【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

332
Comment

【2092370】福島の瓦礫

投稿者: 絶対阻止したい   (ID:FwUn3.Mbp7.) 投稿日時:2011年 04月 12日 16:34

川崎市長が福島の瓦礫を引き取り、JR貨物で運搬して川崎で処理することを表明しました。瓦礫の放射線は計測すると言っても問題は瓦礫についてる放射性物質です。これが実現すると放射性物質が川崎から神奈川県や東京に撒き散らされる結果になります。しかも放射性物質は燃やすと広範囲に飛び散ります。チェルノブイリですら瓦礫や残骸はそのままにしてあり、決して他の街には出さないようにしてあるのに川崎市長は何を考えてるのでしょうか。もう首都圏も終わりなんですかね。ちなみに川崎市と環境省には反対の電話をしました。反対や抗議の電話が多いそうで、実現しないといいなと祈るばかりです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 15 / 42

  1. 【2094472】 投稿者: ロウガイ  (ID:A.AncKHH98c) 投稿日時:2011年 04月 14日 09:12

    神奈川在住2さん

    失礼ですが、かなりご年配の方ですか?
    目先の事だけではなく、将来の日本の事、お考えになってます?
    日本の中心地、"TOKYO"が世界から見放されたら経済も冷え込んで
    それこそ復興の妨げになるのではないでしょうか?

  2. 【2094515】 投稿者: sawa  (ID:Yqu3O4rxR5M) 投稿日時:2011年 04月 14日 09:45

    >福島県人じゃないけど、同じ東北人としては なんか嫌な感じです。

    その東北出身の市長がこの計画を推進しているんですよ。
    この件で東北人が嫌いになりました。

    そもそも原子力は利権のためであって首都圏のためではありません。原子力は莫大な利権を生むんですよ。

    火力発電と水力発電だけでも十分賄えますから。原子力を動かすためにわざわざ火力発電所を休止にしていたんですからね。

    どうしても川崎で燃やすなら、小中学校では屋外活動を禁止する、土壌中の放射能濃度を測る、など福島と同じ対策をすべきです。こちらだけ無防備なまま浴びせられたら溜まったものじゃないです。

  3. 【2094569】 投稿者: 絶対阻止したい  (ID:FwUn3.Mbp7.) 投稿日時:2011年 04月 14日 10:15

    川崎市長が怒っている、と読み愕然としました。だいたい放射性物質のついていない瓦礫を振り分けて運ぶなんて不可能ですし、万が一検査が甘くて放射性物質が付着した瓦礫を運搬したらその時点で法律違反です。差し止め請求が出来ますよね。独立行政法人の青山さんが福島の瓦礫を検査したら1シーベルト(ミリじゃないですよ)だったそうですし、まず実現不可能なような気がします。自分の提案が賞賛されるはずだったのに、逆に反対意見ばかりのことに動転なさってお怒りになってるのでしょう。年配の方に多いですよね(うちの舅がまさにそうです)しばらくしてからどなたかに「法律違反ですし、外国人も首都圏に来なくなりますよ」などと諭されて、最後には陳謝する、もしくはお茶を濁すパターンに落ち着きそうな予感がします。

  4. 【2094587】 投稿者: 旧福島県人  (ID:5G4OctrmoIA) 投稿日時:2011年 04月 14日 10:23

    >その東北出身の市長がこの計画を推進しているんですよ。
    >この件で東北人が嫌いになりました。


     sawaさんのこの言葉、東北人が聞いたら悲しくなりますね~。思ったとしても、どうか心にしまっておいたらどうですか?

    >そもそも原子力は利権のためであって首都圏のためではありません。
    >原子力は莫大な利権を生むんですよ。

     その利権をうまく利用してきたのは自民党。福島に原子力を持ってくる橋渡しをしたのも自民党。東電と組んで、首都圏のための電力を賄うために、福島の一部を買収してきたわけですから。
     
     福島の原発反対住民闘争は大変だったんですけどね。何故に首都圏の電力供給のために、ここ福島がターゲットにされ、東電に買収されなければなならいのか、今でも腹が立ってます。

     福島の瓦礫の処理はともかく、首都圏の電力供給なんですから、どうぞ首都圏で自己解決して下さい。常識で考えても分かるように、放射能で汚染された瓦礫を川崎に持ち込むことはないはずですよ。瓦礫の処理は東電と国に任せて、今後の首都圏の電力は、どうぞ神奈川県は神奈川で賄って頂けたらと思います。

    >火力発電と水力発電だけでも十分賄えますから。
    >原子力を動かすためにわざわざ火力発電所を休止にしていたんですからね。

     そうですね。それから新潟県民も福島県民と同様に、困惑・迷惑していると思います。この際ですから、首都圏の電力供給の為に危険を抱えている新潟柏崎原発も中止して頂けると助かります。

     

  5. 【2094625】 投稿者: 関東住民  (ID:PPZ2RNC8Ah6) 投稿日時:2011年 04月 14日 10:46

    >福島内で処理って、今から処理工場をつくるのですか?
    どこに?
    まず土地の確保からしなきゃですね。
    そんなことやってたらどれだけ時間がかかるのでしょう。

    時間はかかります
    日本の放射線物質とのつきあいは、これから数十年にも及ぶのですから
    どれだけ時間がかかってもそれは仕方ありません、状況は違えどスリーマイルやチェルノブイリを調べてください
    降下した放射性物質を掘り出してしまうと、その地域の値はまた少し高くなってしまいます
    地域民のためにも汚染された残骸は最低限の移動で、汚染が進んだものは静かに埋め立て処理を行うのが得策かと思うのですが

  6. 【2094663】 投稿者: 川崎住民  (ID:WquM0BjywDc) 投稿日時:2011年 04月 14日 11:05

    「首都圏の電力のために地方が犠牲に」という話はよく聞きますが、
    首都圏の一個人としては、「地方に多大な迷惑をかけて作る電力は使わない」というような
    選択ができないのです。
    また原発誘致する所は、過疎化が進み、他に産業がない、原発で地域を振興したい
    という苦しい選択で待ちを2分しながら誘致している所が多い。
    こちらも反対した人たちは、結果的にあきらめるしかなかったのです。
    原発を誘致したら地元が潤うというシステムを作ったのはなぜかも考えましょうよ。

    そういえば今回の都知事選では、かつてお台場に原発をと言っていた
    候補者がそれには触れていませんでしたね。

    人が生きるために必要なもの(ライフライン)の供給を
    自らの利権に置き換えてしまう、人として低レベルな組織や団体に
    握られていることが問題なのです。

    電力が貯めてはおけません。だから必要以上に作っても無駄になります。
    なのに「オール電化生活」を推進したのはなぜでしょう?
    答えは<もっと作って売りたいから、もっと使え>ということでしょう?

    仕事の関係で電力会社がオール電化にどのくらいの宣伝費用をかけるか知っています。

    そんな労力は自然エネルギーの開発や買い取りに向ければいいのにと
    思ってきました。

    川崎も人としてアレなトップを抱えてしまったとしても
    あきらめる訳には行きませんから、住民として声を上げ続けて行きます。

  7. 【2094673】 投稿者: 旧福島県人    (ID:5G4OctrmoIA) 投稿日時:2011年 04月 14日 11:09

     絶対阻止したい さん、

     福島県人も東電の原発の話が持ち上がった時には、「絶対に阻止したい!!」って気持ちで一杯だったんですよ。「原発、絶対反対!!」の看板は、至る所で見ることが出来ます。

     南相馬や相馬の市選挙は、原発反対派の市長達です。県知事もそうです。2003年頃の東電のデータ改ざん事件以来、福島の市町村選挙は、原発問題抜きには語れない住民闘争の結果なんですから。

     放射能の汚染が怖いのは、分かりますよ。福島の瓦礫を川崎で受け入れることに反対なのも分かりますよ。だから反対して下さって結構です。
     原発を抱える住民が望むのは、瓦礫の処理じゃありません。安全に生活できて、そしてもとの生活に戻れる事です。ですから、本気で首都圏の電力供給問題を、首都圏で考えて下さい。


    川崎住民さん、絶対阻止したい さん

     首都圏・神奈川県の電力自給問題の解決のために、神奈川県民は原発を神奈川に誘致しても良いという覚悟は持っているのでしょうか?? 

     
      関東住民さん

    >地域民のためにも汚染された残骸は最低限の移動で、
    >汚染が進んだものは静かに埋め立て処理を行うのが得策かと思うのですが

     まあ、今のところ汚染地域はそっとしておくしかないですね。しかし、それは
    そこに住んでいた住民達は、自分の故郷には戻れないということです。急に立ち退けって言われた住民達の気持ちは複雑です。



     東電には怒りを感じ、関東の一部の無関心な方々、自分の立場しか考えない方々には閉口します。
     

     

  8. 【2094693】 投稿者: 川崎住民  (ID:WquM0BjywDc) 投稿日時:2011年 04月 14日 11:24

    旧福島県人さん

    どうか落ち着いてください。
    私(2094663の川崎住民) や 絶対阻止したいさん をはじめ、ここで反対表明している方々は
    無関心でもないからこそ、こちらで色々申している訳です。

    誰かに多大な迷惑をかけてまで作った電力を、好きなだけ使いたいなんて思ってもいないし
    地元で大変な思いで稼働してきた原発に複雑な気持ちであったことも推察するくらいの
    想像力は持ち合わせています。

    今,一番の問題は
    企業や自治体、政府という中に入って「組織人」となった人たちが
    普通では考えられない思考、行動に走っている事を阻止することです。
    これは被災地の復興についても同じことです。

    大切な情報を隠し、人名を危険にさらしてまで何がしたいのか?
    本当に疑問です。テレビでおかしな報道をしている人たちだって
    きっと一個人に戻れば気がつくはず・・と思いたいです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す