【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

218
Comment

【2077389】もう諦めて、今まで通りの生活をしようと思う。

投稿者: 残念だけど   (ID:hmk86aAlqcw) 投稿日時:2011年 03月 30日 02:48

もう何だか、何を信じて生きていけばいいのかわからなくなってきました。
息を吸わないと生きていけないし、食べて飲まなきゃ生きていけない。

プルトニウムが怖いから外に出る時は絶対マスク。
洗濯物はずっと室内干し。
非常事態には、換気扇だって回しちゃいけないでしょ。
(風呂はカビだらけかい?)


飲料はペットボトルのもの。
お米をといだり、味噌汁を作るにもペットボトルの水。
パスタを茹でるのも、そば・うどんもペットボトルの水???
手に入らないし、お金も持たない。
野菜はどこの生産地を選べばいいの?
魚も肉もどこのを買えばいいの?
被災地から遠い食材を揃えて、自分達だけいい思いをしていいの???


毎日、気が晴れません。
テレビのニュースから発信される情報に対しての隠蔽論が多くて心が休まりません。

私たち日本人は、贅沢をし過ぎたんだと思います。
まだ若いけど癌になったと思うとか、交通事故にあったとか、そう思うことにして、残り少ない人生を今まで通りに過ごそうかな・・・と思います。
高校生の子供には申し訳ないけれど、自分たちの力ではもうどうしようもないから、覚悟して笑って過ごそうと、そう思っています。


※地震後数日は、何が何でも生き抜いてやる!と思っていました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 23 / 28

  1. 【2085326】 投稿者: 違和感  (ID:VNN4RGpDM5Y) 投稿日時:2011年 04月 06日 10:11

    負けてはいけません。がんばりましょう様

    文章が…。
    外国の方でしょうか?

    不安を煽る書き込みは、別のスレッドにたくさんあるので、こちらに一生懸命書かなくても、と思いますよ。
    それから、あなたが信じているサイトやコメントは、「あなたが信じたいもの」に見えます。
    「あなたが信じたいもの」が正しくて、「あなたが信じたくないもの」が間違っているという証拠はどこにあるのでしょうか?
    WHOの基準ですか?

    WHOの基準を守るのならば、まず国は煙草を禁止しなければならないのに、何10年もそうなっていません。
    煙草は放っておいてもよくて、放射線だけ基準を守らなければならない、というのはご都合主義の書き込みにしか見えないのです。

    「あなたが信じたいもの」はあなたが信じればいいものだと思います。それを阻害するようなことは申しません。
    ただし、それを人に押し付けるのはどうかと思います。単なる扇動にも見えますので。

  2. 【2085354】 投稿者: 塩素や食品添加物やら  (ID:36RkKefKuYk) 投稿日時:2011年 04月 06日 10:55

    主婦として家庭を預かる身になってから家族と自分の身を守るために気をつけてきた数々の中に、放射性物質・放射線、というものが新たに加わったということ。大地震も、その時期(自分が被災する)がいよいよ私が小さい頃恐れていたことがより現実味を持って迫ってきている、ということ。
    地球に生きるとはそういうことだと、改めて思いました。

    今の私にとって、この場から完全に安全な場所に逃げることは現実的ではありません。夫は外国にでも逃げるかあ、などといっていますが、不可能なことはわかっています。
    できることをしていく。子どもたちも今までどおり普通に生活させる。
    将来的に発ガン率が上がるとしても、ここで被ばくしなくてもガンにならない保障はありません。親族にはガンで亡くなった人が少なからずいます。遺伝、ということを考えると、子どもたちがガンにならずに済む可能性は低いとも高いともいえません。

    子どもたちがそのまた子どもを産み育てるときのことを考えると胸が痛みますが、それも受け入れるしかないのが現状だと思います。
    今充実している学校生活をすっぱりやめさせて他所へ移り、落ち着かせる自信は私にはありません。その先の将来を一緒に考えていくことにも。

    ここにとどまり、今まで以上に病気に負けない体作りを考えながら、過ごしていこうと思います。

  3. 【2085380】 投稿者: 情報は、正しく迅速に  (ID:FXK8fksNxa.) 投稿日時:2011年 04月 06日 11:36

    何事も、正しい情報を与えられていなければ、正しい判断は出来ませんよね。

  4. 【2085471】 投稿者: でもさ、  (ID:KC4A.mkVv7o) 投稿日時:2011年 04月 06日 13:05

    こんなもんでしょ、政府の発表なんて

    民主党だからじゃないと思うね。
    自民党と公明党が与党でも、似たり寄ったりでしょ。

    自民党と公明党が政権を取ったら

    「なんでも情報開示する♪」
    「アメリカに政権を渡して占領してもらう♪」なんて夢物語を信じるのは
    自民党の支持者と学会員ぐらい。


    だから選挙も盛り上がらない。
    どうせ同じだもの。

    そういえば、自民党の候補が「福島のお野菜!食べましょうよ!子どもに食べさせましょうよ!」
    「給食でも消費するようにがんばりますよ!」って叫んでいたけど
    あれは正直なのか、判断力が足りないのか・・どっちなんだろ?

  5. 【2085519】 投稿者: 民主党の隠ぺい体質  (ID:uYBAGw2DCoY) 投稿日時:2011年 04月 06日 14:09

    汚染水の海への放出を事前に情報提供しなかったのはどうしてなんでしょう。
    日本の自治体だけではなく、外国からも批判されています。



    「通常では考えられない行為」汚染水放出で事前に情報提供なし 茨城知事が首相と東電に抗議文 
    2011.4.5 22:31


     茨城県の橋本昌知事と、日立や鹿嶋など同県太平洋沿岸の9市町村長は5日、福島第1原発からの低濃度放射性物質を含む汚染水の海への放出で、事前に情報提供がなかったとして、菅直人首相と東京電力の勝俣恒久会長に抗議文を送った。

     抗議文は、規制値の最大数百倍という高濃度の汚染水放出は「通常では考えられない行為」で、住民の健康や環境に大きな影響を及ぼすと指摘。

     やむを得ない緊急処置としても、申請の20分後に国が容認したのは極めて疑問で、今後は情報開示や地元自治体との連携を十分行うよう求めた。(産経)

    *****

    汚染水対応、韓国与党代表が「非常に遺憾」と批判
    2011.4.6 12:43


     韓国の与党ハンナラ党の安商守代表は6日、韓国に事前通報なしに、福島第1原発から放射性物質を含む水が海に放出された問題について「非常に遺憾だ」と述べた。

     安代表は党内の会合で「隣接国の韓国に及ぼす影響について、事前に十分な情報を提供し、了解を得ることが国家間の礼儀だ」と日本の対応を批判。「必要ならば、韓国政府が日本政府に現場調査などを要求すべきだ」と述べた。

     この問題をめぐっては、外交通商省の朴錫煥第1次官も5日の国会答弁で、日本側にさらなる関連情報の提供を求め、必要ならば韓国も現場で調査を行えるよう要求する考えを示している。(共同)

  6. 【2085551】 投稿者: 隠ぺい体質と言うか  (ID:8xSehponTMQ) 投稿日時:2011年 04月 06日 15:00

    隠ぺい体質じゃなく、気が回らないだけでしょう?
    いろいろなことに。

    うがった見方をする必要はないと思います。
    単純に、政権担当の能力不足。

    でも、自民党も一緒でしょう。
    国会議員は全員やめさせて、給与をすべて復興支援に。
    政府は、救国内閣を官僚主導で作ってもらったらどうでしょう?

    そのほうがずっといい日本になると思いますけれど。

  7. 【2085557】 投稿者: もう、  (ID:/e4dV0gJ/H.) 投稿日時:2011年 04月 06日 15:08

    日本人は放射能耐性を持った人だけが残り、ミュータントになるのだ。

  8. 【2085560】 投稿者: それは・・・  (ID:eq0/.Cvl.bA) 投稿日時:2011年 04月 06日 15:11


    当たらずとも遠からず。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す