最終更新:

39
Comment

【2239401】練習しない子の今後

投稿者: 親バカでした   (ID:5.gyiIAIegg) 投稿日時:2011年 08月 18日 17:12

年長から習い始めた小1です。

全く練習しません。先生・ソルフェージュ(グループレッスン)は好きなのですが、難しくなってきて家でピアノを触ることがなくなってきました。たまに促しても、下の子供がピアノをつついていても、練習しようという気は起きないようです。自分の発表会の後や、よその発表会を見に行った後は気になるようです。

もともとは自分でやりたいと言ってはじめたのですが・・・。

好きな子は何時間でも弾いているようなので、あまり好きではないんでしょう。スイミングは始めたときは水嫌いだったのですががんばっています。勉強(問題を解く)もいまのところは好きなようです。「できるから楽しい」という気持ちがよくわかる子供です。

以前先生に相談した時は、レッスンは必死に受けているとのことでした。
指導力もすばらしく、人としても素晴らしい先生なので親ももう少し頑張ったほうがいいのか悩んでいます。
辞める、辞めない、どちらにすすんでいくべきでしょうか?
ご意見お聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【2332826】 投稿者: 中2男  (ID:wDVVMFKjW9Y) 投稿日時:2011年 11月 19日 23:16

    ピアノは好きだけど、練習が嫌いな息子・・・
    好きだからという理由で続けさせていましたが、
    全然進まずイライラしてばかりでした。
    中学生にもなって練習しないのはもうお金のムダなの
    で、ピアノを辞めてもらうことを宣言しました。
    5歳から習っているのでレッスン料は高額です。

    先生には今難しいところを練習しているので、それを
    乗り越えれば楽しくなると思うと言われましたが、
    練習しないことには進みませんよね。
    来年は受験生でますます練習しなくなると思います。

    中学校の合唱祭の伴奏は練習不足でチャンスを逃し
    ました。早めに仕上げておくようにと声かけしていた
    のですががっかりしてしまいました。
    ピアノを続けるのは難しいですね。

  2. 【2334940】 投稿者: みかん  (ID:pXGPnVPijro) 投稿日時:2011年 11月 21日 23:10

    音楽は、自分が楽しむためにやるものだと思います。
    自分が楽しんでやっていると、稀に周りも楽しんでくれたりする。
    それで十分ではないですか。
     
    上手か下手かを競うものではありません。
    目標を達成するために頑張るものでもないと思います。
     
    どうして親ががっかりしたり、つきっきりで練習させたりするのでしょう。
     
    大きくなって楽譜さえ読めるようになれば、あとは自分が楽しめばいいんだと
    思います。
     
    子どもの頃、ピアノの先生に言われてとても心に残っている言葉があります。
    「音楽は『これで完璧』ということはない」です。
    だれが弾いても、プロの演奏家でもそうだというのです。
     
    私は田舎で育ち、3歳くらいからピアノを習っていました。
    高校受験も大変ではなく、高校3年までずっと習い続けました。
    畑違いの短大に進学し、独り暮らしをするので辞める形になりましたが、
    帰省した夏休みに、またお願いして1曲見てもらったりしました。
     
    小さい頃は本当にゆっくりゆっくりで、調律の方が来たときにテキストを見て
    「まだ、こんなんやってるの?」的な事を言われ、いつも穏やかな母がちょっと
    腹が立ったと言っていました。(大人になって聞きました)
    腹が立ったのは私の進度の遅さではなく、調律師さんの言葉にです。
    「遅くて何が悪いのか」と思ったのでしょう。
     
    母は音楽には全く縁のない人でした。でも、好きだったんだと思います。
    私が発表会で失敗しようが、進度が遅かろうが何も言いませんでした。
    逆に変におだてられることもありませんでした。
    ピアノに関して言われたことは
    「今弾いてる曲、CMで流れてるなぁ」とか
    「この間『どこかで聞いたことがある』と思ったらあなたが練習していた曲だった」とか
    「裏の道で学校帰りの子があなたのピアノずっと聞いてたよ」とか。
    私がピアノを弾くことで母が喜んでいるのがわかる言葉ばかりでした。
     
    アップライトピアノを買ってもらったのは小学4年くらいでした。
    それまではオルガン。鍵盤が足りなくなって、買ってくれることになりました。
    「買うんだからしっかり練習しなさい」なんて言われたこともありません。
     
    親が何も言わなくて、辞めてしまう子も確かにいます。
    親が何も言わなくて、ずっと弾いている子もいます。
    風前の灯なら、せめてお子さんがピアノに対して前向きになれる言葉を掛けてあげて
    欲しいと思います。
    辞めてほしいと思っても「辞めさせられた」と思わせないように
    「楽譜も十分読めるんだから、あとはマイペースで好きな曲を弾いていったら?」とか。
    どうか、音楽をやるか辞めるかを強制しないで欲しいと思うのですが。
     
    個人的な意見ですが音楽に「成果」を求めることに意味があるとは思えません。
     

  3. 【2334964】 投稿者: 演奏は楽しい  (ID:DMVP1E3n8nU) 投稿日時:2011年 11月 21日 23:22

    親の為にピアノをさせられていたのではたまりませんから、レッスンは辞める方向で良いのかもしれませんね。

    私も趣味のピアノを三歳から二十歳まで続けていました。
    長い時間続いたのは自分が好きだから、です。

    合唱の演奏は、立候補しませんでした。
    楽譜を見せてもらったら好みの編曲ではなかったので。

    親は私の方が上手なのになんで立候補しなかったの?と聞きましたが、理由を言ったら納得していました。


    ピアノが進まないって発想は音を楽しんでる言葉じゃありませんね。

    中二男様は音楽はなさらないのですか?

    お子さまは音楽の本質を知っています。

    レッスンに行かなくとも音を楽しむことはできますので、親のプライドから解放してあげましょう。
    本当に好きなら自分でレッスン代を稼げるようになった時通い始めますよ。

  4. 【2335900】 投稿者: 中2男  (ID:wDVVMFKjW9Y) 投稿日時:2011年 11月 22日 21:27

    レッスンに通っている以上、先生が望むレベルまで練習しないと
    いけないと思います。
    先生はかなり厳しいので何ヶ月も同じ曲を練習させられますし、
    先生にはもうちょっと練習してくれれば・・・といつも言われま
    す。
    でも私は声かけしかしていません。ピアノの練習は本人ができた
    と思ったらそれで終わりです。10~30分程度です。それも週
    末に1、2回だけです。
    練習不足のときは先生に忙しかったと言い訳をしています。
    練習する時間はたくさんあるのにです。
    そんな状態なので辞めてもらうことにしました。

    ピアノを辞めても家で好きな曲があったら楽譜は買ってあげるか
    らと話していますし、趣味のピアノのレベルでいいと思います。
    辞めてピアノ弾かなくなればそれで終わりですが、続けたいとい
    う気持ちがあったら言ってほしいと伝えています。

    音感もあるので、歌はかなり上手いですし、学校の音楽鑑賞のレ
    ポートはいつも満点です。
    音楽が大好きなのは分かっています。

  5. 【2336416】 投稿者: みかん  (ID:7J/TBRiXcu6) 投稿日時:2011年 11月 23日 13:53

    中二男さん。
    何というか、あなたの音楽に対する考え方が残念です。
    息子さん自身が音楽を「楽しむ」ことより、他から「できる」と認められる
    ことを是としているからです。
     
    合唱の伴奏をするとか、音楽のレポートが満点とか、そういうことは
    どうでもよくないですか?
     
    ピアノが弾けなくても、本当に音楽を楽しんでいる人もいます。
    音楽は自分が楽しむものであって、だれかに認められるためにやるものでは
    ない筈です。
     
    本当に弾きたい曲があれば、自分のお小遣いで楽譜も買います。
    本当にやりたいことはよっぽどの時間的、経済的制約が無い限り子どもだって
    実行するものです。
     
    だから、練習しないというのは現時点で本当に「弾けるようになりたい」とは
    思っていないのでしょう。
    しかし、そのことを親がどう言っても無駄なのです。
    「弾けるようになりたい」という気持ちは内的動機だからです。
     
    経済的にどうしても辞めてもらわなければならないのでなければ、本人が
    「辞めたい」と言うまで続けさせてあげた方が、私はいいと思います。
    もちろん、今後親が口出ししないことが条件ですが。

     

  6. 【2336427】 投稿者: 演奏は楽しい  (ID:DMVP1E3n8nU) 投稿日時:2011年 11月 23日 14:14

    あぁ。
    その練習時間ですか。

    お子さまはピアノに飽きた辞めたいと言えなくなっていたのでしょう。

    先生が練習してきてくれと言うのも、中二男様が先生が望むレベルまで弾けるようになるべきと言うのも至極当然のことですよ。

    初期以外でピアノを先生から習うということは、弾き方を習うのではなく音の強弱など表現的色づけを習うことだと思いませんか?

    週に1~2回、30分程度で1つの曲が「弾ける」ようにはなりませんよ。
    ですから、当然色づけという音を楽しむ所までも行きません。

    もっと情熱的ねっとりだとか、凛とした音だとか、そういう部分を先生から教えてもらう以前の問題です。

    ここまでよく辞めずにきたと思います。
    反抗期であろう時期ですし、お子さまを解放してあげる選択は間違っていないと思います。

    いままで積み上げてきた基礎を元に、お子さまは自分の思う音を楽しまれることでしょう。

    息子たち、嫌々でしたので早目に脱落しました。
    私は何時間でも弾いていられました。
    3時間4時間はあっという間。

    好き・嫌いというのはこういうことなのかな?と子ども達のやらされてる感たっぷりの様子に思いましたよ。

    中二男様、お疲れさまでした。
    見守る方もやきもきしますよね。

  7. 【2343031】 投稿者: 親バカでした  (ID:HFV8RiHVgfs) 投稿日時:2011年 11月 30日 12:49

    久々にのぞいてみると、引き続きご意見くださった方もおられありがとうございます。

    あれから、先生に現在の状況を伝えてみたりして、結局まだ続けています。
    秋になり日没も早くなり、帰宅時間も早いせいかまずまず弾いています。
    おいおい、それだけかよ…とつい言いたくなりますが、今までのことを思えばぐっと我慢です。

    友達が「マル・モリ」弾いているとはなしていましたが、たまにはそういうのも家で弾かせてみたら楽しいのかな。

  8. 【2345139】 投稿者: うちは中一  (ID:Bhh76fHUmi6) 投稿日時:2011年 12月 02日 12:09

    うちも中学生になり、急に練習しなくなりました。
    2歳半から始めたので、もう10年以上になりますが、こんなにピアノを触らない生活は初めてです。
    でも、もともと「練習した?」「あ、忘れてた」の子供なので、本人が忙しくしているので私が声かけを忘れているといってよいのかな。


    ゆるーいクラブに入ったので、クラブは大変ではないですが、中学になると定期テスト前の塾通いが多くなり、終わると今度は塾の定期テストと暇な時が少なくなった為も大いにあります。
    ピアノをどうしても続けて欲しいわけではありませんが、娘のために父が勝ってくれたピアノが寂しがるのはちょっと惜しい気持ちはあります。レッスンの前日にちょっとだけ練習していくなんてとイライラすることも。
    テストが終わり、やっとテレビやパソコンを楽しんでいる背中に「ピアノしなさいよ~!」と野暮なことを言ってます。


    もともと、ピアノが楽しみや息抜きになってくれたらという気持ちで始めさせたので、本人が「もう、辞めたい」というまではがまんしようかなと思っています。塾とかぶると休みがちになるのが申し訳ないのですが、先生もそれでもいいので続けてとおっしゃって下さっています。先生に感謝。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す