最終更新:

45
Comment

【5648684】担任が息子を嫌ってる

投稿者: ヤムヤム   (ID:FD4DP/cA/9c) 投稿日時:2019年 11月 23日 13:43

担任が息子を嫌ってる、と
クラスメイト複数人に言われたと息子より。
中学2年生です。
息子はお調子者でイジられる側で
うっかりちゃっかりタイプ。
攻撃的なタイプではなく
校則違反をすることもありません。
しかしうっかりが多く大事な約束事を忘れてしまい
クラスメイトに迷惑をかけたりがありました。

1学期の面談時から
先生の表情やものの言い方通知表のコメントから当たりがきついような印象はありました。
息子は当時特に気にする様子はなく。
2学期になり息子より暗い表情で「先生が辛い」との言葉。
確かに役割の負担、息子の力量のなさ、
要領の悪さ、など思い当たりはありました。
息子からはクラスメイトから「おまえ、先生に嫌われてるの?」と聞かれたと。
聞き役に徹し様子を見ていました。

最近ではいつのまにか暗い表情もなくなり安心していました。
最近どう?と聞いたところ
「もうあきらめた。他にも○○と△と☆からも、"お前絶対先生に嫌われてる、俺同じことしてもそんなに怒られない"、と言われたし、俺もそうかな、と思ってる。でも大丈夫。この本読んでたら、もういいや、と思った。注意したことは治して、やることをやるだけだから。」と。
先生に相談してみようかと話しましたが
噂になるのが嫌だ、と息子。
また、1学期の面談の様子や
普段の学校の様子から
(他の保護者達と私がいても全く私の方は見ない、視界に入れない)
うまく伝わらない不安もあります。
仮にも中学生が大丈夫と言ってるのに
親が行動することは過保護なのか。。
しかし他の複数の生徒が
「先生が生徒を嫌ってる」と感じるような状況に不安があります。
信頼できる別の先生に相談してみようか
直接担任に伝えてみようか
アドバイスお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【5649092】 投稿者: 難しいですね  (ID:nwdBaukgDUg) 投稿日時:2019年 11月 23日 22:49

    私の話を総て鵜呑みにせず、勿論事実に基づいてご家族の考えで改善を要求するのが良いと思いますが、心配しているのはお子様の胸のうちです。

    からかわれ易いお子様で、いじられているのですよね?
    それに加えて担任も(主観では)攻撃している気がする。

    この年頃の男子は、本音をなかなか言いません。大丈夫とか、心配ないとか、親に心配させるのが嫌なのかなかなか言いません。

    だからこそ、「こんな程度で?」と甘く見ずに、お子様をよくよく観察して下さい。あまり話さなくなった、食欲が無くなった、ぼーっとしている、色々毎日見ていたら変化は分かります。親にしか分かりません。他人には、こんな程度でのことも、その子にとっては現実学校が全ての気がして逃れなれない心境に陥ることもあります。

    そうならないように、原因がハッキリとしてるなら、改善してもらいましょう、と言いたいのです。

    方法は御夫婦で話し合われ、何方を通しても改善されるならそれで良いでしょう。
    万が一交渉しても一向に変わらないなら、紹介した方法も有ります。
    また、何方に話されるにしても、事実の時系列のまとめは、あったほうがいいですよ。
    感情的にならず、冷静に事実のみを話されるといいですね。

  2. 【5649235】 投稿者: 元教員  (ID:.xUXnfaCNYA) 投稿日時:2019年 11月 24日 07:10

    考えすぎや、思い込みと言うワードが出てきていますが(その意見を否定しているわけではありません)、最終的にお子さんを守れるのはあなたですよ。

    不安を煽るつもりはないんですが、やはり大人に裏切られたと思って絶望し命をたったニュースも目にします。だから私も一人の親として、子供友達からお前担任から嫌われてるよなって言ってきたなら対応します。

    確か息子さんでしたよね?多感な時期の男の子がお母さんに言いにくい(言うのが憚れるような内容)を話してくれたんです。私は子供からのSOSと受けとります。息子さんがお母さんにこのような事を話してくれる関係性を築いていたんですよ、お母さんは。

    どなたかもアドバイスされていましたが、ご主人を伴って校長に相談なさったらいかがでしょうか?

    私は万が一の不測の事態になる可能性の前に動くかな…事態が好転しますように。

  3. 【5649268】 投稿者: 公立か私立かによる  (ID:5/EHsnQsjr6) 投稿日時:2019年 11月 24日 08:38

    担任主導でクラスの中にいじられても仕方ない、いじられるのは本人に理由があり、最終的には本人のためにもなるという雰囲気を作り出すというクラス運営方法ですね。
    いじられが1人ですと絶望して自殺され問題になりかねないですが、いじられが数人いればいじられ仲間がいるので絶望まで至らず、精神的に圧迫されても成績低下か引きこもり程度で済むでしょうから教師としてもやりやすいでしょうね。
    内申重視の地域では公立中の教師、特に担任は神ですよ。スレ主さまにできることがあるならば、担任の怒りをかわないよう水面下で上手く動いて中3に賭けることかな。

  4. 【5649275】 投稿者: ヤムヤム  (ID:SPKS5JsXtrk) 投稿日時:2019年 11月 24日 08:52

    皆様、親身にアドバイスいただきありがとうございます。
    大丈夫です、落ち着いています。
    それぞれの立場、経験からの意見ありがたいです。
    煽られたとは思っておりません。
    一生懸命アドバイスいただいたと思っています。
    鵜呑みにするつもりもありません。
    私の文面が落ち着かないヒートアップしたものだったでしょうか。
    反省です。

    成績評価に不当な対応かどうかはわかりません。
    ただ、成績評価が正しければ
    どのような指導をしてもいいわけではありません。
    内申云々というより取り返しのつかないことにならないか心配でした。
    複数人が「先生に嫌われてるよね」と思うような対応は
    指導ではないし、明らかにイジメです。
    ましてや力関係で逆らえない相手であり
    クラスへの影響も大きいです。
    今後、こいつは先生に嫌われているから
    何してもいい、とならないか心配です。

    私自身、専門職でそれこそ様々な大人の方と関わりますが
    ゴールが同じでも
    その方に合わせてアプローチを変えます。
    プロはそうあるべきですし
    そう努力すべきです。
    ましてや中学生はまだ子どもです。
    教師はたくさんの引き出しが必要ではないか。
    良かれと思って指導いただいても
    先生の意図が曲がって伝わっていたなら
    意味はないし、
    やはりそこは伝えるべきだという考えにいたりました。

    子育ては基本家族がするものです。
    息子が迷惑をかけており申し訳なく思っています。
    学校の中は見えにくいです。
    だからこそ情報は共有できる関係でいたいです。
    苦情ではなく共有事項としてお伝えしたい
    検討したい、していただきたい。

    まずは夫にも相談しようと思います。
    おそらく夫婦揃って先生に話すような大袈裟なことには
    今はしないでしょう。
    どちらかが先生に経緯をお話することになると思います。
    先生が保身にはしるようでしたら
    しかるべき対応になるかと思います。

    皆様本当にありがとうございました。

  5. 【5649312】 投稿者: 公立か私立かによる  (ID:5/EHsnQsjr6) 投稿日時:2019年 11月 24日 09:38

    >私自身、専門職でそれこそ様々な大人の方と関わりますが
    ゴールが同じでも
    その方に合わせてアプローチを変えます。
    プロはそうあるべきですし
    そう努力すべきです。
    ましてや中学生はまだ子どもです。
    教師はたくさんの引き出しが必要ではないか。

    高校時代に教育系を志望していた同級生を思い浮かべてみてください。相手に合わせてアプローチしたり、引き出しがたくさんあるような人、思い出せますか?
    たしかに、音楽、美術、家庭科、体育系にはその道が好きな人はいましたが、主要教科では一部教え好きはいたもののほとんどは他学部に入れない人や他人を支配するのが好きな人だったと記憶しています。

  6. 【5649347】 投稿者: まず  (ID:hQlgBsQn1ww) 投稿日時:2019年 11月 24日 10:17

    子供が小学生の時、学級崩壊になりかけ、
    数人の保護者の方々と共に学校と
    話しあった経験があります。
    かなりのエネルギーが必要でした。
    中学生となると、内申、思春期など
    問題が複雑でどう対処したら良いか
    悩まれるのは当然です。
    それを踏まえて考えてみました。

    >私自身、専門職でそれこそ様々な大人の方と関わりますが
    ゴールが同じでも
    その方に合わせてアプローチを変えます。
    プロはそうあるべきですし
    そう努力すべきです。

    この言葉から
    スレ主さんが、担任教師を
    無意識のうちに非難の目で
    みていませんか?
    相手は敏感にこのような気持ちを察します。
    特に器の小さい人間は察します。

    私なら、
    お子さんが今現在、食欲、睡眠に問題がないのなら、
    静観します。
    ましてや、成績を正当に評価しているのなら、
    寧ろこの担任を、
    「私情に振り回される事無く、我が子を
    きちんと評判している。なかなかやるな。」
    と、見直します。

    子供の一年は大切な一年と、
    思われるのは当然です。しかし
    通過点に過ぎないです。
    お子さんの状態をしっかり
    みて下さい。もしお子さんに
    何らかの問題があり、生活にも
    影響が出ているのなら、担任を見下す事なく、
    相手をたてて相談してみて下さい。

  7. 【5649350】 投稿者: まず  (ID:hQlgBsQn1ww) 投稿日時:2019年 11月 24日 10:21

    ⬆︎
    評判→評価

  8. 【5649434】 投稿者: ふう  (ID:GGyvjO1G/hQ) 投稿日時:2019年 11月 24日 12:37

    以前、職場に同じように悩んでいる方がいました。その方から聞いた話です。

    担任=部活の顧問でした。
    上の子も同じ部活だった事もあり、その子は小学校時代市内大会で優勝するほどの腕前でした。上の子が卒業式して、その子が入学するのですが、そのタイミングで顧問が変わりました。公立なので異動で来た方です。

    親が気付いたのは、3年生が引退した後、他の子よりも上手いはずなのに新人大会の選手になれなかった事でした。顧問=担任が、彼が休みの日に予定を変更して選手決めをしたそうです。それまでも様々な嫌がらせはされていたようです。

    そこで、父親が学校にクレームをして、選手決めはやり直しになったのですが、その後もずーっと小さな嫌がらせが続いたそうです。そうしているうちに、同じ部活の他の子が嫌がらせが始まり、クラスでも始まりました。顧問=担任はその事態を諫めることはなかったようです。

    兄弟がいた事もあり、3年生とは仲良かったですし、前顧問時代は市内優勝するような部活だったそうです。

    1年の1月から休みがちになりました。3月からは完全に不登校です。2年の担任は変わりました。その部活は辞めて他の部活になりました。顧問=担任はすぐに他校に異動になりました。

    2年冬でも2日続けて登校できなくて朝登校時間になると腹痛が始まる、しかし家族旅行や友人と遊びに行ったりは行けると言ってました。

    不登校になるまでは成績も上位、小学校時代はサピに通いトップ高も視野に入れていたそうです。なので親子とも希望を持って中学に入学したと言ってました。

    3年に上がる時にその方(母親)は退職されました。お子さんをフォローする為だと思います。なのでその後は知りません。

    脅かしている訳ではないです。いろんな教員がいます。対処を間違えるとお子さんの人生に関わります。周囲に気付かれていると言うのは、余程です。合う合わないのレベルではないのでは?同じクラスか部活に話を聞ける保護者はいませんか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す