最終更新:

792
Comment

【6929295】大手子会社かベンチャーか、又は就浪か

投稿者: スーツ   (ID:pEOfdwNWoeQ) 投稿日時:2022年 09月 13日 13:59

慶か早の何れかに在籍する、四年の母です。
今ひとつ要領が良くないのか分かりませんが、就活はインターンの時からずっと苦労をし続け、何か月前に大手・中小含む、希望の会社全てからお祈りメールを貰いました。
持ち駒ゼロになり、慌てて希望以外の会社をエントリーして、ようやく9月に入ってから、大手子会社1つと、ベンチャー企業1つから内々定を頂き、どうにか行き先が出来たとホッとしたところです。

でもここに来て内定ブルーなのか、このまま就職をしても良いのかどうか悩み始めているようです。

件名の通りですが、内々定を頂いた大手子会社かベンチャーか、又はもう一度、1年留年してやり直すか、迷いが生じている次第です。

コミュニケーションも高い方だと思っていたのに、就活では思わぬ苦戦続きだったので、私もどうしたもんだと、わからなくなってきてしまいました。
お子さんが同じような経験をされた方、大手子会社とご縁のある方、ベンチャー企業に就職された方、コメント頂けると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 56 / 100

  1. 【6933831】 投稿者: こんなのも  (ID:ZxyS2esgWVM) 投稿日時:2022年 09月 17日 08:16

    ◆アクチュアリー正会員の出身大学

    アクチュアリー正会員の出身大学 2
    2021年5月8日 14:52 ※私は日本アクチュアリー会の正会員(ポンコツ)です。

    圧倒的に国立大学が多い アクチュアリー正会員には様々な大学出身の方がいますが、やはり国立大学出身の方が私立大学よりも多いです。 会員名簿は会員専用ページの会報で見ることができますので、そこで出身大学を知っている正会員の最終学歴(学部が東工大で修士が東大の場合、東大でカウント)を集計してみました。自分の直接の知り合いに限定しているため、偏りがある点はご容赦ください。

    東京大学25
    京都大学20
    東京工業大学15
    大阪大学14
    東北大学10
    名古屋大学4
    一橋大学3
    神戸大学3
    九州大学2
    北海道大学2
    筑波大学2
    早稲田大学7
    慶應大学5
    東京理科大学2

  2. 【6933837】 投稿者: 数的感覚  (ID:ZxyS2esgWVM) 投稿日時:2022年 09月 17日 08:22

    学生数比率で考えれば、国立大学が優位。

  3. 【6933839】 投稿者: 同意します  (ID:Pix1X.gAX9E) 投稿日時:2022年 09月 17日 08:26

    その通りですよね。
    でも女性も転職含めて、これからの時代は成長する事は大事だと思います。

  4. 【6933884】 投稿者: 分からないでも無いけど  (ID:py2vLT99XAw) 投稿日時:2022年 09月 17日 09:06

    旧態依然とした(あるいは冴えない業界の)大手と、大変充実した中小やベンチャーと比較されているように感じますが。
     
    大手も当たり外れはあるし、やりがいの塊みたいないわゆるガリバー的な中小は少ないし、時代を牽引するようなベンチャーや中小は少ない上、専門性がフィットしないと入れない側面も(人気的にも)あるという受け止めです。
     
    ・大手だから良いわけでない
    ・中小/ベンチャーだから良いわけでない
    という所に留意されているなら良いかとは思います。
     
    また、9月の採用があるから人材確保に苦戦というご判断も、誰も抜けないようなトップ企業でないだけで、内定式前に抜けた欠員補充は普通にある話だと思います。
     
    なんか、勢い仕方ないけど、今年度の就活スレでやれば良いような話ばかりになりましたね。

  5. 【6933897】 投稿者: 再掲  (ID:4sN52C8lpfA) 投稿日時:2022年 09月 17日 09:12

    >時代を牽引するようなベンチャーや中小は少ない


    再掲

    >日本は産業構造の偏り、逆ピラミッド型の人口構成化などからのGDPの大きな成長は望めません。
    ですが世界に目を向ければ、最大規模の北米マーケットがあり、アジアも高い成長率となる国が出始め、アフリカなどの新興国も伸びている。
    もはや日本企業が、縮小していく国内市場だけで生き残っていくのは難しい。

    古くから家電・車などをメイドイン・ジャパン品質で海外へ積極的に進出した大手企業(トヨタ・Panasonic)などでは、売上の半分以上を海外で稼いでいる。

    一方で現在は、IT企業、電子機器や精密部品、日本食、漫画などのカルチャーが海外進出に積極的です。例えば、海外ユニクロ事業が日本ユニクロ事業を上回っているファーストリテイリング、北米売上が日本売上を上回るファナックなどが成功事例。

    ですが、日本のIT企業が世界に進出するのはハードルが高く、楽天もメルカリも北米進出をしたものの苦戦を強いられ2020年撤退決定で、「社内公用語を英語にしても海外から撤退」と揶揄されていました。
    メルカリも後発のFacebook Marketに抜かれ、最大手eBayもいる中で苦戦中。

    グローバル企業になるのは、中々大変なんですよ。

  6. 【6933934】 投稿者: どうだろう  (ID:/Q1uXF903AA) 投稿日時:2022年 09月 17日 09:34

    女子で大手ならわざわざ転職しなくても良いのでは?
    福利厚生、育休有給もバッチリで、フルリモートワーク可能。
    時短にフレックスタイムも導入されていて、サービス残業なしのホワイト。
    結婚して出産して仕事以外も充実させたいなら、転職しないで大手にいた方が良いと思う。
    もちろん、女性の仕事邁進型の生き方を否定するつもりはないけど。

  7. 【6933946】 投稿者: 分からないでも無いけど  (ID:CdSgbkkrCX.) 投稿日時:2022年 09月 17日 09:38

    前の方が持ち上げていらっしゃるような中小やベンチャーは少ないよね(大手優位じゃないの)、ということです。

  8. 【6934072】 投稿者: 男女で違いはない  (ID:omWh6UObh9g) 投稿日時:2022年 09月 17日 10:37

    それはそれで一理あると思います。
    でもこれからの時代、男性だから成長し続けなくてはならない、女性だから成長する必要は無い、という男女の違いはもはや無いと思います。

    大手でも、その会社が一生安泰である保証が無くなっているので、会社が傾いた時、リストラ等の憂き目にあった時は、傾く大船から降りて、自分の力で泳いでいける能力が必要だと言うことでしょう。

    勿論、結婚するしないにかかわらずです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す