最終更新:

268
Comment

【2271314】特定の子供のお世話係

投稿者: 小三女子母   (ID:F5AIc7jIhJA) 投稿日時:2011年 09月 20日 12:43

娘が発達障害のある子ども(Aちゃん)のお世話係にされているようで困っています。
小一から同じクラスですが、担任にグループに誘ってあげてとか
何かのペアになる時は、Aちゃんとペアになって上げてとか言われてきました。
奇声をあげてどこかに行ってしまうので、教室移動するときは娘が手をつないで
教室移動していたそうです。
帰りも一緒に帰ってやってくれと言われて途中まで帰りAちゃんの家に送って
帰ってきていました。
最初は数人で帰ってAちゃんを送っても帰り道一人でなくクラスメイトも
いたのですが、Aちゃんの奇行がひどくて小三になってからは暴力もふるうように
なりクラスメイトが離れてしまい娘が一人でお世話している状態になりました。
娘も自分も友達と遊びたいので、Aちゃんから離れて担任に頼まれても言葉を
濁して逃げて来ている状態です。
一度担任にはっきりと抗議に行ってかまわないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 34 / 34

  1. 【2323846】 投稿者: 今が出番!  (ID:M8X7XlL4qPQ) 投稿日時:2011年 11月 11日 14:49

      もうレスもついていないかも・・と思って久しぶりに除いたら、
    スレ主様から報告があり、ほっとしました。
    長い長い月日に感じられたことと思います。
    何より、またお嬢さんが学校に通えるようになって
    良かったです。
     一時、転校まで考えられていましたが、お嬢様にとっては
    やはり転校ではどこか「消化不良」が残ったかと思います。
    この結果が得られるまで、遠回りだったのか、最良の道のりだったのかを
    判断するにはまだ早いでしょうが、ともかく、ほっとしました。
    お疲れ様でした。
    いい年末年始になるといいですね!
     このスレッドでは沢山の価値観に触れ、個人的にも色々と考えさせられました。
    中学受験、頑張ってくださいね。

  2. 【2324914】 投稿者: スレ主様へ  (ID:5gmbHRqAPFs) 投稿日時:2011年 11月 12日 15:27

    私ももう、レスが付かないかもと思っておりました。
    スレ主様からきちんと報告があり、私もほっとしました。

    それにしても、学校の対応にはあきれました。
    今までのAちゃんの行動についてAちゃんのご家族が知らなかったとは、本当に信じられない学校の対応でしたね。
    また、Aちゃんのご家族は、下校について「誰かと一緒に帰らせてほしい」なんて申し出るとは
    結局、状況を把握していないんですね。
    授業参観などあっても、Aちゃんのご家族はいらっしゃらないんでしょうね。
    また、おじいさまおばあさまがAちゃんの保護者とは本当に驚きました。

    お嬢様が学校に行かれるようになって本当によかったですね。
    とても安心しました。

    中学受験がんばってください。応援しています。

  3. 【2326543】 投稿者: のんきすぎ  (ID:qQDD.cNr4.c) 投稿日時:2011年 11月 14日 11:14

    「学級崩壊になったから問題が共有された」というのは、単に、保護者達の自己正当化に過ぎないのではないでしょうか。
     
    もう少しアンテナ張っている保護者が多ければ、学級崩壊に至らずに済んだ事例だと私は思います。保護者が気づくべきサインはいくつかあったわけですから。
     
    それが出来なかったというのは、地域の教育力が財産である公立小にあって、その機能が損なわれているという事ではないでしょうか。
     
    担任をはじめ教職員だけに責任を求める論調が多いですが、保護者達にもこの事態を招いた一定以上の責任があると感じました。
     

  4. 【2326890】 投稿者: 親の出番  (ID:A3DL/hMHhEk) 投稿日時:2011年 11月 14日 16:50

    のんきすぎ 様

    確かに地域性はあると思います。
    うちのクラス保護者もクラス内や学年で起きていることを知らない方が大勢います。
    懇談に来ていればまだわかるかもしれませんが、懇談でも誰かが口火を切らなければ報告はありません。
    顔が腫れるとか目にけがをしたのではないかと心配するほどの大ごとでも、学校から当事者保護者以外への報告がないこともあります。
    参観日は保護者が来るころには先生が張り付いてボロが出ないようにしていることもあり、本当の姿は見えにくいです。
    その口火を切る誰かというのが、なかなかいません。
    子ども達は、段々と親には言わなくなります。
    先日の懇談会でも、先生から報告がないと学校内のことが全くわかりませんとおっしゃっている保護者がありました。
    本当にそうだと思います。
    特に障害児がかかわるようなことは、子ども達も口をなかなか開かないことがあります。
    といいますのも、不満見たいなことを言えば即、差別だと思われてしまうとか、親からも障害児だから我慢してあげてと言われることが多々あるからです。
    うちも障害児がからんだことがあり、たまたまうちの子が学校のことを何でもしゃべる子だったので発覚し、私から先生にきっぱりと言って改善してもらったことがあります。
    でも、他の保護者はほとんど知りませんでしたし、やはり懇談会でも報告はなかったです。
    特に障害児の絡むことは学校も大ごとにはしたくないので隠しますし、あまり声高に言うと差別だと言われかねないので、保護者側にも少々のことは我慢しようとするため、かえって手遅れになりがちです。
    手遅れに見えるかもしれませんが、こんなものだと思いますよ。

  5. 【2330252】 投稿者: 普通の保護者  (ID:QR1pqFaCFwg) 投稿日時:2011年 11月 17日 13:28

    そんなに自分の子のクラス全体を把握している保護者って少ないんじゃない?
    小三になればギャンクエイジとやらで親に学校の話をしなくなる年頃ですね?
    聞けば答えるかもしれないけど、都合の悪いときはほぼ返事しないと思うな。
    自分の子供と会話していてもクラスが学級崩壊しそうだって気が付かない保護者は多いですよ。
    一部の保護者が騒いで知らなかった〜なんて言うのを聞いたこともありますよ。
    ましてや障害がある子を悪く言ったら差別だって騒がれるから余計に口をつぐむ。
    教育委員会には強制力は無いから担任がしっかりしないとお世話係の子が犠牲になるんだよね。
    新しい担任がしっかりしてくれても、来年度の担任はわからないし、果てしなく問題は先送りだ。

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 34 / 34

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す