【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

218
Comment

【2077389】もう諦めて、今まで通りの生活をしようと思う。

投稿者: 残念だけど   (ID:hmk86aAlqcw) 投稿日時:2011年 03月 30日 02:48

もう何だか、何を信じて生きていけばいいのかわからなくなってきました。
息を吸わないと生きていけないし、食べて飲まなきゃ生きていけない。

プルトニウムが怖いから外に出る時は絶対マスク。
洗濯物はずっと室内干し。
非常事態には、換気扇だって回しちゃいけないでしょ。
(風呂はカビだらけかい?)


飲料はペットボトルのもの。
お米をといだり、味噌汁を作るにもペットボトルの水。
パスタを茹でるのも、そば・うどんもペットボトルの水???
手に入らないし、お金も持たない。
野菜はどこの生産地を選べばいいの?
魚も肉もどこのを買えばいいの?
被災地から遠い食材を揃えて、自分達だけいい思いをしていいの???


毎日、気が晴れません。
テレビのニュースから発信される情報に対しての隠蔽論が多くて心が休まりません。

私たち日本人は、贅沢をし過ぎたんだと思います。
まだ若いけど癌になったと思うとか、交通事故にあったとか、そう思うことにして、残り少ない人生を今まで通りに過ごそうかな・・・と思います。
高校生の子供には申し訳ないけれど、自分たちの力ではもうどうしようもないから、覚悟して笑って過ごそうと、そう思っています。


※地震後数日は、何が何でも生き抜いてやる!と思っていました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 26 / 28

  1. 【2086525】 投稿者: 被爆者だった義父  (ID:GSwO8cdZBBY) 投稿日時:2011年 04月 07日 13:26

    65歳で脳腫瘍(脳のガン)で亡くなりました。
    被爆と関係あったのか、なかったのかは分かりません。
    義父の家族は皆、原爆のあと、1年以内に亡くなったということです。

    夫は被爆2世です。
    娘は被爆3世ということになりますが、今回の被曝量によっては1世にもなりかねないですね。

    因果関係は、本当のところは分からない、というのが事実だと思います。

  2. 【2086528】 投稿者: 新潮  (ID:7YqtYMQwyOU) 投稿日時:2011年 04月 07日 13:32

    日経7面に週刊新潮の広告があり、そこに『あなたが子供だった時「東京の放射能は一万倍」』という見出しが載っています。
    ご主人が見たのはこの見出しじゃないでしょうか?日経の記事としては見つかりませんでした。

    それから上の方の「ガンの死亡率があがっている」というのは、戦前までの主たる死因である肺炎、結核に
    有効な化学療法が見つかったためではないですか?
    死亡率が高い=核実験が原因とするのは少々乱暴だと思います。

  3. 【2086576】 投稿者: ガン増加  (ID:fDa4x9kbYw2) 投稿日時:2011年 04月 07日 14:41

    戦後の広島、長崎の放射線量は今の東京の比じゃないでしょう。
    爆心地が今の東京のレベルになるのに何年かかったのか、
    また、それ以降にどのような健康被害があったのか
    気になるところです。

    →今朝の朝日新聞に記事があります。被ばく後10年まえあたりからガンにかかる人増え始める・・など。明らかに多いことが明確なのは200ミリシーベルト以上あびた場合。

    100ミリシーベルトの場合は、計算上31.5%の人がガンになるが、喫煙の有無が大きく影響するため、放射線の差は統計をとっても数字に表れない。

    被ばく年齢が低いほどリスク大、女性は男性よりリスクが若干大きい。

    などなど。

    詳しく知りたい人は新聞よみましょう。

    それよりも、30KM圏わずかに超えるところでも、積算放射線があと数週間で限界を超える可能性ありとか(昨日新聞)ただし、食べ物も飲み水も考えていない限界値だから、もうとっくに超えているのかも? 自分で計算せえ!ということですね。

  4. 【2086592】 投稿者: 気象研の長期観測データ  (ID:cO/3ePgFS.c) 投稿日時:2011年 04月 07日 15:01

    確かに今の親世代が子供の頃は1万倍くらい高いですね。
    www.mri-jma.go.jp/Dep/ge/2009Artifi_Radio_report/Artificial%20Radionuclides%20in%20the%20Environment%202009
    (最後にドットピーディーエフを追加して下さい。)

  5. 【2086619】 投稿者: 確認  (ID:6sHAEfgGB32) 投稿日時:2011年 04月 07日 15:36

    >今日の日経に掲載されている「週刊新潮」の広告?

    そのようでした。大変申し訳ございませんでした。

  6. 【2086744】 投稿者: 日刊ゲンダイですが  (ID:sVv77hxkSu2) 投稿日時:2011年 04月 07日 17:57

    一面トップに「東電が東大に6億円の寄付」とありました。

    最近ニュースに出ている専門家は東大ばかりです。

    ちゃんとコメントしてくれてるのかしら。

  7. 【2086758】 投稿者: 韓国休校で日本は  (ID:U8mU1jo85wo) 投稿日時:2011年 04月 07日 18:10

    雨の危険性ってどんなもんなんでしょう。
    先日の雨のあとは水道水の数値が上がりました。
    韓国の雨より日本の雨のほうが「濃い」ですよね。
    韓国の学校が休校で、日本は通常通りでいい・・・のでしょうか。
    過敏に反応したくないけど、気になります。

    *****

    韓国、小中学校の休校続出 雨に不安
    2011.4.7 17:34


     韓国北西部の京畿道で7日、福島第1原発から放出された放射性物質の混じった雨が降る可能性があるとして、計126の幼稚園と小中学校が休園、休校となった。南西部の全羅北道でも休校や授業時間を短縮する小学校が相次いだ。

     韓国は7日未明から全国の広い範囲で雨模様となり、ソウル市内では同日朝、「放射性物質を吸い込まないように」とマスクをつけて登校する児童の姿が目立った。

     同原発事故後、放射性のヨウ素やセシウムが韓国各地で検出。7日は風向きの影響で従来より多くの量が朝鮮半島を覆う可能性があるとして保護者から不安の声が高まった。このため京畿道教育庁は6日、同道内の小学校などに対し、校長の裁量で休校や授業時間の短縮を行うよう緊急通達を出していた。(共同)

  8. 【2086764】 投稿者: 大変・・  (ID:6GdlXmmvC7s) 投稿日時:2011年 04月 07日 18:19

    >同原発事故後、放射性のヨウ素やセシウムが韓国各地で検出。

    まさかと思っていましたが、想像をはるかに超える方向に流れていくもの
    なのですね。
    次に懸念されるのは韓国の漁業に与える影響の有無ですね。
    茨城の漁業は大きな打撃を受けました。
    東電は相当の賠償をする責任があるでしょう。

    この上、外国の海まで汚染が広がらないことを祈るばかりです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す