【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

186
Comment

【2055817】【東日本地震】私たちができること

投稿者: agacchan   (ID:1L.XIP8WsYU) 投稿日時:2011年 03月 13日 10:52

被災地の皆様方には、心よりお見舞い申し上げます。
ヘリコプターの画像を見て、そこに人が見えるのに何もできないことに
大変歯がゆい思いをしています。

被災していない私たちに何ができるか。
協力できることは協力したい。

まずは節電を心がけたいと思います。主人は掲示板への書き込み自体が電気の無駄だといいますが。
それと、物資は極力東北地方に回していただきたいので、買い物は最低限で控えたい。
あとは、子どもたちにも今彼らにできることを全うするように話して聞かせたい。
長い長い先になりますが、彼らが日本を復興させていく力になっていくからです。

あとは何ができますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 14 / 24

  1. 【2057574】 投稿者: 懐中電灯  (ID:hLZ5vwGx5aI) 投稿日時:2011年 03月 14日 21:15

    なんで皆さん、懐中電灯持ってなかったの?
    ラジオとか電池、避難用の対策は日ごろからゼロですか?
    不思議~。
    東京でも数年前に結構大きな揺れがありましたよね。
    危機感は日ごろから持っていないといけませんよね。
    ちなみに、我が家はさとうのごはんパックとレトルトカレーは以前からストックしています。
    常日ごろ、他の地域で地震が起こっても、自分は関係ないと思っていると、今、急に焦りだすということになってしまうのです。
    ケセラセラでなく、想像力は持っていないと。
    ありときりぎりすの様です。
    スーパーの買占めも、インフルエンザのマスクの時みたいになってしまって。
    でも、インフルエンザと違って、日本の半分、西日本は元気ですから、そんなに焦らなくても物流は大丈夫だと思うのですが。
    電気は西日本と東日本では西がドイツ製、東がアメリカ製のためにヘルツが違うので、変電所で変換が必要だそうで、それを変換できるのが2箇所だそうで、それで追いつかないそうですよ。
    早急に、変電所建設でしょうかね。東電は今、大変なので、西日本の電力会社に頑張ってもらいたいです。
    関西電力ですよね?橋本知事もお願いします。

  2. 【2057599】 投稿者: 紅の梅  (ID:KP86S9xrCIo) 投稿日時:2011年 03月 14日 21:28

    今NHKをつけていますが、NHKは何で繰り返し繰り返し、悲惨な津波の様子のVTRを流しているのでしょう?
    「一般の方からの提供」という事は、命からがら高台に避難した方の映した映像ですよね?

    そういうVTRの提供を受けたという事は、被災者とコンタクトを取れているという事ですよね?

    それなら、NHKはもっと他にやるべき事があるのではないでしょうか?感傷的で断片的な報道ではなくて。

    なぜ、支援体制を整え、安否情報を整理する為に役立つよう公共電波を使わないのでしょうか?
    なぜ、今安全な場所にいる人にまで脳に徹底的に不安をすりこむような映像を流し続けるのでしょうか?

    本当にNHKの報道姿勢はおかしいです。

  3. 【2057604】 投稿者: ↑  (ID:TBBnfdo77N2) 投稿日時:2011年 03月 14日 21:30

    そうでもしても、避難しない人が多いからねー。

    スマトラの津波の映像も何度も見たはずなのに
    逃げない人もいたわけで。

  4. 【2057608】 投稿者: あのね  (ID:n88.vqCL1l6) 投稿日時:2011年 03月 14日 21:33

    NHKは教育チャンネルを使って、安否情報出していましたよ。
    NHKだけむやみに非難する紅の梅さんの見方はおかしいです。

  5. 【2057622】 投稿者: 紅の梅  (ID:KP86S9xrCIo) 投稿日時:2011年 03月 14日 21:45

    >そうでもしても、避難しない人が多いからねー。

    >スマトラの津波の映像も何度も見たはずなのに
    >逃げない人もいたわけで。

    今日、東北のどこだかで、「津波がくる」との誤情報で避難した町があったそうです。

    NHKはそれも「こんな誤情報を誰が流したか?責任を追求する。皆さん、誤情報にまどわされないよう
    よく情報を確認して」なんて、非難口調で報道しているのですよ?

    あれだけの怖い思いをした後なら(そして実際にかなり大きな余震があったなら)、「また津波がくる!」と
    逃げたくなるのは当然だし、「逃げたけれど誤情報だった」という方が「誤情報だと思って誰も逃げなかった
    けれど、津波が本当に来た」という事になるよりましではありませんか。

    それなのに、津波誤情報で逃げた町の人たちを今なぜそんなに槍玉にあげて批判報道するかな?NHK。

    本当に、本当に、ひどすぎますNHK。

    もっと、明るいニュースも流して下さい。どこかの民放では、避難所に山のように積まれた支援物資を
    見ました。今、各地の避難所に続々と支援物資が届いているはずです。そういう映像ももっと流して、
    国民の気持ちを少しは明るくして下さい。

    国民が「元気を出してがんばろう!」という気持ちになれるようなニュースも流して下さい。私たちに
    勇気と元気を与えるような報道をして下さい!!!NHK。

    今回の悲惨さを「教訓」として見せつけるのは、もっと先で良いでしょう。今は、とにかく「役に立つこと」を
    最優先して下さい。東電の停電計画も、「東電のホームページをご覧下さい」なんて言っていないで、NHKで
    わかりやすく表にして見せてほしいです。私たちが今欲しいのはそういう情報で、悲惨なVTRではありません。

  6. 【2057624】 投稿者: 節電さまへ  (ID:Nqr12oXj4r.) 投稿日時:2011年 03月 14日 21:48

    合理的に電気を使って、病院や交通網に電力をまわせないか、と書いた者です。
    そうですね、私たちが、気がついたときに、明るすぎると思うところの店主などに直接話してみる、というのもいいですね。

    ほかに、例えば、行政などに働きかけて、行政から区内、都内、市内などの各商店街、商業組合などに、一斉連絡などで勧告してもらうことはできないでしょうか??

    なるべく、通常通りの営業活動、経済活動を、みんなが広く行なうというのが、復興への早道だと思います。
    ムダを省いて、なるべく早く、災害の度合いがひどかったエリアの方々もふくめて通常の生活を取り戻したいものです。

  7. 【2057628】 投稿者: 紅の梅  (ID:KP86S9xrCIo) 投稿日時:2011年 03月 14日 21:49

    今ちょっと他局をチェックしたら、明日の電車の運行計画を報道している民放が多かったです。
    NHKは、「今回の地震はどこでどうやって起きたか」について「専門家」の解説を行っています。
    今国民が欲している情報はどちらでしょう?NHKはもう要らない。本当にそう思いたくなります。

  8. 【2057634】 投稿者: 紅の梅  (ID:KP86S9xrCIo) 投稿日時:2011年 03月 14日 21:52

    東京電力が早く停電計画を発表してくれないと、電車の運行の予定も立てられないと
    各社困っているようです。

    「東電とNHKはグルですか?」「国民をいたずらに不安にさせたいのですか?」と
    言いたくなる状況です。

    いくら非常時で混乱しているとはいえ、東電の混乱ぶりは理解不能です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す