最終更新:

29
Comment

【1786507】娘に「辞めたい」と言われたら・・

投稿者: 組曲   (ID:8xRac1eYim2) 投稿日時:2010年 07月 02日 00:00

小6の娘に「小学校卒業したら、ピアノは辞めたい」と言われてしまいました。
なんとなく薄々は気付いていたのです。あまり好きではないのだろう・・・ということ。
でも、ずばり言われると、未練がましく、細々とあまり練習してこなくてもうるさくない先生に代わってでも、続けてほしい・・・と思ったり、トラウマになりかけているから。すっぱり辞めよう・・・と思ったり。
親のほうが頭がぐるぐるしています。


娘は幼稚園の時に「どうしても習いたい」と言うので、年長から始めて7年目。
ハノン、バッハはもちろんチェルニー40番がもう終わりそうです。ソナタもやっています。

家のピアノはグランドです。これも低学年の時に思い切って買いました。今では「いらない・・」と言われてます(涙)。
娘以外は音符も読めない家族ですから、グランドは誰も使う予定無し。

小さい頃は好きだったと思います、コンクールも出ていたし、先生も音大どう?と、考えてくださっていたようです。(娘は手がでかくてオクターブは3~4年生で楽勝なくらいでした)
高学年になり、6年生までに毎コン???と思い始めたころ、上の子の中学受験に私と主人がかかりきりになり、丸1年以上ほったらかしにしました。(レッスンについて行かない、練習を親が見ない)
やはり、子供なので、親の興味をひかなくなったら、とたんにサボり癖もつき「お兄ちゃんの受験終わるまで、コンクールは出ないよ」と、言っていたら・・・終わったころにはやる気も、指もなまっていました。
なんとか、1年かけてコツコツ練習させ、今春の発表会には「幻想即興曲」を弾けるまで戻りましたが、やる気は戻ってきませんでした。
コンクールなんて、もう夢見ませんから、なんとか細々続けさせるか。やっぱり諦めますか。

娘は、一番最初は「練習してこなくても大丈夫よ~」という、おばあちゃん先生で始めましたが、引っ越しを機に今の先生(音大講師 プロ演奏家)に変わりました。1年生の時です。先生は厳しいですが、相性は悪くないと思います。

卒業まで。あと半年。

御近所で細々続ける(あまり練習しなくてok)のレッスンというのはどうなんでしょうか?
やはりかなり弾けなくなりますよね?でも、辞めるより良いですか?
ご意見お聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【1788006】 投稿者: ピアノ講師  (ID:bnat7tUEK9s) 投稿日時:2010年 07月 03日 21:29

    娘さんは小6までピアノを続けられ、とても立派だと思います。嫌ならもっと前に辞めているはずです。そこまで弾けているのなら、ここで辞めるのは非常にもったいないと思います。
    今はあまり練習に熱が入らないのなら、先生と好きな曲を連弾してみるとか、クラッシックの曲を少し減らしてポピュラーな曲を弾いてみるとか、即興演奏を勉強してみるとか、先生と相談されて長く続けられるように、楽しくなる工夫をされてみてはいかがでしょう?

  2. 【1788078】 投稿者: 雨宿り  (ID:.vyJ9L.C3iQ) 投稿日時:2010年 07月 03日 22:50

    私も先生に「もったいない」と言われ、そう言われると辞めるのも親にも先生にも申し訳なくて、嫌々続けていました。
    とにかく、続けるかどうかはお嬢さんに任せるべきだと思います。
    ピアノの先生から見るともったいないのかもしれませんが、将来ピアノが多少上手に弾けるかどうかが、それほど大事でしょうか?
    趣味は、あくまで本人が好きでやるものです。
    そして、音大に行くのは、これからのピアノ人口が今より増えるとは思えない以上、教えて食べて行くことはできませんから、よほど好きで才能がある人だけにしたほうがいいと思います。

  3. 【1788188】 投稿者: もったいない  (ID:1YPLVcQMQcI) 投稿日時:2010年 07月 04日 00:47

    そう思って今年一年細々と続けてきた結果が
    本人から中学になって辞めたいというセリフ。
    これ以上続けさせてどうするんですか?

  4. 【1788453】 投稿者: 長い目  (ID:uwreariMXmY) 投稿日時:2010年 07月 04日 14:12

    小6で幻想即興曲を弾くのはそれなりに大変です。お嬢さんは無理を重ねてきたんですね。だから早く燃え尽きてしまったのだと思います。
    曲の難易度も下げて、練習しなくていい先生に代わられてのんびり続けられては?
    誰もが知ってる有名曲でも弾いたことのない曲はたくさんあると思います。
    習わなくても弾けるかも知れませんが、レッスンを受けるとまた違った発見、勉強になるものです。
    まだ小6。ピアノが楽しくなるのはこれからです!
    一般的に小学生でやめてしまうと、すっかり弾かなく可能性は高いです。
    子供は一時的な気分であれこれ言うもの。親はもっと長い目でみてあげなければと思います。

  5. 【1789189】 投稿者: 考えさせられました  (ID:.7GkwbAWn.E) 投稿日時:2010年 07月 05日 11:14

    考えさせられるスレです。
    幼少から丁寧に育てた子が5年生の後半に突然すっぱりとピアノを辞めました。
    理由は練習が大変で、毎日練習するのが嫌だから、でした。
    辞めたときのレベルは、モーツアルトの易しいソナタを弾ける位でした。
    しかし、ピアノを全く嫌いになったわけではないようで、
    辞めた後も学校での合唱の伴奏や行進の伴奏などを
    自分で手を挙げて引き受けていたようです。
    実は妹さんも習っており、とても感が良く、
    2つ年上のその子に追い着いてしまいそうだったこともあり、
    親御さんが姉妹関係を心配してお姉さんの方を辞めさせたかった、
    というのも理由の一つにありました。
    譜読みなどで苦労していたタイプだったので、練習が嫌というのを理解し、
    親御さんの、「一度辞めさせて、本人に本当にピアノが本当に好きかどうか、考えさせたい」という
    ご意見をそのまま受け容れました。
    あれから1年半経ちますが、今でも、あの時ピアノを辞めさせてしまってよかったのか、
    あまり強く引き止めなかったのはよかったのかと、逡巡します。
    妹さんは今も習っているので、親御さんともたまにお姉さんのお話をしますが、
    辞めたものの、親御さんもお子さん自身も複雑なようです。

    長い目で見る、というのは、10年後どうか、大人になってどうか、
    つまり、あの時辞めなくて良かった、或いは辞めてよかった、と思うかどうかということだと思いますが、
    本当に未来のその子にしかわからないことですね。
    ずい分前に、
    日経新聞に「大人に聞く、あの時辞めなければ良かったと思う習い事」の
    ランキングが出ていましたが、一位は圧倒的な数でピアノでした。
    そんなことを思うと、この掲示板では、一度辞めたら?というご意見が多いようですが、本当に難しいなと思うのです。
    講師をやっている私自身も、結構目をかけ、その子自身も頑張っていたお子さんが辞めたい、と言い出したとき、
    「もう少し頑張ってみなさい」、といい引き止めるのと、
    「一度辞めてみて考えるのも一案」、と言うのと、どちらが良いのか、今もって答えはでておりません。

  6. 【1789202】 投稿者: what are you wating for?  (ID:kbZRAnWVDYQ) 投稿日時:2010年 07月 05日 11:39

    きっとピアノの練習とレッスンがキツイんだと思います。
    小学校の間は続けるっておっしゃるのは、お嬢様ご自身やお母様が心の準備を整える為の猶予期間のおつもりなのかもしれません。

    私なら、子供がそこまで言い切るなら即辞めさせます。中学校になったら辞めるんじゃなくて、今からすぐにでも。

    そして様子をみて、まだ音楽に未練があるようでしたらピアノ以外の楽器、又は歌なんかすすめてみるかもしれませんが。

  7. 【1789226】 投稿者: 結論を出すのはまだ早い  (ID:fWd6Zm2bqro) 投稿日時:2010年 07月 05日 12:10

    ちょうど小学校卒業前後って止めたい時期なのではないでしょうか。
    中学に入ると部活動、遠距離通学などで続けられなくなる時期だとも思います。
    うちもそうでした。
    うちは子供とも先生とも話し合って細々とでも続ける道を選びました。
    部活動が忙しく、練習時間もほとんど取れないこともあり、先生には申し訳ないことだったと思いますが、
    うちはこれで良かったと思っています。
    先生がおっしゃるには「止めると弾きませんよ」。
    このまますっかり弾かなくなってしまっても仕方ないと思えるなら、止めてもよいですが、そうでないなら、続けることを勧めるだけでも勧めてみたらどうなのでしょう。
    勿論トラウマになるほど無理強いはいけませんが。
    娘の先生は、誰にでも止めたくなる時期は何度も訪れるとおっしゃいます。
    そこを、騙し騙しでも、細々とでも続けることが大事だと。
    小学校の高学年で止める人が多いけれど、本当はこれから楽しくなるのよね、ともおっしゃいます。
    コンクールに出なくても、音大に行かなくてももう良いのでしょう?
    それなら、本人が楽しく続けられる道も探せそうな気がするのですが・・・

  8. 【1789263】 投稿者: 私の場合(40歳)  (ID:/CCezp29gvc) 投稿日時:2010年 07月 05日 13:02

    お嬢さんとは比べものにならないレベルでしたが、小学校中学年ぐらいで
    先生が怖くて辞めてしまいました。
    しかし、家にピアノがあったので、たまに我流で弾き、中学生になった頃
    復活しました。部活もやっていたのでゆるめの先生の所で始めました。
    結局なんだかんだと又、忙しくなり、辞めてしまいましたが
    たまに弾いていた記憶がございます。
    我が娘も今ピアノをやっており、中学受験もあるので6年生くらいで
    一旦辞めてしまう事になると思っておりますが、親バカではございますが、それなりのレベルですので
    たとえピアノを辞める事になっても、いつでも弾けるようにピアノは置いておきたいと思っております。
    自分自身の経験から強制されたり、先生が厳しすぎると嫌いになりそうなので
    もう少し、レベルの高い教室に通わせたいと思いつつ、ゆるめの先生にお世話になっております。
    ただ、先日の発表会の聴くマナーの悪さ(一部の保護者と小さいお子さんのお友達集団)に驚き
    教室を変えようかと真剣に思いましたが、先生の演奏を私自身が好きなのと、受験勉強が大変になるまで
    の期間を考えると、このままがベストではと思ったり。娘自身もレベルの高い所でがっかりするより、
    周りの方に褒めて頂ける今の状況の方が楽しくやっていけるのかなと感じております。

    お嬢様は少し疲れていらっしゃるんだと思います。もしかしたら、音楽家を母子で本気で目指す人達を
    見て、何か感じてしまったのかもしれません。うちの上の子は他の芸事ですが、やはりそのくらい(いや精神年齢が幼く
    もう少し上でした。)色々悟り、違う事に転向しましたが元々やっていた事がかなり役立っているように思います。
    お嬢様がピアノが家にあることが目障りでないならば
    置いてあげていて欲しいです。いつか、又楽しく弾いてくれる日が来ると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す