最終更新:

19
Comment

【5121135】ピアノの先生の考え

投稿者: りりこ   (ID:UcSBjmJvEhc) 投稿日時:2018年 09月 20日 23:06

子供が4さいからピアノを習っています。
現在小学2年
今はソナチネ、ハノン、バッハを中心に習っています。個人の先生です。
そこの教室は発表会がない、先生がやりたくない。
そしてコンクールにも出さない。それが方針です。
正直なにをモチベーションにしたら?と感じます。
コンクールは、どこの教室かで採点が変わる、くだらない。本当のコンクールに出たかったら海外だ。
発表会をひらくと、進捗があまりに遅くなる。
親も我が子の順番にこだわったりくだらないなどです。
確かに先生の生徒さんは毎年東京芸大などに合格されており先生自体は力は確かだとは思うのですが。。。
とにかく、天才キッズみたいな番組をみて、先生にすごかったですねーというとペダルの使い方間違ってる、この教本はまちがってる、指の番号、スラーがおかしいととにかくなんか否定言葉ばかりです。
このピアノ教室どう思いますか?
子供は気に入ってはおりますが。。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【5121300】 投稿者: ラティス  (ID:ucPtQl6xGwc) 投稿日時:2018年 09月 21日 04:43

    小2で、ソナチネ、バッハと言う事ですので、教え方の上手な先生と生徒さんなんですね。
    否定ばかりなのは、それだけ厳しさも備えていらっしゃるんだと思います。

    天才キッズみたいな演奏は確かに気になる部分も出てきます。音の正確さや技術を追うあまり聞いて感動する表情や表現の良さが足りなかったりしませんか?わかってモチベーションアップに出演するのならいいと思うのですが。

    でも発表会は大事なので表現の場としてやってほしいですね。スレ主さんのおっしゃる通りだと思います。
    とはいえ、お子さんがピアノ好きで上手くいっている状態を変えるのは冒険です。良い状況を変えるのは全くお勧めしませんが、発表会にこだわるのであれば先生を変えるしかないとないと感じます。先生の方針を変える訳にはいかないと思いますので。
    お子さんが今後喜んで演奏を続けるのに一番良い方策は何かを基準に考えるのが大事ではないでしょうか。

  2. 【5121314】 投稿者: 蜻蛉  (ID:J24qjxW5dOM) 投稿日時:2018年 09月 21日 06:11

    お子さん、素晴らしいですね。将来楽しみです。

    先生のお弟子さんたちも実力派揃いで実績のあるお教室。

    あまりに早くからコンクールに参加して結果に振り回される方は多く、弊害もあります。
    先生の懸念はよく理解できます。

    しかし発表会はしたいものですね。人様に聴いていただいて、喜んでいただける、こうした体験は必要です。

    私なら、自宅で、祖父母を招待してホームコンサートします。あるいは知人を2~3人。

    曲がいくつか仕上がったタイミングで、聴いていただける機会をつくってはいかがでしょうか。

    テレビの天才キッズなどはあまり参考になさらなくてもよいと思います。

  3. 【5121346】 投稿者: ぱんだぬき  (ID:kxSJMmXOwkQ) 投稿日時:2018年 09月 21日 07:22

    時々自宅でピアノを楽しむ会を開いています。
    ピアノを弾いたり聴いたりするのが好き、
    昔習ったけど、今は弾かない、
    という人たちを集めています。
    それでも、昔は習ったけどという多くの人が、
    せっかく目の前にグランドピアノがあっても
    バイエルや猫ふんじゃったさえ、弾こうとしません。
    もったいないなあ、と思います。

    学生オケの我が子の友達が遊びに来た時
    みんながピアノの前に集まり、
    中学生向けの合唱曲集を変り番に伴奏を弾きながら
    楽しく歌うこともありました。
    音楽はこうあるべきだなと思ったものです。

    真摯に自分と向き合う深くて厳しいピアノの世界と同時に
    音楽を誰かとシェアし広くて楽しいピアノの世界を
    ピアノを習うすべての人に体験してもらいたいと思います。

    厳しいだけのピアノは技術的には上達しますが、
    レッスン以外の曲を自分の考える完成度で弾けない事が多く
    大人になってからは弾かなくなりがちで、もったいないです。

    楽しいだけのピアノは技術の上達が伴わないことが多く、
    一人では楽しめても、ピアノを一生の友とするには後悔が残ります。

    スレ主さん自身はピアノを弾かれないですか?
    今、お嬢さんと同程度の技術があるなら
    レッスンの曲ばかりではなくて連弾はどうでしょうか。
    昔は習ったけど、今はどうも、というくらいなら
    スレ主さん自身も、他の先生でよいので習いに行くとなおいいです。
    ピアノを一生の友達にするかしないか、
    10歳前後が分かれ道な気がします。

    お嬢さんが初見で弾けるくらいの易しい曲を
    連弾して楽しむのです。
    普段はそうして楽しみ、
    たまのお客様の時にはレッスンの曲や連弾を披露する。
    レッスンだけのピアノとは違う世界が広がって行くことと思います。

  4. 【5121522】 投稿者: りりこ  (ID:UcSBjmJvEhc) 投稿日時:2018年 09月 21日 10:03

    私は四歳から12歳まで習っておりました。
    某有名音楽教室です。
    今の先生のとこへは新幹線に乗ってレッスンにこられるお子さんもおられます。
    実力はたしかなのでしょうね。。。
    とにかく他は認めない。すごくうまいこがいてそのこの動画を見せるとダメ出しがすごい。
    私自身は某大手ピアノ教室でのことが思い出されひきたくないのです。とにかくひきたくないです。
    でもひかなくても聴くだけで音楽の楽しみはじゅうぶんです。
    聴くことは人一倍好きで子供のピアノにも癒されます。
    先生はすごく子供を認めてくださって将来は教員免許をとりずっとピアノの先生をしたらいいとアドバイスされます。
    しかし、子供はある私立中学に入学して医師を目指したいと私に宣言しており、高学年になるにつれてピアノをどうしたらいいのか不安になります。
    ピアノを真剣にやっているお子さんに馬鹿はいない、勉強かりかりしなくてよいが持論なのです。
    恐ろしすぎてやめるなんていえないです。
    それにピアノ自体は子供も私も好きなのでやめたくないし頭の中がぐちゃぐちゃになります。

  5. 【5121546】 投稿者: 蜻蛉  (ID:dgImD5KVfUQ) 投稿日時:2018年 09月 21日 10:24

    恐ろしくて止めるなんて言えない程度の関係性(つまり大して親しい訳でもない)なのに、
    うまい子の動画を見せる?

    習い事の師匠に、他のうまい子の(つまり他の先生の生徒)の動画を見せるなんてできません。
    礼儀に反します。

    ご自分でも書いているように、混乱されていますね。落ち着いたらまた、何が質問したいのか、簡潔にお書きになってはいかがでしょうか。

  6. 【5121561】 投稿者: バラード  (ID:7jMxZ/n8jH2) 投稿日時:2018年 09月 21日 10:35

    毎年芸大に生徒を合格させている、というのはものすごいですね。
    ピアノの先生でそうそうはいないでしょう。
    これは、先生の力というより生徒の資質のほうが大きいことは確かですが、先生が音楽のモチベーションを高められる、ということが一番なのかもしれません。

    このような先生に習いたいかどうかは、親子の考え方ひとつです。
    芸大に行きたくて先生に習いに、ということなのかもしれませんが。
    大きく、広く、長い目で考えられるとよいと思います。

  7. 【5121564】 投稿者: 単純に  (ID:bV2AzCcEJzI) 投稿日時:2018年 09月 21日 10:38

    お子さんが気に入っているのなら、それでいいでしょう。
    発表会を嫌がる子もいます。
    ピアノは楽しく習うことができれば最高です(それが全てではないですが)。
    先生が厳しいのにお子さんが楽しんでいるのなら、何よりですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す