最終更新:

15
Comment

【2883863】小4発表会の曲

投稿者: バロック好き   (ID:RkEJPsKDVjY) 投稿日時:2013年 03月 03日 15:10

昨年もこちらで曲選びの相談にのって頂きました。その節は皆様ありがとうございました。

今年もそろそろ曲選びの時期になり、「飛翔」はどうかと先生の方からお話がありました。発表会の曲としてではありませんが、時期的に次にさらう曲が発表会の曲となる可能性が高いのです。

楽譜が手元にないのでよくわからないのですが、オクターブがキッチリとつかめないうちの子には恐らく無理だと思います。

適当に「狩りの歌」(メンデルスゾーン)と言ってみたところ「それでもいいですよ」とおっしゃいましたが、こちらも手の大きさ的にまだ無理だと思います。

ロマン派の作品でお勧めがあれば教えて頂きたいのですが。半年くらいかけてさらいますので、今年はできればロマン派の作品をと考えております。

一応「イタリアンコンチェルト」(本人希望)とショパンの「ノクターン」をこちらでは考えているのですが。

よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2885112】 投稿者: アラフォー㈱  (ID:XQ/km/NQw1A) 投稿日時:2013年 03月 04日 17:12

    スレ主様、お子様が「イタリアンコンチェルト」を希望されているなら、それで決定しても良いと思います。
    素晴らしいですよ。
    どうしてもロマン派に目移りする頃ですが、全ての基本はバロックですから。
    お子様の感性を、大事にしてあげてください。
    まだ、これから成長しますので、手は大きくなると思います。
    手が大きくなると、逆にトリルやモルデントなど、細かいフレーズが苦手になります。
    バロックを征すれば、何でも弾けます。

  2. 【2885173】 投稿者: バロック  (ID:THpXvg.sry6) 投稿日時:2013年 03月 04日 18:05

    バロックをきちんとやりたいなら、イタリアンコンチェルトの第一楽章より第三楽章でしょう。
    でも、フランス組曲で苦労されたのなら、まだ早いと思います。
    手が大きくなるとトリル等が苦手になるって…ラフマニノフみたいにデカい手になるわけじゃなし、日本人の女の子にそんな心配はいらないのでは。

    オクターブぎりぎりでは、飛翔も狩の歌もショパンのワルツも、まだ早いです。せっかくの素敵な曲をオクターブ抜かして弾くのは勿体無くないですか?
    もう弾いたことがあるかもしれませんが、ドビュッシーのアラベスクとか、あとはハイドンやモーツァルトのソナタですね。
    中田喜直の曲はオクターブありませんが、私は個人的に大好きです。ただタッチが弱いとなると…風の即興曲かな。他はギロックのワルツエチュード。
    探せばいくらでも、お嬢様相応の曲があると思います。素敵な曲が見つかりますように。

  3. 【2885211】 投稿者: バロック好き  (ID:RkEJPsKDVjY) 投稿日時:2013年 03月 04日 18:35

    トリル様 バラード様


    ありがとうございます。

    正直「この先生、生徒のこと解ってるの??」と思うこともありますが、他の生徒さんを見ていると(小さい時から娘と同年代のお子さんは知っていますので)「そこまで無理なことは言わない先生」という印象は受けます。発表会の曲目を見て「こんな曲弾かせる??」と思うことも少なくありませんが、10人中8人はかなりの完成度で仕上げてくるので、「やればできるものだな」(勿論そういったお子さんの練習量は半端ではないのでしょうが)といった感想は毎年持ちます。

    先程先生とお話しする機会があり、「飛翔の譜読みは進んでいますか?」と尋ねられました。オクターブが十分につかめないことを話したところ、先生は「そうだったかしら?」と驚かれた様子でした・・・。ショパンはやはりもう数曲弾いてみないと雰囲気がつかめないのではとおっしゃっていました(子犬のワルツしか弾いていないため)。リストのコンソレーションか本人希望のイタリアンコンチェルト(こちらは昨年勧められていた曲です)とおっしゃられ、結局はイタリアンコンチェルトに決定しました。3年連続バッハですが、親子共に大好きな曲ですので良かったと思います。

    色々とお話しをお聞かせ頂きありがとうございました。

  4. 【2885293】 投稿者: バロック好き  (ID:RkEJPsKDVjY) 投稿日時:2013年 03月 04日 19:53

    アラフォー様 バロック様


    ありがとうございます。

    発表会の曲は半年以上かけてさらうため、一年のうちでかなり大きな位置づけになります・・・何を学ぶかという意味においてもです。

    昨年の発表会後に、腕の使い方を学ぶためにもロマン派の曲をと先生がおっしゃいました。2曲ほどさらいましたが、確かに学ぶところは多かったと思います。ペダルもやっと踏み分けられるようになってきたところで、次に発表会の曲としてもう1曲弾き込んでそれなりに納得のできる仕上がりにしたいという考えは、先生も同じであったと思います。ですから、イタリアンコンチェルトは1楽章ではなく敢えて2楽章をとおっしゃいました。ボリューム的に3楽章だけで手一杯と思うのですが。子供は念願の曲でヤル気満々です・・・。

    フランス組曲は、先生のおっしゃる「フランス風に弾く」という点で苦労しました。最後の2週で何とか形になりましたが、今思えば娘のタッチに良く合っていて悪い選択ではなかったと思います。

    イタリアンコンチェルトの3楽章はその点では弾きやすいかと思うのですが。2楽章に苦労しそうです。

    通塾も始まり、さらなるペースダウンとなりそうです。発表会後には中田喜直の曲を子供に勧めてみようと思っています。ソナチネ・ソナタも必要だとは思うのですが、全楽章通すのが必須のため当分無理そうです。

  5. 【2885520】 投稿者: ぺてなっこ卒業  (ID:mz6DZO0sUjk) 投稿日時:2013年 03月 04日 23:06

    弾きたい曲が一番ですが

    レベルにあわない曲はわかる人だけわかってしまいます。
    失笑・・・といいたいとこですが頑張って練習してきた姿を見ると応援したくなります!

    イタリアンコンチェルトは娘がチェルニー30番・小さな手のための~・ソナチネ・インベンション終了時に勧められたことがあります。
    小5でしたが手も大きくオクターブ+1度あります。
    参考までに。

    >フランス組曲は、先生のおっしゃる「フランス風に弾く」という点で苦労しました。最後の2週で何とか形になりましたが、今思えば娘のタッチに良く合っていて悪い選択ではなかったと思います。

    湯山昭の方が向いてそうですね。
    小学生の女の子が学んでおきたい作曲家だと思います。

    amazon等で視聴できます。日曜日のソナチネ集辺りでいいと思いますが
    「お菓子の世界」をきちんと習うと現代曲の面白さがわかります。

    問題は先生がまともに教えられるかどうかですが。。。

  6. 【2885757】 投稿者: 何故に  (ID:mDCeoZ2z5Xg) 投稿日時:2013年 03月 05日 08:27

    >ソナチネ・ソナタも必要だとは思うのですが、全楽章通すのが必須のため当分無理そうです。

    いえいえ、ソナチネ、ソナタ自体は必須ですが、特に学習、という面では必ずしも全楽章弾かなければいけないということはないですよ。演奏会などでは全楽章ことも多いですけど。
    古典ソナタはよく中学生位のコンクールの課題曲になりますが
    1つの楽章で出される(選ぶ)ことが多いですしね。

    オクターブぎりぎり、タッチもそれほどしっかりしていない
    そのような生徒に何故飛翔やコンソレーション・・疑問です。

  7. 【2885851】 投稿者: バロック好き  (ID:RkEJPsKDVjY) 投稿日時:2013年 03月 05日 09:53

    ぺてなつこ卒業様  何故に様


    ありがとうございます。

    自分が習っていた時のことを考えると、娘には少なくとも3年は早いような曲ばかりだと正直思っております。色んな先生を転々としましたが(私自身)、娘の先生が一番「論理的」かつ「的確」なアドヴァイスを下さり、目から鱗が落ちることも多々ございます。「子犬のワルツ」をさらった時、娘にさんざんせがまれて渋々曲を用意しました(私は無理だと思っていました)。自分で練習することを条件に、レッスンにも付き添いませんでしたが、それなりに仕上がっているのを聴いて驚いたものです。先生の仰る通り、「やれば何とかなる」のは本当にそうなのかもしれないと。しかし、あまりにもステップが大きすぎると、本人にも負担になるので、親の方でブレーキをかけている状態です。他のお子さん(娘の同年代の)がよくお出来になるので同じように考えてらっしゃるのかもしれませんが。

    ソナチネ・ソナタの全楽章通しは先生のポリシーだそうです。その理由を詳しく伺ったことはありませんが。1楽章ごとに〇を下さいとお願いしたこともありますが、結局は全楽章ということになるので、練習時間の短いうちの子にはかなりの負担になります。時間的に余裕がないので、最近は避けて他の曲をさらうようにしています。



    参考に様


    先生が曲を提示されることもありますが、上記のように面倒(時間的に)な曲は避けたり、結構自由に練習している状態です。インヴェンションがほぼ全曲終わり、ツエルニーは30番終了近くです。基本は、バッハ一曲にツエルニー、時間がない時はプラクティカルフィンガーエクササイズをします。ハノンは音階とスケールのみです。他筋トレも言われますが、時間的に無理なのであまり熱心にしておりません。その合間に1曲好きな曲というパターンでこの1年はさらっております。

  8. 【2886923】 投稿者: 参考までに  (ID:OiHFe.i6S5Y) 投稿日時:2013年 03月 06日 07:37

    バロック好き様


    私の質問にお答えくださってありがとうございます。


    いろいろな曲をなさっているとはいえ、ツェルニーもハノンもきちんと進んでおられるのですね。
    娘はひたすらソナチネ、ツェルニー、ハノン、インベンションをやっており、発表会以外ではなかなか他の曲まで手がまわりません。
    お互い受験勉強もあり、これからますます忙しくなりますが、勉強にピアノにがんばっていきましょう。
    発表会のご成功をお祈り申し上げます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す