最終更新:

7
Comment

【5523907】ピティナのコンペと中学受験

投稿者: みかん   (ID:QOARGXGZ9Kk) 投稿日時:2019年 07月 29日 18:00

4年生の娘を持つ母です。日能研に通い出しました。
反抗期なのか、ちょっと口答えするようになってきました。
私が塾と両立するのは大変だから、ピティナのコンクールは予選だけで本選は辞退しようね、と今年は2曲しかやらせなかったのが事の発端で、次女が本選まで行き、大先生のレッスンを受けに県外まで通っておりました。
自分だけやらせてもらえなかったのが、かなり怒れたみたいで、
「コンクールの出場は、親が決めることじゃない!自分で決めることでしょ?
 落ちたっていい!出続けることが一番大事なんだから!」
と頑なに来年は4曲やると意気込んでます。
そして毎年10月以降は、別のコンクールに出て(ピティナよりレベルが低いもの)全国大会で入賞していたので、
そちらも今年はやる予定ですが、私としてはどこまで両立できるのか不安です。
特に5年生からはC級。そもそも譜読みが3月の時点で4曲を終わらせれるのか。
コンペの曲はゆっくりやっている時間はないと思うんです。
コンペとなると、大先生にみてもらったり、
時間もそれなりに割くので日曜日は潰れることも多くなると思います。
本当に両立していけるのかどうか、そしてそれだけ意地なのか
やる気になっている娘をどうやって応援していったらいいのか
不安で仕方がありません。
今年の夏はそんな理由で、年内のコンクールそして、
半年後のコンペの力を蓄えれるように
毎日ピアノ教室に通ってます。
そんな子あまりいないように思うのですが(笑)
今は時間があるので、午前中は勉強してその後、
好きなことやらせてあげればいいかなとは思っていますが。
これからどうしよう。。と不安でいっぱいです。。
ちなみに難関中学を狙っています。
Mクラスの2列目が大体の定位置です。
経験者のお母さま、体験談を教えていただけたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5523981】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:3gjw1fiILRc) 投稿日時:2019年 07月 29日 19:19

    > かなり怒れたみたいで

     大先生に相談してカテキョを紹介してもらう、という手もある。その手の大先生には、家庭教師や、結婚相手の紹介機能があったりする。

  2. 【5524012】 投稿者: やってみては  (ID:oS41LxAh0OY) 投稿日時:2019年 07月 29日 19:54

    日能研なら五年終わるまで緩めなので、お稽古と両立可能。
    6年秋でもバスケしている強者もいますので。
    6年春から完全にピアノはお休みにしても、今Mなら大丈夫。
    少し時間がないくらいのほうが集中して勉強出来るので、いいかもしれません。

  3. 【5524648】 投稿者: わんちゃん  (ID:k71aUE7KhBY) 投稿日時:2019年 07月 30日 13:39

    ピアノ教師指導歴23年、この春中学受験を終えた娘のいる者です。娘は趣味程度にしかピアノはやらせておりません。生徒はピティナを受けさせ、受賞歴も数多くあります。5年生の夏のコンペまでは本気で取り組んでもよいかと存じます。ただし、秋以降は勉強に重点を置いてください。ピアノは緩く続ける。それ以降は勉強は本気でやらないといけません。以上の点を約束して進めてみてはいかがでしょうか。都内ですが、私立中学に行くと、ピティナなどコンペ経験者たくさんいます。音楽的レベルの高い子と楽しく過ごすことができます。中学に入ってから本格的に再開することをお勧めいたします。

  4. 【5524899】 投稿者: うちは  (ID:lvKgWMoyP1c) 投稿日時:2019年 07月 30日 18:01

    現在6年生ですが、4年生まで全力でコンクールに出ていました。
    そのころは。まだ4年生なのにピアノの練習と勉強に追い立てられて
    しまう娘がかわいそうに思いました。
    5年生になって、本人にコンクールに出たいかどうか聞くと、もういい、
    とのことでしたので、教室の発表会に出るのみにしています。

    志望校へのこだわりがないのであれば、5年生でもやればいいと思います。
    ご本人の強い希望があるようですし。
    どこかに受かればいいとか、ある程度緩めに志望校を設定できるのであれば、
    両立可能かな、と思います。
    でも、難関校に向けてある程度成績を維持したいのであれば、両方とも
    良い結果を出すのは至難の業かも。

    お子さんがコンクールに出たいのは、妹がやっていて対抗意識があるから
    ではないですか?
    その辺りの本当の気持ちとか、志望校への思いとか、整理してあげると
    いいのでは、と思います。

  5. 【5525116】 投稿者: みかん  (ID:QOARGXGZ9Kk) 投稿日時:2019年 07月 30日 22:01

    みなさま、コメントありがとうございます。
    やはり5年のピティナでやめたほうがいいですね。
    とりあえず、今毎日ピアノに通っており、後半年でツェルニーとプレインベンションと譜読み、分析する力を強化をして、課題曲発表後、3月中にもし譜読みができなければ受けるのやめよう?相談しました。
    先のことはわからないと、やるしかないでしょと無視されましたが(笑)
    また難関中学に行ってる子は、コンクールは控えても、
    まるっとレッスンを休んだ子はほとんどいないようですね。
    なので、今弾けると思っていても、ここで両立できなければ、
    自信をなくす可能性もあるなとは感じています。

  6. 【5525121】 投稿者: みかん  (ID:QOARGXGZ9Kk) 投稿日時:2019年 07月 30日 22:03

    強者もいますね。集中力があるのですよね。
    先生とも相談して様子をみてみます。

  7. 【5525544】 投稿者: うちも  (ID:p.jIHgOvy36) 投稿日時:2019年 07月 31日 11:01

    関西になりますが、ピティナ出てました。
    関西の塾は拘束時間が長いので、うちは四年は
    塾に入塾せずに、ピアノ三昧で過ごして、五年の
    冬から入塾しました。
    塾とピアノの両立は大変で、塾がある日は練習も
    出来ませんでしたし。
    それでも、なんとか全国まで出場させて頂きました。
    ホテルに塾の宿題を持って出かけたのも懐かしい

    時間がないからこそ、ピアノも受験も集中して
    やれたのが良かったのか?
    悔いなく、娘の思い通りにピアノをやらせたのが
    良かったのか?
    今となっては分かりませんが、6年からは勉強中心
    の生活でしたが、本人は不満も言わずに勉強を
    こなし、最難関と言われる学校に行くことが
    出来ました。

    自分の事は自分で決められる賢いお嬢様のようです
    ので、親は時間の管理などを手伝ってあげて、お子様
    の意志を最優先させてあげたら、後悔する事は
    ないのではないでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す