最終更新:

31
Comment

【3681087】ソナタの先

投稿者: 小6男子の母   (ID:OH8e7.O6oxk) 投稿日時:2015年 03月 02日 10:23

息子に趣味・教養目的でピアノを習わせています。

中受のためソナタの入り口で数か月レッスンをお休みしましたが、先月から再開しました。
はじめの一週間は譜読みに四苦八苦しておりましたが、三週間経ち、
お休み前の状態に戻りつつあります。
ピアノは嫌いではないけれど、それ程好きというわけでもなさそうです。
実際、私の声掛けでようやくピアノの前に座るといった塩梅(習いはじめからずっとそんな感じ)です。
気分の乗らない日は形だけ。上手く引けない個所は繰り返し弾いていたり、
曲の仕上がりの頃には気持ちよさそうに弾いていたりする事もあります。

出来れば、中高生になっても細々と続けていって欲しいと思っています。
しかしこれから本格的な反抗期を迎えるにあたり、男の子はどうなってしまうのかと・・・。

自然に長く続けるコツのようなものはありますでしょうか?

また、反抗期、部活動で多忙な生活を乗り越え、無事に続けられた場合なのですが、
ソナタ終了後はどういった教本へ進むものなのでしょうか?
お教室はソナタ後は好きな本を選ばせるスタイルのようです。

ピアノにお詳しい方、ピアノ以外の習い事においてもお子さんを上手に導かれたお母様、
ご教示いただければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【3681788】 投稿者: 心から愉しめること  (ID:o1T4PL2inlM) 投稿日時:2015年 03月 03日 09:34

    スレ主さま、ご丁寧にお返事をありがとうございました。

    素人ピアノ弾き さまのレスを拝見して、思い出したことを。

    初見がきくと、音楽人生広がるような気がします。

    私は大学でアマチュアオーケストラに入部したのですが、譜読みに苦労が無いのは、別の楽器を愉しむにも大きな利点でした。また、友人の楽器に合わせてにわかデュオでピアノ伴奏を付けて遊ぶ、という楽しみもありました。あと、耳で聴いた曲を再現して弾く、という遊びも、結構楽しかったです。

    そうそう、ハノンはいつのレベルでも必須でした。自分の弱いリズム(指)を強化するためのリズムバリエーションを選んで練習する、いくらでも使い途があるのに感心したのを覚えています。

  2. 【3682168】 投稿者: 小6男子の母  (ID:OH8e7.O6oxk) 投稿日時:2015年 03月 03日 21:06

    テレーゼ様 アドバイスありがとうございます。

    ジャンルを問わず音楽を聴く環境
    ・・・低学年の頃までは子供向けのクラシックコンサートに何度か連れて行きましたが、
    ここのところはテレビの音さえ流していない環境でした。
    自然に、さりげなく、そして強制は逆効果なのですね。工夫してみます。
    また、子供が家でレッスン曲以外を弾いていると私はつい注意してしまうのですが、
    気をつけようと反省しました。

    息子さんは大人になられてからピアノを再開されたのですね。素敵ですね。
    お母様がピアノの先生でいらしたこと、きっと感謝してますね。
    飽きさせない工夫についてのアドバイスも、ありがとうございました。

  3. 【3682205】 投稿者: 小6男子の母  (ID:OH8e7.O6oxk) 投稿日時:2015年 03月 03日 21:59

    素人ピアノ弾き様 

    詳しく丁寧にご説明くださりありがとうございます。
    お恥ずかしい限りですが音楽の知識も覚束なく、一読しただけでは理解できず、
    用語を辞書を引きつつ二度読み三度読みし、ようやくお礼のレスに至りました。
    ピアノの練習は、あらゆる角度からの修練が必要らしいと、頭がクラクラして参りました・・・。
    同時に。
    子供の場合、現状は練習曲とソナタアルバムのみにしていただいてます。
    三本立てにした方がよいのかと少し気になった所ではありますが、
    現在の先生の前の、始めに習った先生の時代からずっと2曲のみでしたので、
    増やしたら本人に拒否されそうな気がいたします・・・。

    中学生の時期がもっともピアノの技術が伸びる時期なのですね。
    小学校の音楽祭で伴奏を受けた事もあるのですが、音楽の先生が変わってからは
    依頼があっても何故か毎度断るようになり・・・。
    中学でまた、もっとピアノが上手になりたいと思ってくれる機会があればと、
    母は少し期待してしまいます。

    いただいたアドバイスがまだ理解しきれていないので(私のレベルが低く申し訳ありません)、
    この後も何度か読み、理解に努めたいと思います。
    ありがとうございました。

  4. 【3682223】 投稿者: 小6男子の母  (ID:OH8e7.O6oxk) 投稿日時:2015年 03月 03日 22:24

    アラフォー(株)様

    これから先生になられる方なのですね。こちらこそ はじめまして。
    お忙しい時期に、ありがとうございます。

    アラフォー(株)様のアドバイスを読み、心が軽くなった気がいたします。
    自由に。そして好き嫌いなく。古きも新しきも。五感であらゆる音楽を楽しめる人生であれば、
    嫌になったりする心配はきっと不要ですね。
    先程から横で聞こえる子供のラッスンゴレライが普段とは違う響きに感じてきました(私、単純です)。

  5. 【3682264】 投稿者: 小6男子の母  (ID:OH8e7.O6oxk) 投稿日時:2015年 03月 03日 23:24

    心から愉しめること様

    再度のアドバイス、ありがとうございます。
    譜読みと聴音については先生から何度かお褒めいただいた事があります。
    (私はそれが全然ダメで、嫌になった原因でもあるのですが・・・。)
    やはり将来に渡り何らかの形で音楽を楽しめる大人になれるよう、
    あと数年・・・嫌にならずにがんばって欲しいなと望みます。
    プロ以外でもオーケストラ等で活躍されている方々も素敵ですね。
    皆さん活き活きとされているのだろうなと憧れます。

    ハノンですが。うちの子はせずにここまで来てしまいまして・・・。
    音楽教室のグループ(エレクトーン)からピアノに転向した過程ゆえかもしれません。
    今のお教室に行く前は、指の形もぺったんこな状態でピアノを弾いており・・・(正直な所、思い出したくありません)。

  6. 【3682273】 投稿者: 素人ピアノ弾き  (ID:.yAfApun34A) 投稿日時:2015年 03月 03日 23:33

    小6男子の母さま

    丁寧な返信をありがとうございます。
    小難しいことを書いて煙に巻くようなつもりは毛頭ありませんので、なんなりとご質問ください。

    プロのピアニストを目指すのであれば、4時代の曲を並行して練習するのが適切と思いますが、アマチュアの場合、交互に、いろいろな時代の曲を弾く、という練習方法でもいいと思います。
    ただ、バッハは、弾き続けたほうがいいかな、と思うのですが、合わない人は徹底的に合わないので、お好みでいいでしょうか。

    おすすめは、バッハー練習曲ー(ソナタ、ロマン派の小品、近現代の小品を交互に)の3曲を並行して練習することです。
    さらに大胆なことを言うと、練習曲を省略する、そのかわり、曲をたくさん弾く、という練習方法もあるのですが、これもお好みで。

  7. 【3683129】 投稿者: 胡蝶蘭  (ID:pFzVti8k5qA) 投稿日時:2015年 03月 05日 08:54

    男子の母です。

    娘もいますが、こちらは習い事大好き。
    息子は習い事を一切拒否し、 ようやく高学年からサッカーを始めて、高校でも続けています。語学も国際感覚もサッカーを通して学んでいる様子です。親の与えたものなど一切興味を持ちませんでした。

    おそらく、うちの息子とはタイプが違うのかと思いますが、
    中学になって自分で打ち込みたいもの、興味があるものができ、本人が辞めたいと言ったら、二つ返事でやめさせてあげて欲しいと思います。

    小学校までやっていれば、基礎はできていると思います。本人の意思で再開したければ、いつでも再開できます。

    それよりも.自分の意思で興味を持ったものに、男の子はものすごいエネルギーと集中力を発揮します。
    そのチャンスを見逃さないでくださいね。

    もっとも、本人が辞めたいなどと言わなければ、細々と続けるのも良いし、もしかしたら、ピアノにのめり込むかもしれませんね。

    要は、自立心が大きくなるこれからの時期、本人の意思を尊重することが大切だということです。

    私は小学校でピアノを辞めましたが、家のピアノを触り続けていたので、今でも楽譜さえあれば、大概の曲は弾けますよ。

  8. 【3683191】 投稿者: 小6男子の母  (ID:1QWDdprae..) 投稿日時:2015年 03月 05日 10:05

    素人ピアノ弾き様

    引き続きのアドバイスありがとうございます。
    煙に・・・だなんてとんでもない。前回詳しく教えて下さったので、
    何度も読み返し少しイメージが掴めてきました。

    今はまだレッスンを再開したばかりでタイミングを計りかねておりますが、
    頃合いを見て今後の練習法について先生にご相談してみようと思います。
    (今まで受験優先であった我が家の意向で子供の負担を少なくしていただいてました)。
    発表会で私の完全素人耳ではありますが、他の同年代の生徒さんに比べると
    我が子は少し弾き方にクセがあるような気がして、実は少し気になっておりました。
    粗い・・・と申しますか。
    指の形同様に今の先生がそれらを丹念に根気よく指導してくださっている事も承知しておりますが、
    性格的なものに加え基礎段階での練習の不十分さが露呈しているゆえではないかと今回ふと思いました。
    3曲並行の練習について、改めて検討してみたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す