最終更新:

10
Comment

【7126215】暗譜

投稿者: アラカン   (ID:6nrJaw1kGnc) 投稿日時:2023年 02月 23日 16:47

演奏会では暗譜されてますね
協奏曲では40分も、
どうして皆さんしっかり暗譜できてるんですか?
アラカンの私でもできる方法教えてください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【7126344】 投稿者: 書いてみる  (ID:ok0nVCu0cGs) 投稿日時:2023年 02月 23日 18:29

    様々な暗譜方法があります。
    一度弾いてすぐ暗譜してしまう人以外なら、
    はじめにしっかり譜読みして、導入部、展開部、第二主題、集結部を意識して記憶します。転調や拍子についてもしっかり意識します。
    次に、
    五線紙を用意して、曲の冒頭から最後まで書いてみます。
    どこがあやふやなのか明確にわかりますので、そこをもう一度よく譜読みして、書いてみます。

    お試しください。

  2. 【7126360】 投稿者: ただ覚える  (ID:MsYnUkr/K0E) 投稿日時:2023年 02月 23日 18:47

    弾いただけで覚えられるのは20歳までと恩師に言われておりました。
    そこからは曲の構成、和声色々なことを考えながら覚えていけと…。

    そしてアラフィフになった私。未だに弾き込んで覚えております…。
    覚えてないような練習不足の曲は人前で弾くレベルではないし、暗譜してから練習は本格的になっていく感じです。

    右手と左手それぞれ暗譜しておくといいですよ。

  3. 【7126364】 投稿者: そうですね  (ID:RUMSH5Rs4LI) 投稿日時:2023年 02月 23日 18:50

    素人の演奏会の話ですか?
    ピアニストの場合は音色等を追求する為ワンフレーズを何万回とさらうそうです。

    素人であっても一音一音の繋がりが全て頭の中に刻み込まれるほど練習を積むと思います。
    普通は頭(の中で楽譜の再現ができるように)と眼(カメラのように楽譜を見た通りに記憶)と手(に頼りすぎると危険)と後はもちろん耳。
    体全てを使って弾きますので。

    私も先の方のように書いたことはなかったけれど成程とても有効な方法と思います。
    仕上がる頃には多分これができている状態で演奏に臨むと思います。

  4. 【7126564】 投稿者: 素人ピアノ弾き  (ID:OZSxZ5LKZnM) 投稿日時:2023年 02月 23日 22:05

    私は、50の声を聴いて、暗譜をあきらめました。
    暗譜が飛ぶ事故を恐れるのは心臓に悪いですから。

    別み、暗譜にこだわらなくてもいいじゃないですか。

    暗譜したほうが上手く弾けると思えば暗譜した方がいいです。
    譜面を見て引いたほうが安心でき、リラックスでき、音楽が良くなると思えば、譜面を見て弾いて全く問題ないと思います。

    もちろん、譜面にかじりついて譜面を追いながら演奏することを推奨するのではありません。

    たとえばフランツ・リストの、1小節に50も音符があるような部分は、覚えなければ弾けるはずはなく、こういう部分はしっかり頭に叩き込んで、リリカルな部分は譜面を見る、というやりかたもあります。
    覚えるべきところは覚え、譜面の見方、目線の動きを含めて練習し、完成させればいいように思います。

    逆に、バッハの「フーガの技法」のような複雑精緻な音楽、楽譜を見たほうがいいんじゃないかと思います(バロック時代は譜面を見る習慣でしたし)。4声の3重フーガとか、暗譜します?私にはとてもとても。

    だいたい、室内楽はみなさん譜面立てるのに、なぜソロや協奏曲は暗譜するんですかね。

    私が50過ぎて譜面を立てるようになったのは、師の薦めによります。私の線s寧は日本音楽コンクール含む多くの国際ピアノコンクールに優勝、入賞しているコンサートピアニストですが、彼も50を過ぎてからリサイタルで譜面を立てるようになりました。

    有名どころでは、晩年のリヒテルガリサイタルで譜面を立てていたのは有名です。現役では、ボコレリチ、ジャン マルク ルイサダが楽譜を見ることが多いように思います。

    どうしても暗譜したいと思うなら。

    全部書いて覚えるのは有効ですが、30分のソナタを全部書いて覚えます?実行なさる方は尊敬しますが、私はいやだな。

    多くの暗譜の事故は左手から起こるので、左手だけの練習を徹底的にやることは効果的です。右手パートは歌ってもいいけれどピアノは弾かない。
    そして、演奏会の全日には、瞑目して、頭の中でプログラムを演奏します。そこでもやもやする部分があれば、それは暗譜のあやしい部分なので、再チェックしましょう。

    これで、だいたい大丈夫ではないかな。

  5. 【7126727】 投稿者: 書いてみる  (ID:CgTDmsoUZGk) 投稿日時:2023年 02月 24日 05:19

    >30分のソナタを全部書いて覚えます?実行なさる方は尊敬しますが、私はいやだな。

    おいやなことを書いて申し訳ありませんでした。ご気分を害されたなら謝罪します。

    スレ主さんは演奏における暗譜の是非ではなく方法についてお尋ねでしたので、一例として書きました。
    もちろん、40分かかりそうな協奏曲の管弦楽総譜まで書きましょうと申しあげるつもりはありません。
    同様にフーガの技法など極端なものも除外しています。

    あくまでもバラードやスケルツォといった演奏会でよく挙がる曲についてのご提案です。言葉が足りず誤解を招いてしまいました。
    スレ主さんごめんなさい。

  6. 【7126791】 投稿者: ただ覚える  (ID:MsYnUkr/K0E) 投稿日時:2023年 02月 24日 07:47

    連投すみません。
    そうですよね、ショパンはお弟子さんが暗譜するとすごく怒ったという話を聞いたことがあります。

    コンクールや演奏会はともかく、発表会でしたら、心配でしたら無理に暗譜しなくていいかも。
    わたしも施設訪問や伴奏での参加の時などは、ジャンルも様々ですし、堂々と譜面見て弾いています。

  7. 【7126905】 投稿者: バラード  (ID:v7TvJT7txJo) 投稿日時:2023年 02月 24日 09:32

    ショパンの話が出てますが、素人ピアノ弾きさまが書かれたリストと同じことはあると思います。
    バラード1番など、はじ確認めの1ページ2ページでゆっくりしたところは一音一音楽譜確認しながら弾けると思いますが、途中の重和音の連続、半音階、最後コーダのプレストのところなど、音符見ながら弾けるかどうか??

    何百回も練習して、左手の動き、右手のパッセージ手指、身体に覚えこませて弾かないと、、、、音符見ながら弾けるのかどうか?
    見るとしたら左手暗譜で右手は小節の頭確認、あるいは逆、くらい。
    暗譜の必要性? はわかりませんが、たとえばショパンコンクールなど出場者はほぼショパンの半数以上の曲は暗譜しているし、楽譜置いてるは見ません。

    クララーシューマンがはじめに人前のコンサートで続いてリストが暗譜で弾いたという話もありますが、たぶん暗譜しないと弾けない曲が多くなってきたのではと思います。見たとしても、部分確認程度。

    ショパンが弟子に指導したのは、記号や運指、表現表記が書いてなくても、楽譜見て読み込みなさいという意味? 弟子の楽譜にいろいろ書き込んで指導したという話はありますが。
    ショパンも弟子ももしかしたら人前で演奏するときは楽譜なしで弾いていたのでは、と思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す