく避ける術、他にお友達を増やすなどアドバイスしますが、相手は悪知恵も働き他のお友達や先生にも先回りして嘘の報告をするようです

7月頃はそのお嬢さんから好きだからこそ自分の思い通りにならない娘が歯がゆくて意地悪をされたようで他の女子のお友達と遊ばせてもらえなくなったそうです
娘が他のお嬢さんと遊んでいると、そのお嬢さんを連れ去るそうで…

娘は生きる術を模索したのかそれ以降は男の子とばかり遊ぶようになったようです

そうして夏休みに突入しました

先生は全て把握できないのでわかる範囲は嘘はお見通しです
見守りますとのお言葉は頂いています(見守りますなんてあてにはしていません)

今は夏休みですので娘も穏やかに毎日を過ごしていますが、親の私としてはもう心配になってきました

このような幼い学年なのに嘘をつく子、かなり悪知恵の働くお子さん、しかもどうにも嘘をつくような顔立ちではないのです
大人の私からの第一印象は笑顔が素敵な人懐こさと聡明さもかいまみえました

主観ですがこのようなタイプのお嬢さんに対しどのような対応策があるでしょうか?

経験豊かな皆様のお知恵を貸してください


私の内心は
1年生でありながら回りと先生を説き伏せる巧妙な嘘と
嘘を口にするような容姿ではないことから、先行きはどうにもならないなと来年はクラスが一緒にならないことを願う策しか思い付かなくなりました

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【2230919】 投稿者: 見守る  (ID:PDpB1BdUzAk) 投稿日時:2011年 08月 09日 12:13

    大変でしたね。
    ご心配なお気持ち、よくわかります。でもちょっと見守りましょう。
    お子さんのお話は、そうなんだ、大変だったね。その時どう思った?自分ならどうする?とじっくり話を聞いて差し上げ、寄り添って差し上げれば大丈夫だと思います。

    ただし、暴力を受けたときは必ず担任に報告してくださいね。

    今高学年の娘も、同じように一年生の時に色々トラブルがありました。
    仲良しさんではないのですが、いつも嘘をついたり、大人にも、意地悪、嫌がらせをするお嬢さんがいらっしゃいました。

    最初はかわいい嘘でしたので、静観していました。
    自分はお城に住んでいて、家族は30人いて、というようなことでしたが、娘は信じていましたので、そうなんだと言って聞いてました。

    お母さんとも話したのですが、小さな弟が可愛く、お嬢さんは可愛くないと皆に公言され、実際はアパートにお住まいなのに、たくさん嘘をつくことをお母さんは知りません。
    お母さんがいつもされるお嬢さんの自慢話は、全てお嬢さんが親についた嘘でした。

    我が子だけでなく、クラスのほとんどの女子とトラブルがあり、クラスを分けて欲しいと話されたお宅も多かったです。
    もちろん我が家はそんなことは言いません。

    明らかにお母さんの愛情不足なお子さんでしたので、根拠よく我が子に意地悪しても優しい言葉をかけています。

    でも、変わりませんね。

    残念ですが。
    胸が痛みます。

    娘とも話したのですが、お嬢さんはこれからよい出会いがあってよい方向にいくかもよ、と言ったのですが、一年生からずっと意地悪、嘘つきで誰も相手にしなくなり、娘いわく、変われないよ。でした。

    私は弱冠十歳でも、周りのお友達の信頼を失い、皆にあの子は変われないと言われるお子さん、本当につらいです。

    スレ主さんのお子さんのお友達は、スレ主さんのお子さんが大好きでついた嘘や意地悪だと思います。
    もう少し見守られたらと思います。

    我が子も色々あり、人を見る目も養われました。
    女の子は自分で人間関係を切り開くしかないので、アドバイスしつつ、揉まれなくてはと思います。

  2. 【2230953】 投稿者: 笑いは健康の源  (ID:Po89jvjzveY) 投稿日時:2011年 08月 09日 12:51

    スレ主さま***

    こちらこそ、一緒に考えさせていただき感謝です! 昨日から娘と対立していましたが…
    お宅の娘さんの事を思ううちに気持ちが和らぎ、今朝仲直りに至りました~~~

    スレ主さまの書き込みも、回をおうごとに優しさが滲みでていて、相手のお嬢さんの事も褒めていたり、
    下のお子さんがいることを気にとめてあげたり。

    本当はここで相談しなくても解決策を見いだせる、素晴らしいお母様のように感じました。
    でもどんな方でも、思いっきりはき出したい時ってありますよね^^¥

    皆さんのご意見にあったように、役員でも習い事でも新しい1歩を踏み出すも良し!
    そのエネルギーを仕事や勉強に使うも良し! ですね***

  3. 【2231012】 投稿者: 小5母  (ID:GO9PyMvYP9Q) 投稿日時:2011年 08月 09日 14:11

    何度も書き込みしてすみません。ウチととても似たお話なので、とても気になってしまうのです。
    ひとつ、スレ主さまにお伝えしたいことがあります。
    それは、今悩まれている事柄がスレ主さまの考え方や育て方に原因があるのでは全くない、ご自分を責める必要も全くないという事です。
    相手のお子さんを責めるかのような書き込みもスレ主さまの心の中だけで、おそらくお子さんに向かっては仰っていないと思います。
    問題の原因は全て相手側にあるのです。そして、相手のお子さんの心の躾は、昔ならともかく、知り合いでもないのに口を出せるものではないですよね。それから、他のお友達をつくる、というのも、すでに努力はされたのではないですか?ウチも当然やりましたが、他の子と遊んだり話そうとしたりすると、相手のお子さんがすごい剣幕で怒りだすので、他の子がひいてしまうのではないですか?その子がいなければ、スレ主さまのお子さんに問題があるわけではないのですから、他のお友達とも普通に遊べるのです。結局、他の子との関わりを邪魔される(つきまとわれる)からどうしようもないのです。
    部活動などのない小学生は、やはりクラスの友達との関わりが中心になりますし、過ごす場所も自分のクラスの教室での時間が圧倒的に多いと思います。習い事先での友達がもしできたとしても、学校のクラスでの過ごし方は変わらないでしょう。
    スレ主さま側の努力だけでは現状は変わらないと思います。来年はもしかしたらクラスが離れるかもしれませんが、もしまた一緒になったらどうしますか?
    相手の子の関心が他の子に移るとは思えません。というのは、そういう子は逆らえない子を無意識に選ぶ能力があると思うからです。ウチの相手のお子さんも、物を盗る相手はすべておとなしい子、やり返すタイプの子に対しては決してしませんでした。
    相手のお子さんの教育は、スレ主さまやスレ主さまのお子さんが耐えることによってはできないのです。それをすべきはやはり親、家族、そして先生。大人として全ての子供たちが健やかに成長するために、よそのお子さんも叱る、というのは相手の家族との関係があってこそ、もしくは子育てが終わった時とかではないでしょうか?
    たかが1年生の子供の事で、母親たるものがオタオタするなんて…というのは同じような経験があれば出てこないと思います。神経質でもなんでもないですよ。一人っ子の親御さんだからでもないですよ。思うに、やはり娘さんのケガが大きな原因だったのでは?相手のお子さんの、子供じみた嘘の数々を真に受けて怒っている訳でも気に病んでいる訳でもないですよね。エピソードとして書かれただけで。女の子が顔にケガをさせられたら、殆どの親は心穏やかではいられないでしょう。まして生まれた時の状態の事を考えると、スレ主さまにとってお子さんは1年生であっても今なお御心配は尽きないはずです。それこそ生まれてまだたった6,7年です。また同じような事があるかもしれないのに、見守るだけでいいのですか?
    悪い人間関係を学ぶのは1年生でなくてもいいですね。幅広い人間関係の中で学ばせたいですよね。同じクラスにいる限り、他の子との交わりは著しく少ないままですよ。うちはそうでした。
    学校に対して何かのお願いをすることは、思うほど大きなことではありません。勿論内容によりますが。
    スレ主さま側に何の問題もない、先生もあちらのお子さんの事を把握している、という状態を考えれば、無理なお願いをするなんて思わずに、お話するほうがよいと思います。相性が悪いので…というのはとても良い言い方ですよね。深刻さを感じさせず普通にお話すれば、非常識な保護者と思われる事はないでしょうし、先生方は必ず汲み取って下さいますよ。
    3年生に上がる時もクラス替えはありますか?私の知り合いは1年生の時いじめが原因でクラス分けをしてもらいましたが、5年生でまた同じクラスになり、とても心配していました。が、3年間別のクラスだったせいもあって、5年になってからはあまり関わらずに過ごせているそうです。小学生の3年は長いですね。その3年があったからこそ相手の子も変わり、関心もうすれたのではないかと思うのです。スレ主さまの場合も6年間ずっと分けてくれ、とお願いする必要はありませんね。取り敢えずは次の年の話です。1年間離れるだけでも随分違いますよ、きっと。見守るのはそれからでよろしいのでは?

  4. 【2231528】 投稿者: 夏海  (ID:OT12QbkeWos) 投稿日時:2011年 08月 09日 23:36

    スレッドを細かく読んでいないので、重複していたら、ごめんなさい。

    まず、もう1年生ではなく、まだ1年生だと思った方が良いです。9つまで、「つ」がつくうちは、乳幼児の延長なのです。で、10歳を過ぎてやっと、だんだんしっかりしてくるものです。

    そして、嘘についてですが。挙げておられる嘘は、小さい子にとっては嘘ではなく、願望なのです。お嬢さんのことが好きな余り、同じ県に住んでいたかった→私も同じ県、というように、願望を本当のことに話してしまうのです。小さい子にはありがちなことで、高学年にもなれば、その手の嘘はほとんど姿を消していきます。
    そのあたりはたぶん担任も分かっていて、それも含めて見守っているんだと思います。また、経験がある程度ある親にとっても、そういったことはほぼ常識ですので、スレ主様も、子どもの言うことはある程度受け流されたほうがいいと思います。

    また、束縛がきついというのも、子どもにはよくあることですね。まだ、お友達との距離の取り方がわからないのです。これは中学生くらいまで、いろいろなカタチで現れますが、高校生くらいになると、だんだん落ち着いて来ると思います。お嬢さん自身もこれから成長していく間に自分の問題として出て来ると思います。

    ということで、どちらも子育ての場面ではよく出て来る話ですので、そんなに気にしない方が良いと思います。とはいえ、親にとっては悩ましいものだと思いますが、まあ、そこが子育ての大変さなのだと思います。
    本当に問題があれば、学校の方から連絡が来ますから、そのときに対応するようにして、こちらからいろいろ心配しすぎるのは得策ではないと思います。

  5. 【2231856】 投稿者: スレ主です  (ID:Zctl.ZlilYU) 投稿日時:2011年 08月 10日 10:54

    おはようございます。
    皆様、夏休みでお忙しいなか更に助言してくださりありがとうございます。


    これまでの多種多様なご意見から今後の対応策はかなり見通しがついてはいましたが、

    〉夏海さま
    のご意見から娘本人が心が楽になるヒントを得たように思います。

    嘘=願望 である。
    『つ』のつく年齢のこと。

    ハッとしました。

    これまで嘘はダメだよと躾てきましたので、大人にとっては流せる嘘も娘には流す事ができませんでした。
    厳しくしていましたので、何故彼女は次から次に嘘をつくのかがまだどうしても納得いかず他にお友達を求めたのだと思います。

    『願望』であることを私が上手く説明できれば娘は理解してくれるような気が致しました。

    さすがに深手を負わされる事につき親は見過ごすことができませんが、娘が身を守る術は娘が考え方を変え受け入れる事にある気が致しました。

    『つ』のつく年齢に関して以前知り合いの教育職業の方から聞いていた事を思い出しました。
    『つ』までは幼いが『つ』までが一番大事な時期である事を。


    1年生、1年生と思いましたが、助言頂きました中でも1年生でもそのようなトラブルはあり少なくはないという事も知りました。
    私だけじゃないんだ…と。

    私自身の現在の無いに等しい小さなコミュニティでは片寄った意見や考え方になってしまう為こちらに行き着きました。

    恐らくは年代は幅広い方のご意見を伺えたのではないかと感じています。

    私には新しい命には恵まれませんので、娘を支えながら頑張りたいと、楽しみたいと思っています。

    ご意見にありましたように来年は学校の係に立候補致します。
    実は4月に立候補したのですがあぶれてしまいました。頑張ります。

    娘のお稽古の件ですが、環境に慣れたはずなのでそろそろかなと考えておりました。
    私もどれにするか少し楽しみです。

    そちらでも親子共々色々な人とふれ合いたいと思っています。


    皆様、本当に心からのご意見ご指摘を頂きありがとうございまた。
    過去の辛い経験まで語ってくださった方々には、嫌な記憶を引きずり出させてしまい心苦しく感じています。

    皆様が乗り越えられたように私もそうなりたいと思います。

    ここで一度締めさせて頂き、2学期の変化を改めてご報告させていただきたいと思います。


    レス頂きました皆様へ本当にありがとうございました。

    スレ主

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す