最終更新:

7
Comment

【2707664】中学受験とピアノ

投稿者: ピアノ弾けない母   (ID:5nFvBmQGRlY) 投稿日時:2012年 10月 01日 14:05

中学受験予定の小5の娘がいます(現在週3日通塾)

塾の6年生のカリキュラムが始まる2月から受験が終了する
までの1年間、どのように受験勉強とピアノのレッスンを
両立させていけばよいでしょうか?

小1からピアノを習い始め、今はソナチネ中盤、バッハの
インベンションなどを練習しています

通塾するまでは1日1時間の練習をしておりましたが
現在は30分の練習を週4日出来ればいいような状況です
ピアノの先生には、中受することをお話し、今までのように
コンクールに出たり、ピティナのステップを受けたり
といったことは見送っています

来年2月からは、通塾も週4―5日になるようですし
それでなくても家で勉強する時間に追われているので
ピアノのレッスンに割く時間も、お稽古に伺う時間も
なくなってくると思います

娘の志望する中学の文化祭に行くと
ショパンやベートーベンを素敵に演奏されている生徒さんが
何人もいらっしゃるので、厳しい受験と並行してピアノを
続けてこられたのだと思います

先生には、ご自身も中受はされていおらず、中受の生徒さんを
レッスンされたご経験もないようなので、お母さんの思われる
ペースでレッスンをしましょう、とおっしゃって頂いていますが、
私自身も経験のないことなので、どのように進めていけばよいのか
分からずに困っております

親の私は、ここまで頑張ってきたのだから、もう少し頑張って
ソナタなどを楽しみながら弾けるレベルにはなってほしいと思っています

娘自身はそれほどピアノが好きな様子ではありませんが
ギターやベース、ドラムなどバンド活動がしたいようで
その役に立つならピアノをやっててもいいか、うまく弾けたら気持ちいいし
位の気持ちだと思います

中学入学後に、本格的にレッスンを再開するとして、現状維持+α位を目標に
小6夏までは月2回のレッスン、9-11月は月1回のレッスン、12―1月はお休み
2月以降月4回のレッスンに戻す、というような計画を漠然と立てました
家での練習は30分を週3日が限界かなと考えています

ご経験者の方、ピアノの先生、アドバイスを宜しくお願いします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2707805】 投稿者: バラード  (ID:x.rec7UZKrk) 投稿日時:2012年 10月 01日 16:06

    ピアノ弾けない母様
     
     今お母様が考えられている計画で、よろしいのではと
     思います。
     
     心配なのは、娘さんが、それほどピアノに固執している
     わけではないというところ。
     ピアノ弾くことが、中学でもお友達や先輩と音楽楽しんでと
     受験勉強の大きな気分転換になって、続けられるといいのですが。
     
     バッハのインベンションとのことですが、正直このあたりが
     ピアノ人生の先行きの分かれ目のような気がしてます。
     
     ここから先はたしかに、好きでないと続かないようにも。
     
     我が家の場合は、娘の先生20人くらいお弟子さんいて
     将来音大希望と、娘含めて一般中高大学志望が、半々くらい。
     
     将来音大希望の人も、ピアノ続けながら難関中受もいましたし
     よい先生でしたので、小学校途中で辞める人は少なかったように
     記憶してます。
     
     書かれていますとおり、6年生になると、塾だけでなく
     学校行事も多々あり、児童会だの、運動会、音楽会、運動部活
      娘の場合は、週1レッスンでしたが9-1月全休で
     2月再開、ただ12月の学校の音楽会はピアノ伴奏してました。
     ので、お休み中もピアノ練習は気分転換でしてました。

     中高に進んでから、ベートーベンソナタ、ショパン、リスト
     ブラームス、ドビュッシー他、音大志望ではありませんでしたが
     何曲かずつ一通り弾けるように、発表会も毎回出ていて、中高でも
     時折ピアノ伴奏やアンサンブルしてました。

     うちの娘はほぼ半年全休でしたが、スレ主さんの場合
     全休にすると、もしかして再開にリスクがあるかも
     しれませんので、できる範囲で続けられるほうが
     よいのかなと。 
     
     中学入ると、別の意味で忙しくなって ピアノも疎遠に
     なってしまう子も多いように、少し悲しく残念です。
     これも、ソナチネとか、バッハのインベンションあたりが
     分岐点のような。   

     進度もレッスン頻度も気にしないで、ぜひ継続を
     応援してあげられたらと思います。がんばってください。
     受験生活中(6年秋冬)は、弾きたいとき、弾けばよいのでは。

  2. 【2708232】 投稿者: うちの場合  (ID:ELGmhMSNhfw) 投稿日時:2012年 10月 01日 22:25

    現在、中学二年の娘です。
    ピティナなどコンクールは五年まで参加して
    ました。それまでは練習出来る時は2時間程練習してました。
    六年生になると、通塾が週5日になり7月からは週6日になりましたので、それを機会に
    レッスンはお休みしました。
    1月まで休ませて頂いて2月から復帰しました。その間は全く練習しませんでした。

    復帰してから筋力はかなり落ちましたし、休む前のレベルにはなかなか戻りませんが、
    うちは娘がピアノを演奏するのが好きです
    ので、ぼそぼそと続けています。

    レッスンを一切休むのも本人の希望でした。
    前の様に弾けなくなるよと言いましたが、本人の意思が強かったので、希望通りにしました。
    正直、ピアノでも結果を出してましたし勿体無いと思いましたが、休んで前の様に結果を出せなくても本人は楽しくやってますよ。

    もちろんショパンなども弾いてますよ。

  3. 【2709642】 投稿者: ピアノ弾けない母  (ID:5nFvBmQGRlY) 投稿日時:2012年 10月 02日 23:01

    バラード様
     
     早々に、的確なアドバイスをありがとうございました

     バラード様のお嬢様は、6年の夏から半年お休みされたのですね
     でもその間に音楽会のピアノ伴奏をされたとのこと、素晴らしいですね

     私はバラード様のお嬢様のように、音大志望でなくて、ベートーベンソナタ
     などを趣味の範囲でもいいから弾けるようになってほしいのです

     おっしゃるように、ソナチネから先が大きな壁なのでしょうか・・・

     受験終了後スムーズに再開できるように先生とも相談しながら
     いろいろ工夫したいと思います
     娘のピアノを弾きたい気持ちを大事に、ピアノを継続出来るように・・・



    うちの場合様

     具体的な体験談、とても参考になります
     ありがとうございます

     ピティナのコンクールに出ておられたのなら、とてもお上手なのでしょうね
     娘はグレンツェンとか県コンとかで、大したレベルではないのですが

     お嬢様のような実力をお持ちでも、半年休むと筋力も落ち、以前のレベルに
     戻すのが大変なのですね

     娘のようなレベルでは、現状維持するのはおろか、落ちていくであろう
     実力を少しでも緩やかにする工夫が必要な気がしました
     お嬢様のようにピアノがそれほど好きではない娘のこと、半年休むと
     もう戻れないような恐怖感があります・・・

     うちの場合様は、お嬢様のご意思を尊重されたのですね
     我が家でも、状況はかなり厳しくなるとは思いますが、
     出来るだけ娘の気持ちに寄り添えるようにしたいです




    経験者のお話を伺えて、とても参考になりました
    ピアノの指導者のお立場からのアドバイスも頂けると
    ありがたいです

    引き続きよろしくお願いします

  4. 【2711187】 投稿者: わおん  (ID:YcYgv1Xejas) 投稿日時:2012年 10月 04日 01:26

    うちは息子ですが、結果的にレッスンは一度もお休みしませんでした。
    というより、ピアノの先生がとも中学受験に協力的で、
    子供の状態に応じて、レッスンをコントロールしてくださいました。
    多分、受験直前の数ヶ月はレッスン時間の半分以上は子供の話を
    聞いてくださっていたようで、
    子供にとってはセラピストのような存在だったのかもしれません。

    日々の練習は6年の12月までは1日30分、
    1月に入ってからは日々の練習はほとんどぜずに、
    週1回のレッスンに通うのみとなりました。

    これはあくまでも結果です。

    渦中におりますときには、スレ主様同様5年生のこの時期、
    ピアノとどう両立するかを悩んでおりました。
    6年になっての形態は、実は子供とピアノの先生と決めた内容で、
    子供も受験勉強のストレスからか、
    ピアノとの両立でバランスを保つことを望み、
    12月のコンクールこそ出ませんでしたが、
    子供にとっては息抜きにピアノを弾くというサイクルになりました。

    進度はスレ主様のお嬢様と似ていたと思います。
    ピアノへの気持ちも同様です。
    むしろ6年生になってからピアノの時間が大切になったようです。

    我が家にとっては、良い結果となりましたが、
    6年生になると親の計画通りにはいきません。
    方向性を示しつつも、子供に選択させることが大事かなと思います。

    目指されているが学校では継続してピアノを続けている方が多いとの事、
    振り返ってみると、1日30分~1時間の時間の捻出は
    そんなに難しいことではなかったと思います。

    「緩い」という印象を与えてしまうかもしれませんが、
    Y系列で週4日は地元の塾、週1日は特別クラスで、
    土曜日の午前中をピアノに充て、土曜日の午後も塾に行く生活でした。

    参考にならないかもしれまんが、
    お嬢様の両立はきっと実現できると思います。

    長文、失礼しました。

  5. 【2711888】 投稿者: アラフォー  (ID:byGL8EYE3jA) 投稿日時:2012年 10月 04日 15:45

    中学受験では、ありませんが。
    娘が高校受験なので、レッスン内容を実技からソルフェージュに切り替えました。
    練習も要らないし、聴音は頭の体操になります。
    歌も楽しいです。

  6. 【2712145】 投稿者: アラフォー  (ID:je4U1X4Sfcg) 投稿日時:2012年 10月 04日 19:44

    バンドをしたいのなら、耳コピは絶対必要です。
    ジャズやロックは、アドリブが当たり前なので、相対音感がついていると、楽です。
    バンド時代は、よく私も耳コピしました。

  7. 【2712998】 投稿者: ピアノ弾けない母  (ID:5nFvBmQGRlY) 投稿日時:2012年 10月 05日 11:41

    わおん様

     体験に基づくアドバイスありがとうございます
     息子さんは、結局受験中もピアノ弾き続けられたのですね
     すごいなあ、上手に乗り越えられたのですね

     今年の6年生のカリキュラム見ながら、来年のスケジュールを考え
     唸っています
     少なくとも夏以降は週6日通塾?
     体力もないので、オプションをどこまでとるかは、その時の
     状況次第かとは思いますが、はたしてレッスンに通える日はあるのか?

     わおん様の息子さんのピアノの先生は、とても素敵な方ですね
     うちも気分転換にピアノ、となってくれれば願ったりかなったりですが
     続けられるか分からないのに、先生の貴重なレッスン時間を空けておいて
     下さい、とうのはおこがましくて、申し訳なく思っているのです

     >6年生になると親の計画通りにはいきません。
     方向性を示しつつも、子供に選択させることが大事かなと思います。

     そうですね、その時々の状況に臨機応変に対応しつつ、子どもの選択を
     尊重したいと思います
     そしてその旨を先生にお願いしてみようと思います


    アラフォー様 

     2度もレスを頂きありがとうございます

     今娘は、ボカロの世界にハマっています
     元曲にオリジナルのアレンジを加え、弾いてみた、とピアノやギター演奏し
     投稿された動画サイトを飽きもせず、ずっと聴いて歌っています(勉強の合間に)
     なかには見事なジャズアレンジとかがあって、私もとてもカッコイイと思うし
     将来娘もあんな風にピアノを楽しんで弾いてくれたらなあ(クラッシックでなくても)
     と思っているのです

     確かに、自分の耳で、音を聴き、感じ、また自分の音楽の世界を作り上げていく
     耳の力は大切ですね
     音楽の動画を見聴きするのは、良い気分転換になるとおもうので、
     限られた時間ですが好きにさせたいと思います
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す