最終更新:

39
Comment

【2239401】練習しない子の今後

投稿者: 親バカでした   (ID:5.gyiIAIegg) 投稿日時:2011年 08月 18日 17:12

年長から習い始めた小1です。

全く練習しません。先生・ソルフェージュ(グループレッスン)は好きなのですが、難しくなってきて家でピアノを触ることがなくなってきました。たまに促しても、下の子供がピアノをつついていても、練習しようという気は起きないようです。自分の発表会の後や、よその発表会を見に行った後は気になるようです。

もともとは自分でやりたいと言ってはじめたのですが・・・。

好きな子は何時間でも弾いているようなので、あまり好きではないんでしょう。スイミングは始めたときは水嫌いだったのですががんばっています。勉強(問題を解く)もいまのところは好きなようです。「できるから楽しい」という気持ちがよくわかる子供です。

以前先生に相談した時は、レッスンは必死に受けているとのことでした。
指導力もすばらしく、人としても素晴らしい先生なので親ももう少し頑張ったほうがいいのか悩んでいます。
辞める、辞めない、どちらにすすんでいくべきでしょうか?
ご意見お聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【2239504】 投稿者: 一休  (ID:3yK464Dztf.) 投稿日時:2011年 08月 18日 18:55

    ピアノの板をのぞいたことはありますか?
    同じような質問がたくさんあります。
    きっとスレ主様の質問に対しても、同じような意見やアドバイスがつくと予想されますので、そちらを参考にされるとよいと思います。

  2. 【2239530】 投稿者: 二極化  (ID:Y3qH6MQyeo.) 投稿日時:2011年 08月 18日 19:28

    学力でも二極化が叫ばれる昨今ですが、ピアノについても同じことが言えると思います。
    コンクールは、ある程度ちゃんとやっている子しか出ませんが、発表会では、ちゃんと練習して出ている子とそうでない子の差が大きいです。
    厳しくするとすぐにやめてしまうので、先生もなかなか厳しく練習するように言えないようですから。

    結局、ある程度ちゃんと出来る子は、親がやらせている家庭が中心になります。
    子供のことですから、自発的にしっかり練習するなんてことは、なかなかありませんので。

    どうせ習っているのなら、その間だけでもしっかりやったほうがいいですよ。
    何事も中途半端にしないことは、将来、ピアノ以外のことでも役に立つと思います。

  3. 【2239541】 投稿者: 習慣  (ID:3x3YsBWqavA) 投稿日時:2011年 08月 18日 19:39

    練習は、習慣づけば苦しくありません。

    夕飯の後、とか、夕飯前とか。

    練習するのが当たり前、という状態にしてやるのが親のつとめだと思います。

  4. 【2239581】 投稿者: 練習は大事  (ID:Hp8D4UNsROs) 投稿日時:2011年 08月 18日 20:32

    勉強や部活で忙しいなら、練習が足りなくても仕方が無いと言える部分もあると思いますが、小学校1年生ですよね。
    練習しないなら、やめましょう、と言ってみてはどうですか。
    小さいときは、自主的に練習させるというより、ある程度、親が我が家の約束事にして練習させていましたよ。
    出来るから楽しい、ということがわかる子なら、出来るまでやらせてみないと、見守っているだけでは難しいのでは?

  5. 【2239675】 投稿者: バラード  (ID:x.rec7UZKrk) 投稿日時:2011年 08月 18日 21:46

    スレ様
     
     できれば、音楽好き/お絵かき好きという子供に
     育てられたら先行き楽しいのではと思います。
     
     ピアノに特化することはないので、ピアノを嫌いになる
     ことは避けたいと思います。
     リズムをとったり歌を聴いたり歌ったり、踊ったり。
     生き物でも草花でも人でも風景でも、お絵かきしたり。
     
     感性を育てつつピアノをやっていかないと、何か
     お勉強と同じようで、人と比べたり、進度や向いてる
     向いてないと判断すべきではないと思ってます。
     
     音楽とか絵とか、年齢が下なほど気に入ればどんどん
     いきますし、個人的には高学年になってから他の科目の
     お勉強にも好影響を与えると思ってますので、無理やり
     やるかやらないかという判断ではないように思います。 
     
     スポーツと同じように、勉強の進度とは違って
     一生もののように考えられたほうがよいような気が
     します。 

  6. 【2239700】 投稿者: 夏海  (ID:nmKTOK7XdZY) 投稿日時:2011年 08月 18日 22:07

    家でピアノを触らないのは、難しくて、練習してもできるようになる気がしないからではないでしょうか。「できるから楽しい」が分かっているお子さんなら、逆に言えば、できないからつまらない、、、になってしまいます。

    でも、ピアノは、弾く量がそのまま技術になります。そのことを小1の子に言葉で説明しても分からないと思うので、最初は、内容よりも弾くことを重視しましょう。例えば、今やっている曲ではなく、前に弾いた、もう弾ける曲でもいいし、お嬢さんが好きな曲でもいいと思います。
    最初のとっかかりができれば、今やっている曲もちょっと練習してみようかな、と思うようになると思いますよ。

  7. 【2239774】 投稿者: お母様も一緒に  (ID:K9lOdt9Lpqs) 投稿日時:2011年 08月 18日 23:10

    ピアノは毎日練習するものです。
    漢字や計算と同じです。

    娘は幼稚園の時、4歳でピアノを始めましたが
    先生は、幼稚園に行く前練習するようおっしゃいました。
    なので、朝8時から15分くらい、夕食前に20分くらい、程度の
    練習は、毎日しましたよ。

    右手、左手、片方ずつ譜面どおりに弾いて
    大丈夫なら、両手合わせて弾く。

    お母様がそばで譜面を見て、誘導してあげてください。
    片手の練習はつまらないんです。でも、片手で間違えるものは
    両手で弾けません。

    1年生だと、最近ではバイエルはやるのですか?
    単調だから、と嫌になる子と、
    単調なメロディーでさえ
    きれいだ、と思う子がいます。

    あまりピアノを嫌がるようなら、エレクトーンにでも変わった方が
    練習が楽で楽しいのではないでしょうか。
    ピアノは鍵盤が重いので、どうしても指の練習が必要ですから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す