【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

243
Comment

【2780026】銀行の応対

投稿者: うーん…   (ID:szXp5TUYP5M) 投稿日時:2012年 12月 03日 15:20

そろそろ受験料振り込まなきゃ。
そう思って大安の本日、2つの銀行に出向きました。

R銀行:学校の指定口座のある支店まで行きました。わりと近くなので。毎年のことで対応も慣れているだろうし、と期待も込めて。総合案内でのことです。
いらっしゃいませ、お振込ですか? ーはい、受験料を。
現金ですか?ーはい。 10万円以上は現金でのお取り扱いできませんが。ー大丈夫です、受験料なので。 書類は記入していますか?ーはい。 拝見いたします。(と言って一通り見ていた) 身分を証明するものをお持ちですか?ーはあ?私のですか? とのやり取りのあと、やっと受付番号を交付してくれました。窓口では、振込手数料600円も!徴収され、つい私が、えっ600円もかかるんですか?と聞き返したところ、何となく不機嫌そうになり、処理が終わり再度呼ばれてお釣りをもらって合格鉛筆なるものをいただいたんですが、ニコリともせずポンとトレーに乗せて渡されました。

MZ銀行:窓口の女性が、大切なものなのでご一緒に確認していただけますか?と丁寧でした。受け渡しの際にも、お母様もこれから本番でお忙しくなるでしょうけどお大事になさってくださいね。と言ってくれました。合格鉛筆こそありませんでしたが、とても気持ちよかったです。手数料も他支店なのに300円でした。

個人の資質の違いなのか、銀行の姿勢なのかはわかりませんが、やはり応対した銀行員のイメージがその銀行のイメージにつながりますよね。特に受験料振込にくる親ってナーバスになってますし。
R銀行と取り引きのある学校に通うことになったら…と思うとウンザリします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 10 / 31

  1. 【2780689】 投稿者: 厭世観・・・  (ID:KTCUxkbMA9c) 投稿日時:2012年 12月 04日 08:06

    「お客様は神様なのよ!!」

    みたいな顔をする人間には、ほとほとうんざりしています、接客業です。
    クレーマーというのは、ここに書かれているようなことよりももっと、えげつないことが
    多いのです。
    たいていの方は、品位ある、立派な方が多い。
    でも、それは収入と正比例するのだということが、正直な見解です。

    残念ですが、お金がなくとも品位ある方というのは、ほとんどいないのだなと
    思います。

  2. 【2780706】 投稿者: うちの近くは違いますよ  (ID:h7HnZCAo/WA) 投稿日時:2012年 12月 04日 08:26

    本当ですね~。コーヒー代くらいとはいえ少し高め。
    窓口で振り込むことってほとんど無くなりましたが、ATMやネットではどうなんでしょう。

  3. 【2780708】 投稿者: R銀行ねぇ…  (ID:0go9keHFl1.) 投稿日時:2012年 12月 04日 08:29

    以前、町内会の会計を任されてR銀行へ行きましたけど
    まあ感じ悪かったですよ。窓口の方。
    明らかに私よりお若い方なのに、上からずけずけと高圧的に指示を出して
    ご自分の間違いに気付かずに私が指摘すると
    『普通の町内会はそうじゃない』
    と、町内会批判まで始めて…
    窓口ですから他のお客さんの前で大きな声出して。
    呆れました。
    結局、奥にいた上司の男性が飛んで来て平謝りでしたけど。
    その後もカードを間違って前任者の住所へ郵送したりで。
    前任者もR銀行とひと悶着あったとの事で
    後任の方は他の銀行に変えたらしいです。

    たまたま態度の大きな方が付いただけだと思いたいですが、R銀行って何なの?
    私には良い印象ありません。

    スレ主さまには心から同情します。

  4. 【2780718】 投稿者: もうやめてあげて  (ID:6moP5dY3bFc) 投稿日時:2012年 12月 04日 08:38

    スレ主さん、600円もの大金、とられて・・
    昨日は何か、口にできましたか?


    実は大学受験では、受験料のほかに手数料や
    郵送の費用にかなりお金がかかるんですよ。
    大学によって、封筒の大きさや、書留・書留速達と指定がありましてね・・
    ええ、一校に710円とか、510円とか
    お金が必要になるんですよ。
    そのマエに、銀行で受験料を振り込むのに、振込み手数料がかかりますし・・
    スレ主家には、大学受験はムリですね。

    無謀な大学受験をせずに、中卒で就職されたほうがスレ主のご家庭にはいいとおもいますよ・・。

  5. 【2780736】 投稿者: すれ違い  (ID:dGjnvz/pF/k) 投稿日時:2012年 12月 04日 08:57

    さかもと未明スレで
    赤ちゃんを持つお母さんが「子は宝」、
    またこのスレで
    お客様自身が「お客様は神様」
    水戸黄門の印籠のように言うのが誤解のもとなのでは。

    上記は本来
    赤ちゃんを持つお母さんの周囲が「子は宝」と励ましたり
    接客業者が「お客様は神様」と丁寧に接しようとするための
    スローガンなのでは。

  6. 【2780760】 投稿者: 現役のつぶやき  (ID:brHIGSDehT6) 投稿日時:2012年 12月 04日 09:27

    窓口で受験料(だけじゃないけど)の振込を担当しています

    全国の学校さんに言いたい!
    振込用紙を統一規格にしてほしい!

    どこに出納印を押すのか、
    用紙のどの部分を銀行がいただいていいのか、
    大きな用紙の中途半端な位置だったりすると
    ほんとうに悩みます

    ちなみに手数料無料については、
    学校さんと銀行との間の取り決めなので、
    さらにややこしく、
    リストを確認しながらの受付になります。
    疑問に思われたら、その場でご確認いただけると
    たいへんありがたいです。

    高校や大学への内部進学の入学金について、
    外部受験の方とは時期が若干違うので、
    私は「ご進学おめでとうございます」と
    申し上げています。

    が、手続金5万円(押さえのお金)を持参された方に
    「おめでとうございます」と申し上げたら
    「これからですっ! わかるでしょ!」
    (地元では押さえとして有名?な学校ですが…)とか、

    それなりに知られた学校の入学金を持参された方に
    「おめでとうございます」と申し上げたら
    「娘は毎日泣いています…」とお叱りを受けたり、
    いろいろな方がいらっしゃいます。

    どなたかが書いてくださっていましたが、
    最大公約数で申し上げるしかないんです。
    気に障られたらごめんなさい、です。

  7. 【2780775】 投稿者: 気にせず!  (ID:9ek/b.saINI) 投稿日時:2012年 12月 04日 09:40

    スレ主さんのお気持ち、良くわかります。
    私も今週中にR銀行とMZ銀行に受験料の払い込みに行きます。
    この地域もR銀行の行員の対応は評判が悪く、何かと避けてきた所です。
    振込手数料は安いに越したことはありませんが、何よりも不愉快なのは、
    受験料を振り込む際に、気持ちよく振り込めなかったという所ではないでしょうか。
    願書提出よりも先になる振込作業は、緊張の瞬間だと感じます。
    その思いは、「大安」の日を選んで振り込んだということに表れているのでは。

    スレ主さん、ケチがついたようで、ガッカリかもしれませんが、
    気にせず、志望校に向けて走ってください。
    その行員も、ご自身が受験生の親、祖父母になったらわかると思いますよ。

  8. 【2780797】 投稿者: 親切だったけど  (ID:DgIfEuE.cwE) 投稿日時:2012年 12月 04日 10:01

    娘の学校の授業料の振り込みは
    りそな、UFJ、三井住友の内一つを
    選ぶようになっています
    振り込み用紙は3枚つづりのものではなく
    プリントの下に印刷されているものです(簡易用紙)

    いつもUFJを利用するので、お願いしま~すと
    出していたのですが
    今回は用事があってりそなを利用しました
    すると、「カードがあればATMのご利用ですと210円です」と窓口で言われ
    「いえ、窓口の振り込みでということなので」というと
    行員さんの横に置いてあるATMのような機械を指さして
    私がここで今打ちこむのと、お客様がATMで打ち込むことに
    全く違いがありません、この用紙は学校側に行くものではありません」と。
    言われてみれば、3枚つづりではないし、でも不安だから
    どうしようかと思っていたら、お客様係りが一緒に振り込みしますと
    来てくださりました。
    自分で打っても、行員が打っても全く一緒だなんて
    40代も終わりにさしかかり、初めて知りました。(UFJでは言われたことがなかった)


    自分で打つと、生徒の名前でなく、カード名義人にしてしまったり
    番号を入れ忘れたりと、ミスが多いので
    窓口振り込みと書かれているのでは、とのことでした。
    3枚つづりの振り込み用紙は、学校に領収書が届くので
    必ず窓口でとのことでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す