“さとえ学園小学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 さとえ学園小学校
- 住所
- 〒331-0802 埼玉県さいたま市北区本郷町1813
- 交通
- JR宇都宮線「東大宮」徒歩15分。JR宇都宮線「土呂」徒歩20分、またはスクールバス。
- 電話番号
- 048-662-4651
- 学校HP
- http://www.satoe.ed.jp/
- 沿革
- 平成15年開校。
- 教育方針
- 「人間是宝」を建学の精神とし、「今日学べ」の教訓のもと、心豊かでたくましい人材を育て、ノーベル賞受賞を目指す学習を展開しています。
- 施設・設備
- 屋外・屋内プール、パソコンルーム、ビジュアルセンター、図書館、礼法室のほか、水族館、プラネタりウム、屋上庭園などがあります。
- 併設・系列
- 栄東中学校・高等学校 埼玉栄中学・高等学校 栄北高等学校 花咲徳栄高等学校
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- 宗教
学校概要特色ある複合型教育
独自に開発した複合型教育を実施しています。正課授業の後、多彩なアフタースクールプログラムを開講し、早期に意欲的な学び方をすることで子どもたちの可能性を開花させています。
学習内容定期テストで基礎力を徹底
正しい学習習慣を身につけ、徹底した基礎力を養成し、学ぶ楽しさを知ることができる授業を展開しています。また、体験学習を行い、自ら問題を解決する力を身につけたり、話し合いを多く取り入れてりしてディスカッション能力も向上させています。
4年次からは主要4教科で「さとえチャレンジテスト」という定期試験が行われ、これによって算数の授業は習熟度別のクラス編成になります。「さとえチャレンジテスト」で55%以上を得点することが栄東中学校への内部進学の条件にもなっています。
英語は1年次から正課として導入され、外国人教師と日本人教師のチームティーチングを行っています。授業はすべて英語で行われ、コミュニケーションをとることを重視したカリキュラムになっています。5年次からは習熟度別授業を実施しています。
特色宿泊行事は3年次から
複合型教育のアフタースクールプログラムでは国語や算数の発展的な学習プログラムだけでなく、情操教育プログラムも充実しています。書楽(書道)、3D Works(造形)、そう絵画、ヴァイオリン、クラシックバレー、空手、水泳などが設けられており、子どもの興味や意欲にあわせたプログラムを受講することで、子どもの可能性を引き出しています。
年間行事には、こいのぼり祭り、、遠足、運動会、ハロウィンパーティー、合唱コンクール、クリスマス会、百人一首大会、ひな祭りなどがあります。学校で育てたホタルを鑑賞する「ホタルをみる夕べ」や、プラネタリウムのある環境を生かし、星座の学習も取り入れた「七夕」の行事も行ってます。
3年次から宿泊行事があり、体験に基づく平和学習、歴史学習、サイエンス学習の理解を深めています。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"埼玉県"カテゴリーの 新規スレッド
"埼玉県"カテゴリーの 新着書き込み
- 現校長、電撃退職 3/2... 2023/03/23 21:45 終業式日の3/23、現校長が退職されるとの発表がなされました...
- 発達障害の子供の受験 2023/03/23 10:51 来月年中になる息子が多弁(先生のお話中でも言葉がしょっち...
- 送迎時の服装について 2023/03/22 07:34 4月から入学することになりました。 送迎の際、保護者の皆さ...
- 外部進学の実績 2023/03/15 19:38 1学年90人とした場合、 ①どのくらいの人数の方が外部進学を...
- ティーム毎のばらつき 2023/03/13 08:22 総合部に1年生からお世話になっている保護者です。 総合...