【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

2328
Comment

【2618589】大津の被害者の少年へ

投稿者: 想い   (ID:kaaWgjjTkLM) 投稿日時:2012年 07月 15日 19:53

どんなに辛かったでしょう…
でも、神様はいらっしゃったのです。

今、御家族の方そしてあなたの大切なお友達、日本中の方が貴方の辛かった、堪えられなかった気持ちに寄り添っています。

ご冥福をお祈りします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2664161】 投稿者: ふふ・・・  (ID:GQHhrQjAOFQ) 投稿日時:2012年 08月 27日 16:18

    >防犯カメラ、何か形而上に捉え過ぎなのではないでしょうか?

    これってどういう意味なのでしょうか?

  2. 【2664171】 投稿者: 南無阿弥陀仏  (ID:soezN.05uFs) 投稿日時:2012年 08月 27日 16:29

    検索しても検索不能でわかりませんでしたねぇ。

  3. 【2664174】 投稿者: ふう  (ID:sLQcYucUMqg) 投稿日時:2012年 08月 27日 16:32

    >防犯カメラが学校中に設置されるとはとても思えないな。

    必要のない学校もあるでしょうね。学校中と言うと、お得意のトイレの中ですか?
    それはないと思いますよ、さすがに。

    耐震化が済んでいる所もあれば済んでいないところもあります。
    予算の関係もあって、設置すると決め手からもその基準を一律にするかなど、設置と決めてからも問題は山積でしょう。
    経済的な差だけではなくて、片や警備員をおいている学校もあるわけですから、防犯意識の違いも出てくるでしょう。

    私はデジタル交番(カメラ付き電話)、子供がいつでも使える警察へのホットライン、いじめ相談窓口などを校内に設置する
    ことも有効だと考えています。
    せめて子供が自殺に及ぶ前に、声を拾う機会が少しでも広がれば良いと思います。


    カメラにだけこだわる人が多いので書きますが、そもそもカメラで見るのと先生が直接見るのと何が違うのでしょうか?
    アメリカでは虐待や児童の暴力行為をカメラで収め証拠として出していることがあるに聞きます。
    犯罪レベルに及ぶある意味病的に暴力的な子供は、カメラの前であろうが教師の前であろうが、いじめる行為を行う可能性もあると思います。
    それをある教師が「ふざけ」として見逃しても、カメラを見た第3者が「イジメ、暴行」と認定できればそれで被害を食い止めることが出来るかもしれません。

    教師の目の補完だけでなく、第三者の目を利用することもできると思います。

  4. 【2664178】 投稿者: 南無阿弥陀仏  (ID:soezN.05uFs) 投稿日時:2012年 08月 27日 16:35

    あぁ、じゃあはやいとこ設置してください。気が済めばいいですから。

  5. 【2664181】 投稿者: 無念  (ID:QL08vLftb0M) 投稿日時:2012年 08月 27日 16:36

    下の文章は、今回の事件が起こった中学校の「ストップいじめアクションプラン」の抜粋です。
    絵空事にならないと良いですね。③のアは実施してるのかしら?その回答結果も調べたのかなぁ?
    昨年度はプラン自体が有ったか知らないけど、これができていたら事件は起こらなかったのかしら?

    「平成24年度 わが校のストップいじめアクションプラン~いじめの未然防止、早期発見、早期対応~」
    「目指す学校・生徒:いじめをしない、させない、見逃さない、許さない学校」

    【教職員のアクション】

    ①指導体制の確立
     ア)全教職員の協力体制の確立
     イ)全教職員による共通理解
     ウ)好ましい人間関係の構築
     エ)生活実態の把握
     オ)SOSへの的確な対応
     カ)訴えに対する真摯な対応
     キ)客観的事実の記録・確認

    ②教育相談体制の充実
     ア)教育相談の充実(毎学期に教育相談週間を設置し、必ず一人一回相談する)
     イ)保護者への教育相談体制(スクールカウンセラーの活用)
     ウ)継続的な事後指導
     エ)専門機関との連携
     オ)一般相談センターの広報

    ③積極的な生徒指導
     ア)いじめ等の問題行動の早期発見早期対応(月一回のアンケート調査の実施)
     イ)機会をとらえた適切な指導
     ウ)道徳・学級活動・総合的な学習の時間の利用(人権学習<いじめ問題>の充実)
     エ)生徒による活動の展開(生徒会による●中環境宣言実現等の取り組み)
     オ)社会性の涵養

    ④家庭・地域・関係機関との連携
     ア)地域ぐるみの対策(学校協力者会議・PTA等)
     イ)家庭への啓発(家庭訪問・学校便り・学年通信・学級通信等)
     ウ)解決に向けての協力一致した取り組み(関係機関との密な連携等)

    【現状(課題)】
     ・いじめのない学校づくり(教育相談活動の充実、複数担任制など多くの目で生徒の様子を見る)
     ・命を大切にする教育(道徳や体験活動、各教科などできちんと指導、人権教育など)
     ・開かれた学校づくり(情報発信や学校開放日を増やすなど)
     ・教職員の資質向上(授業研究、情報収集、研修機会の増加、人権感覚を常に磨くなど)

  6. 【2664189】 投稿者: 南無阿弥陀仏  (ID:soezN.05uFs) 投稿日時:2012年 08月 27日 16:44

    ④防犯用カメラの設置

    おかしいなぁ、入れ忘れたのかしら?防犯カメラ命の方は暴れたほうがいいですよ。

  7. 【2664207】 投稿者: ふう  (ID:DYsMtqpH.lM) 投稿日時:2012年 08月 27日 16:59

    >複数担任制など多くの目で生徒の様子を見る

    この課題を克服していただかないといけませんね。
    一人の教師の見逃しが、子供を自殺につながってしまうとしたらそれは不幸な出来事だと思います。

  8. 【2664212】 投稿者: ふふ・・・  (ID:GQHhrQjAOFQ) 投稿日時:2012年 08月 27日 17:03

    >④家庭・地域・関係機関との連携
     ア)地域ぐるみの対策(学校協力者会議・PTA等)
     イ)家庭への啓発(家庭訪問・学校便り・学年通信・学級通信等)
     ウ)解決に向けての協力一致した取り組み(関係機関との密な連携等)


    生徒指導とこの点で親がどこまで協力できるか、許容できるかでしょうね。
    ここの人達みたいに全て教師のせいにする保護者が多くなってますからね。
    「それは先生の仕事でしょ!」って、保護者の役目は棚上げして平気で言うからね。
    しかも、「私は(うちは)、ちゃんとしてますから!」って。

    保護者の意見なんて細かい部分では百人百様ですよ。
    全く協力する姿勢を見せずに纏まる訳がありません。

    保護者の意見を集約してみんなが納得のいく対策をまとめあげる。
    それも先生の仕事なのでしょうか?

    それは、親としての責任を放棄して、人任せにして諦めているのと同じことだと私は思って
    しまいますね。
    傍観して先生に歩みよらないでいれば、何かあった時に先生の責任にできるので楽ですから。
    楽な道を選ぶことは自由かもしれませんが、だったら文句言うな!と思ってしまいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す