最終更新:

33
Comment

【2194909】やはりバッハは必須ですか?

投稿者: くまのみ   (ID:hOtZbILGi9I) 投稿日時:2011年 07月 07日 12:30

ピアノを教えています。
ハノン、バーナムやツェルニー + ブルグミュラーやソナチネ・ソナタを基本にレッスンで使用しており、
その間にロマン派の名曲やバロックも時折挟んでいる感じです。

バッハ(小品集やインベンションなど)も基本テキストとして取り入れたいのですが
その奥深さとは裏腹に生徒にとっては地味で弾きにくいと不評です。
どうしても通常のレッスンに取り入れられずにいます。

過去に何度か生徒さんにテキストを取り入れたり、発表会などで弾かせたりしてみましたが
「これよりショパンが弾きたい」
「簡単そうなのに弾けなくてイライラするからやりたくない」
「バッハを弾くと自分がヘタクソになった気がするからイヤ」
「全然面白くない、っていうかキライ」等など・・・惨敗でした(笑)

現在は一部の生徒さんがコンクールの課題曲などで必要に迫られてたまに弾く程度になってしまっています。

趣味で続ける生徒さんでもポリフォニーを経験させてあげたいと思いつつ
その素晴らしさ、美しさを伝えられない自分も情けないのですが、
バッハ・・・やはり必須でしょうか?

「バッハやらなくてどうするのよ!」
「うちではやってないわよ」
など様々なご意見を伺えれば、と思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【2272271】 投稿者: チルドレンズ・コーナー  (ID:bHRorm3m7ZI) 投稿日時:2011年 09月 21日 11:03

    バラード様

    マイラ・ヘス版の「主よ人の望みの喜びよ」の楽譜は、確かに悩ましいです。
    どう考えても、手が3本なければ弾けないような部分も出てきますよね。

    私は全くの素人のお遊びなので参考にはならないかもしれませんが、バラード様同様、省略するところは省略し(全音版を使っていますが、括弧のついている音は全て省略しています)、あとはペダルと分散で弾いています。
    が、この分散のタイミングやペダルの踏み替え(ハーフペダルの使用など)が、難しくてかなり適当です。
    本当は原曲を分析して、ちゃんと考えなければ分からない事なのでしょうね。

    それと、原曲で歌が入ってくる部分以降、伴奏部と歌の部分の弾き分けといいましょうか、この指使いで歌を際立たせるのが私の技量では難しく、結局音を並べて自分で満足しているだけになっている感じになっています(笑)。

  2. 【2272619】 投稿者: バラード  (ID:x.rec7UZKrk) 投稿日時:2011年 09月 21日 18:32

    チルドレンズ・コーナー様
     
     ご回答ありがとうございます。
     やはり皆様、自分なりの解釈で
     苦心して弾かれているのですね。
     
     たしかにコラール?というか歌の部分が
     浮かび上がるように3連を粒をそろえて
     スラーで弾き続けるのはなかなか難しいですね。
     
     ピアノの先生のスレ主さまの書かれている
     バッハは簡単そうなのに、うまく弾けないと
     とてもヘタに聴こえるというのを実感しますね。
     
     モーツァルトなどもそうですが、バッハも
     決して雑に弾いてはいけないのですよね。
     (他ももちろんそうなのですが。)

     ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す