- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 新一年生 (ID:jTWM0BeKOLU) 投稿日時:2021年 12月 07日 13:07
はじめまして。
ご縁をいただき来年4月より通学させることを検討しております。
湘南新宿ラインで土呂駅までいき(40~50分)、そこからスクールバスでの通学となり、家から学校までとなると1時間程度の通学となります。
低学年のうちは不安も多々あるのですが、同じように新宿・渋谷・恵比寿・大崎あたりから通われているご家庭に伺いたいです。同じ方向の子供同士一緒に通学されたり、GPSを持たせたり等、何か工夫されてることがありますか?
現在のページ: 4 / 4
-
【6971244】 投稿者: 2023年度入学 (ID:ihVActakZ.I) 投稿日時:2022年 10月 16日 10:47
ありがとうございます!実際に通われている方のアドバイスとても参考になりました。
皆さん住まいもそれぞれ工夫されているようで、入学してから様子を見て転居もありそうですね。
さとえの学校生活も伺えて嬉しいです。これまで足を運んで想像していたとおりで、安心しました。
仰る通り都内受験を控えつつ、冷静な今のうちに色々シュミレーションしています。
説明会、面接の応対、試験の待ち時間のドリンクサービスや合唱コンクールの映像(生徒さんの一生懸命な様子に将来の我が子の様子を重ねてしまい感動して涙が出ました。)、さとえに行く度に、ホスピタリティ溢れる雰囲気に私自身が惚れ込みました。
合格通知のお手紙の内容も素晴らしかったです。
受験者の立場をこれほど考えていただける学校であれば、入学してからはますます大切にしていただけると感じています! -
【6971254】 投稿者: 2023年度入学 (ID:ihVActakZ.I) 投稿日時:2022年 10月 16日 10:55
こちらこそ、あたたかいコメントとても嬉しかったです。
お買い物事情、本当に詳しくてびっくりです。住んでから色々発掘するの楽しそうですね。
宇宙科学館は知りませんでした!!
今からでも行ってみたいです。
そこまで今の住居にこだわりはないので、さとえ学園入学の際は埼玉に引っ越したいと思います。 -
【6971996】 投稿者: ご参考 (ID:LKqhO/bcuQU) 投稿日時:2022年 10月 17日 00:00
さとえの良さをわかっていただいているなあと嬉しくなりました。うちも一連の入試のプロセスを通じてファンになった記憶があります。先生方が一生懸命なので、親御さんたちも協力的で、子供たちの成長を皆で見守っている感じです。
我が家は引っ越しは考えてなかったですが、子供には埼玉愛がはぐくまれるので(地理や郷土文化を習ったり埼玉の偉人を扱ったり、お友達からも公園情報がインプットされたり)、休みの日には埼玉県のどこそこに連れて行ってというリクエストが多くなり、結果として親も埼玉県のよさを堪能することになりました^^
いろいろ迷われると思いますが、ご家族で最善の検討を尽くされますよう、頑張ってください。 -
【6978167】 投稿者: 現在の一年生の母 (ID:RkqTqiNvOi.) 投稿日時:2022年 10月 22日 20:11
はい!
悩んで悩んで、、、2022年4月よりさとえに通わせていただいております。
通学は朝の湘南新宿ラインでなんとか、週に3-4日は車で送迎したりもしてます。
通学は大変です。。。これは想像通り。
でも、それ以上に学校が素晴らしく、息子は楽しく通ってます!!教育も力を入れてる学校なので勉強も大変ですが、入れてよかったと日々実感してます。 -
【6980071】 投稿者: 2023年度入学 (ID:fS2.ZY36iU6) 投稿日時:2022年 10月 24日 14:12
ありがとうございます!!
先生方と保護者の方の信頼関係も厚いということで、皆で良くしようという雰囲気がとても気持ち良さそうですね。
こどもに埼玉愛が育まれる…確かにそうなりますね。
都内が残念な結果になったとしても、我が家はこれで良かったと思えそうです! -
【6980090】 投稿者: 2023年度入学 (ID:fS2.ZY36iU6) 投稿日時:2022年 10月 24日 14:30
ご返信ありがとうございます!!
とても嬉しいです。
息子さんが楽しいのが、一番ですね!我が家も、さとえの学校説明会のおかげで、息子の小学校受験へのモチベーションが高まったので、きっとそうなると思います。水族館の威力も絶大ですね。
中学校受験のために学校生活があるという感じになるのも、勉強は塾が中心になって学校の授業がつまらない状態なのも避けたく、さとえは、お勉強にも力を入れつつ、それ以外のことも充実しているのが、バランスが良くて本当に魅力的です!
通学はやはり大変なのですね。車送迎OKなのは有り難いですけど、都内から週3以上となると大変ですね。。。
我が家もネックは通学(引っ越し)だけですが、もし都心からのアクセスが良かったら大変な倍率になってしまいそうですし、この場所だからこれだけ素晴らしい施設が維持できると思うと、仕方ないですね。 -
【7058626】 投稿者: 都内で悩む (ID:/QO.pgJ17BI) 投稿日時:2023年 01月 04日 01:17
参考にさせていただいてます。
志望校にできるものか、距離的な問題で悩んでいます。
都内通学の場合、帰りはどうされてますか?
土日の課外授業や行事、お友達との遊びなどはどうですか?また夏休みの預かりも検討していますが、もし使われてたら教えていただけますと幸いです。 -
【7081785】 投稿者: 現在の一年生の母 (ID:os1tq0IBmCY) 投稿日時:2023年 01月 22日 15:54
電車での送り迎えは、赤羽までとしてます。帰りも、赤羽で待ち合わせしております。携帯のショートメールで、車両等の情報をやりとりしてます。また、車でも引き続き送り迎えの日もあります。その場合は、大宮あたりの貸オフィスで仕事しながら終わる時間近くまで待機してます。
土曜日は午前まで授業があります(月一回を除いて)。授業後の複合が充実してますので、仲良しで同じ複合をとったりしてます(水泳や英語など)。休みの日に遊ぶことはあまりありません。
長い休みのお預けはしてません。都内の家のそばの民間の学童を夏休み等に使用してます。
ご参考になれば。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"埼玉県"カテゴリーの 新規スレッド
"埼玉県"カテゴリーの 新着書き込み
- 送迎時の服装について 2023/04/01 11:39 4月から入学することになりました。 送迎の際、保護者の皆さ...
- 現校長、電撃退職 3/2... 2023/04/01 10:15 終業式日の3/23、現校長が退職されるとの発表がなされました...
- 発達障害の子供の受験 2023/03/29 16:30 来月年中になる息子が多弁(先生のお話中でも言葉がしょっち...
- 外部進学の実績 2023/03/15 19:38 1学年90人とした場合、 ①どのくらいの人数の方が外部進学を...
- ティーム毎のばらつき 2023/03/13 08:22 総合部に1年生からお世話になっている保護者です。 総合...