最終更新:

112
Comment

【53】埼玉大学教育学部附属小学校

投稿者: サク   (ID:b/9XdQSbOIk) 投稿日時:2004年 11月 24日 21:25

いよいよ始まりますね。
受検する皆さん、頑張りましょう!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1620】 投稿者: サク  (ID:b/9XdQSbOIk) 投稿日時:2004年 11月 29日 07:20

    男児61名
    女児65名

    抽選行ってきます!

  2. 【1753】 投稿者: はて?  (ID:cPSKmTIQNjg) 投稿日時:2004年 11月 29日 12:23

    何か気に触るようなことでもあったの?
    IDなし様、あなたこそ変な書き込みして荒らさないでね。

  3. 【1763】 投稿者: 匿名  (ID:Xg4hUz.WUlI) 投稿日時:2004年 11月 29日 12:41

    ここはサクさんのような方から貴重なお話を伺い、大変有難いと思っている方のほうが多いかと思います。我が家は来年ですが、実際このようなお話は塾でもまだ教えていただいておりませんので、驚きと共に拝読しておりました。
    IDなしさんのような書き込みをされると、サクさんのような内情にお詳しい方も登場しづらくなると思いますので、ご遠慮いただけませんか。

  4. 【2047】 投稿者: アキ  (ID:zXRpzSHRiSk) 投稿日時:2004年 11月 29日 22:55

    私がサク様に情報の提供を依頼したことで、
    朝からこのような事になっていたなんて・・・

    サク様、大変申し訳ございませんでした。
    忙しい数日の合間に丁寧・迅速な返信ありがとうございました。

    IDなし様、そんなに気に障る内容でしたでしょうか・・・
    附属小について書込むことはタブーなのですか?

  5. 【2604】 投稿者: フルート  (ID:Ge1ybBdNQKk) 投稿日時:2004年 12月 01日 07:30


    PCキッズスクールの合格率はどうだったのでしょう。
    入会するかしないか検討中です。

  6. 【3360】 投稿者: 合格率?  (ID:b/9XdQSbOIk) 投稿日時:2004年 12月 02日 21:51

    毎年、若干上乗せした数字が発表されていますが
    今年は若干ではすみそうになく・・・
    さらに昨日のデタラメ発言。。。
    こんなこと書いて、他教室のまわしものとか
    そういうのではありません。
    ついこの前までは、お教室へ通うならココと勧めていました。

    小学校入試の場合、どこそこの教室に通ったら確実ということは
    ありません。私立なら別ですが。
    また、附属小はお教室で慣らされた子を嫌う傾向にあり
    面接教官はそれを見抜くでしょう。
    ココに入って受かった子は入ってなくても受かるし
    ココに入って勉強しても、受からない子もたくさんいるということです。

    合格のポイントは家庭学習と親子の絆です。

  7. 【3385】 投稿者: ???  (ID:TvCyvu9E9Nk) 投稿日時:2004年 12月 02日 22:43

    昨日のデタラメ発言とは??何のことでしょうか?

    私も合格ポイントは家庭学習と親子の関係だと思います
    子供にどうやって教えて良いかわからなくなります。
    そんな時、教室に通っていれば その子にあった教え方をしてくれます。
    そして、納得がいくまで丁寧に教えていただけるので 教室に通っていない
    子供たちよりスムーズに問題を解きやすくなっているかと思います。
                           (私自身感じたことです)

    親子だと ついつい自分の子供を怒鳴ってしまいますが
    先生はとっても優しく丁寧に教えてくれます
    その優しい先生に教えてもらい 褒めてもらえれば断然!!子供はやる気でますよね
    そしてそれを見て親は・・・反省して 見習うようになって、親子の気持ちが一つになり
    成績は絶対上がります
    私は 勉強ができない事にイラつき怒鳴ってばっかりいました
    ある時子供が『落ちちゃうの?どうせ駄目なんでしょ?』と聞くようになってきました
    私はハッ!と思い直し ゲーム感覚で楽しみながら勉強しました
    そしたら段々成績が上がるようになりました
    もうちょっと早く気づいてあげれば良かったと反省しています


    毎日毎日の繰り返しの勉強で絶対合格ラインになります
    希望小学校に絶対入りたいと思ったら 習い事はまず休んで受験勉強一本にすることを
    お勧めします
    器用な子なら問題はありませんが・・・ほとんどのお子さんは あれもこれも平均的には
    出来ないと思います

    今年附属小は法人化されて、はじめての受験だったため 誰もが予想つかなかったでしょう

  8. 【3473】 投稿者: フルート  (ID:Ge1ybBdNQKk) 投稿日時:2004年 12月 03日 07:08


    -------------------------------------------------------
    > 毎年、若干上乗せした数字が発表されていますが
    > 今年は若干ではすみそうになく・・・
    > さらに昨日のデタラメ発言。。。

    私も見たかったんですが・・・・。
    落ちたのは自分のせい(室長)ではない、というニュアンスの書き込みだったそうですね。
    合格率90%以上!と聞いて、室長を信じてがんばってこられた方何人か知っています。
    でも抽選より以前に玉砕。

    どのような発言だったのか教えていただければ幸いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す