最終更新:

792
Comment

【6929295】大手子会社かベンチャーか、又は就浪か

投稿者: スーツ   (ID:pEOfdwNWoeQ) 投稿日時:2022年 09月 13日 13:59

慶か早の何れかに在籍する、四年の母です。
今ひとつ要領が良くないのか分かりませんが、就活はインターンの時からずっと苦労をし続け、何か月前に大手・中小含む、希望の会社全てからお祈りメールを貰いました。
持ち駒ゼロになり、慌てて希望以外の会社をエントリーして、ようやく9月に入ってから、大手子会社1つと、ベンチャー企業1つから内々定を頂き、どうにか行き先が出来たとホッとしたところです。

でもここに来て内定ブルーなのか、このまま就職をしても良いのかどうか悩み始めているようです。

件名の通りですが、内々定を頂いた大手子会社かベンチャーか、又はもう一度、1年留年してやり直すか、迷いが生じている次第です。

コミュニケーションも高い方だと思っていたのに、就活では思わぬ苦戦続きだったので、私もどうしたもんだと、わからなくなってきてしまいました。
お子さんが同じような経験をされた方、大手子会社とご縁のある方、ベンチャー企業に就職された方、コメント頂けると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 16 / 100

  1. 【6931107】 投稿者: 落とし穴  (ID:NvTLfAuBc9A) 投稿日時:2022年 09月 14日 21:23

    >旧態依然とか新しいとか関係ないですよ。

    私に反論されても。
    最近の若者で意識が高い方々がそう判断することが多いということです。
    何かの機会を見つけて、直接、若者たちに語り掛けてみてください。
    説得できるかどうか、興味深いです。

    なお、優秀な人材が行かなくなると、どんなに超過利潤を得られる企業でも、ボディブローのように効いてくると思います。

    アメリカでは、そろそろGAFAMの賞味期限切れが話題になるようになってきました。
    考え方はいろいろですが、GAFAMが盤石であり続けるのがいいのか、別な企業が生まれた方がいいのか、ということだと思います。
    企業が変わっても、経営者の顔が変わるだけ、という批判もありますけどね。

    それでも、経営者のカラーが変わると企業も変わるので、それ自体ダイナミズムと言えなくもありません。

    日本も戦後は松下幸之助や本田宗一郎のように、カラーを持った経営者がいましたが、今はそうした経営者も少なくなりました。
    国としてのダイナミズムが失われていると思います。

    今はまだ日本が頑張れていた時代の研究者が存命なので、毎年のようにノーベル賞受賞者・候補者も出ていますが、急激に国からの科研費が減らされ、まともな研究ができなくなりつつあります。
    優秀な研究者は海外に行って、そこに骨をうずめるしかない状況。
    その優秀なDNAは日本ではない国の財産として引き継がれていくでしょう。

    ノーベル賞の予測では、あと20年もすると、中国人研究者が毎年のように受賞することになるのではないかと言われていますが、現実にそうなると思います。
    国家が、研究に対してつける予算が桁違いですから。

    あらゆることが、日本の弱体化を示しています。
    超過利潤を得る大企業があるからと言って喜んでいたら、さらに国は弱まるでしょう。それを懸念しています。

  2. 【6931116】 投稿者: ??  (ID:pcjsthruFSU) 投稿日時:2022年 09月 14日 21:29

    社員数だけで推したり止めろと言ったり、そこまで重要ですか?
    千人居ても会社が傾く会社もあれば、30人でも業績抜群な会社もあります。
    もちろん大手は安泰な率は高いですが、それにしてもちょっと大手至上過ぎませんか?

  3. 【6931172】 投稿者: 問題意識  (ID:6sBKlC/B2BI) 投稿日時:2022年 09月 14日 22:13

    何となく、子供と私が漠然と考えている事を、うまく文章にして下さったようで、読ませて頂いてスッキリしました。本当にその通りですよね。

    やはり、落とし穴さまのようなお母様を持ったお子さんは、問題意識が高く、優秀でいらっしゃるのですね。

  4. 【6931177】 投稿者: スーツ  (ID:pEOfdwNWoeQ) 投稿日時:2022年 09月 14日 22:22

    昭和枯れすすきのメロディが、何十年ぶりに頭の中をぐるぐるぐるぐる・・・回り続けている、スレ主です。

    皆様。本当に多くのご意見やアドバイス、参考になるお話を下さって、ありがとうございます。
    どの方のお話も「なるほど」と思うものばかりで、スレを立てて良かったなと思っています。
    親身になって下さった皆様にも感謝致します。
    まとめての御礼になり申し訳ありません。

    内々定を下さった企業の方々の目にとまらないとも限らないので、うちの子の学部や専攻をお伝えするのは控えさせて下さい。

    公務員の情報をくださった方、ありがとうございます。
    子どもに聞いたところ、公務員はそんなに乗り気ではない事、そして就浪しても公務員として内々定を貰える保証は無いことで、あまり前向きにはなれないようでした。
    そして、なにか特別な理由もない単なる就浪はお勧めではない、というお話も聞けて良かったです。

    エントリー数の話が出ていましたが、うちも10社やそこらのエントリーでは決してありません。
    それこそインターンの時から数えれば、40くらいはいってるかもしれないです。もしくは聞いてないだけでもっと?
    業界は絞っていたつもりでしたが、頂いた2社の内容はバラバラです。
    でも一応、子どもとしては就活の軸は通したつもりだと言っていました。

    同じような境遇の方、大手子会社に決まった方、ベンチャー企業に決まった方、沢山の方の体験談をありがとうございました。
    勇気づけられたのと、安心したのとで心が温かくなりました。

    あれから、このスレの内容を話し、子どもの気持ちを聞いてみたところ、少しづつ大手子会社(規模としては社員数100人未満)の内々定を受けることに気持ちが傾きつつあるようです。
    でももしかすると、どなたかがご指摘下さったように、行ける先が決まって、少し心に余裕が出来たことで、あと少し就活を続けるという気持ちが芽生えるかもしれないとの事です。
    また明日にはどうなるか分かりませんが(笑)

    最後に、落とし穴様のお話は中々のインパクトがあり、また感心致しました。
    そのようなアグレッシブなお子さんもいらっしゃるのですね。
    やはり子は親を見て育つという事でしょうか。
    きっと将来、日本を背負って立つ人材のお1人になるでしょうね。
    陰ながら応援させてください。そしてどうかお身体を大切になさってください。

    皆様本当にありがとうございました。
    皆様のお子さんの就活が上手くいくように、そしてお子さん自身が就活を楽しめるように願っております(祈らないでおきます笑)

    スレ主としては〆ますが、このスレをお使いになりたい方がいらっしゃるのはウェルカムです。
    ではまた。

  5. 【6931194】 投稿者: いや  (ID:ldb4w3A/7xo) 投稿日時:2022年 09月 14日 22:39

    安泰率めちゃくちゃだいじだと思います。
    わざわざ福利厚生もいけてない、お給料もイマイチの中小企業を選ぶよりも大手が良いに決まってるじゃないですか。
    有給、育休もしっかりしてる。
    これからの時代、働き続けねばならない女性にとって、大手のホワイトはオススメです。
    簡単に潰れてもらっては困ります。

  6. 【6931208】 投稿者: アラフォー  (ID:Hj6AzKu79B2) 投稿日時:2022年 09月 14日 22:51

    大手子会社が良いと思います。
    また、他の方も言うように常に転職を意識して自分の市場価値を高める日々の努力が必要と思います。

    「新卒で入った企業で終身雇用の時代」ではないです。副業したり時代の変化に合わせることが、益々大切です。

    一方、少子化で、バブル世代より競争相手が少ない分大切にされ出世もしやすいでしょう。


    ところで、親族で昔々早慶から就活無双した者がおります。彼は学生時代、激しい営業で有名な○通信で一年半バイトをしたそうです。就活では、バイトの給与明細を持って、営業バイトの苦労話や成長させてくれた先輩への感謝を面接の場で話し、望んだところ、面接する人事から「すごい、、、」と絶句され、マスコミ、総合商社、政府系銀行など、全てに内定が出たそうです。

    やはり、強みと逞しさ、あと「一緒に働きたい」と思わせる人間力が大切と感じました。

  7. 【6931211】 投稿者: アラフォー  (ID:Hj6AzKu79B2) 投稿日時:2022年 09月 14日 22:52

    スレヌシさんのお子さん娘さんなの?

  8. 【6931214】 投稿者: 子会社派  (ID:5Ojk8VbrjUc) 投稿日時:2022年 09月 14日 22:53

    私(女)も早慶の理系の学部学科卒で、金融インフラに興味があり、最終的に銀行のシステム子会社に就職した者です。

    いろいろ思い浮かぶこともあるかと思いますが、別の銀行の特定総合職でシステム部配属決定の職位と、システム子会社で悩み、健保や同僚、勤務地、サラリーといった条件でシステム子会社に就職しました。

    そして数年後。外銀のシステム部門へ転職をしましたし、同僚も野村総研(のシステム)やSAPなどへ行ってます。

    子会社の扱いによると思いますが、親会社の中での位置が定石であれば、36協定で残業代もある程度つけられ給料もよく、人間関係もよく、いい20代が送れるました。

    ベンチャーは、向き不向きがあるのと、勢いが無くなった時の見切りが早いです。何も専門性も身につかないままに転職は不可能ですし、ブラック企業で心身疲弊のまま退職なんて、次の会社は見つかりません!

    東大の院卒などで専門性もあり、家庭も豊かで、退職後の想定されうるリスクが取れるなら、ベンチャーがいいと思います。アグレッシブでパイオニア的存在になれそうで、学生時代から株運用などで財があるタイプなどにピッタリです。

    ちなみに私は30歳で、当時の外銀で職場結婚して主婦になりましたが、忙しかった時代が懐かしく、子育て終わってまた社会復帰できています。英語と金融とITが武器になってます。

    そんな感じです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す