最終更新:

72
Comment

【5493319】東京へ片道切符の転勤。家族はどうすれば。

投稿者: こまりんぼう   (ID:y/zthftlJa.) 投稿日時:2019年 07月 02日 23:24

九州地方の田舎住まいです。来年の春から夫が東京に片道切符の転勤になります。
マイホームを購入していること、子供が小1と小6で全く馴染みも知り合いもいない東京へ転校させなければいけないこと、地元しか知らない私がやっていけるのか自信がないことなどを理由に、家族で行くかどうか迷っています。
私自身が軽いパニック障害と喘息持ちであることも不安の種です。
夫は期限のない転勤なので、家族みんなで行きたいと言います。子供の成長を見たいという気持ちもよく分かります。
ただ、子供が多感な時期に学校環境を変えるのが正直不安です。
大学生になり東京に出て行くなら良いのですが、小学校低学年や中学から転校して、訛りもひどいのにやっていけるのか学校選びなんかも本当に全く調べようもなく途方に暮れてしまいます。
東京の小学校は生徒数も多く、子供は気の弱いタイプなのでうまくやっていけるのかなと。。
東京の子供たちは、正直、私から見て怖さがあります。それは未知の怖さかもしれません。スマートで都会育ちの仲間意識があり冷たく排除される、そういうイメージがあって。
皆が皆ではないと理解します。でも、幼い田舎者の子供が都会の学校で馴染めるでしょうか?
皆様ならどうされますか?
単身赴任されているご家庭の方、また家族帯同して地方から東京へ引っ越された方、メリットデメリットや経験談など教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 3 / 10

  1. 【5493669】 投稿者: 一択  (ID:r3uusD/po2Y) 投稿日時:2019年 07月 03日 10:08

    付いていくに一択!
    期限がないのでしょう?
    ご主人が10年東京だったら、そんなに離れて暮らしていて大丈夫?
    家なんて貸すこともできるし、売って買い替えもできます。
    お子さんたちも、低学年なら大丈夫。
    我が家も東京内で2年の時引越ししましたが、大学生の今、前の学校のことなどほとんど覚えていません。
    上の子も中学生になるタイミングで引っ越せば大丈夫です。
    中学受験するお子さんなら皆さんそのタイミングで友達は変わりますし、
    公立であれば、複数の小学校から進学する中学を選べば良いと思います。
    最初は出身小学校の友達で固まるかと思いますが、そんなの一瞬です。
    区によっては、越境通学を認めている小学校や中学校もありますので、そういう所では、どこにも属さないお子さんは結構いると思います。
    また、東京は地方出身の集まりです。
    小さい頃から東京に住んでいても祖父母は地方に住んでる。なんていう人も多いです。
    地方から来たからと臆することはありません。

  2. 【5493689】 投稿者: 中央区  (ID:ftm6JWd/sgg) 投稿日時:2019年 07月 03日 10:27

    多感な時期って言いますが、小学生でしょ?
    確かに、中高たあたりになると色々難しそう。これが受験して入った中高だともっと話がややこしそう。せっかく合格して入った学校なのに、とか。

    でも、九州の田舎と書いてあるので、たぶん公立でしょう。しかも、小学生。私なら、絶対に家族で行きます。離ればなれになる理由がないです。子供のためにも、夫のためにも、家族のためにも、それが一番いいと思う。

    スレ主さん、子供を言い訳にしてるけど、結局、自分が1番なのでは? 家族よりも、子供よりも。それは人それぞれかもしれませんから、私がどうのこうの言うことではないとはおもいますが。私も、先の方が書いていらしてように、御主人様、ATMみたいでかわいそうです。

    ところで、都内とは言っても広いので、郊外のことはわかりませんが、都心部の小学校なら各学年1〜2クラスという小規模なところもありますよ。うちの地域にある小学校はそうです。それに、両親ともに外国人の子や両親のどちらかが外国人の子もそれなりにいます。そういう意味では、多様化していて、田舎者を理由にいじめられるなんてことはないと思います。

    都内が嫌なら、千葉や埼玉、茨城から通勤できるところを考えたっていいんじゃないかと。つくばエクスプレスとかで通勤してもらえるのなら、茨城のかなり奥に行けるのでは?

    でも、個人的には田舎は排他的に感じます。都心部の方が先に書いた外国人のお子さんもいて、自分たちとは違う要素のある子に抵抗がない気がします。

  3. 【5493693】 投稿者: 転勤族の子  (ID:Ny5pf6E5fBc) 投稿日時:2019年 07月 03日 10:29

    自分がそうでしたが、転校は楽しかったですよ。
    今までの友達と別れるのはつらいけれど、新しい友達ができますから。

    転校生がいじめられる、という話もありますが、実際には親切な子が多くて、いろいろ気遣ってくれるのがほとんどでした。

    何よりも、子供は新しい環境にすぐ慣れます。1か月もすると、10年いたみたいに慣れてしまいます。それが子供の一番優れた能力だと思います。
    ですから、子供についての心配は、取り越し苦労だと思ってよいと思います。

    今回の場合、スレ主さん本人のことが心配なのでは?
    田舎暮らしでも軽いパニック障害があるということで、転勤をきっかけに悪化したら大変ですから。
    主治医の先生によく相談なさって、リスクを聞いてください。
    あまりにリスクが大きいようなら、断念するしかないかもしれません。

    ただし、もし家族そろっての転勤を断念なさるのであれば、ご主人が退社して転職することを考えた方がいいと思います。
    自分も転勤族の子でしたが、周囲にもいろいろな転勤族の子がいて、朗らかで楽しい子たちは、家族帯同タイプが多かった記憶があります。
    単身赴任家庭の子は、どこか影があって。
    単身赴任は、こどもの心に大きな影を落とすのだな、と子供心に思ったものです。

  4. 【5493808】 投稿者: 下町民  (ID:zZf.Ws9P16k) 投稿日時:2019年 07月 03日 12:30

    地方の方がずっと排他的だと思いますよ。

  5. 【5493836】 投稿者: エデュ的視点  (ID:Ile04DpX7zA) 投稿日時:2019年 07月 03日 12:51

    エデュなので、小6のお子さんが中受するかが大事な視点では。
    上の意見にもありましたが、男子校ならラサール、共学校なら早稲田佐賀のような、九州に寮のある学校もあります。
    もちろん、家族で東京に来て自宅から通うなら、選択肢は多数。
    お父さんだけ今年度は単身でしばらく我慢して、通う学校が決まってから、その近くに一家で住めばいいと思います。

    また、「東京の小学校は生徒数も多く」とは違いますよ。
    マンションが林立中とかそうでないとかで、多いところも少ないところもあります。
    うちの市では、小学校が20ぐらいありますが、6学年合計のクラス数、一番多い小学校が23クラスで一番少ない小学校が10クラスです。

  6. 【5493840】 投稿者: 小田急  (ID:EzEvyOMnsHA) 投稿日時:2019年 07月 03日 12:52

    私は夫に帯同したので、九州から子供が小1の時に都内小学校に転入しました。
    小学校には国内外からの転入転出が多くて、一時帰国で2ヶ月だけ在籍してる子までいます。
    子供は大人しい子ですが、大人しいから周りが心配してずっとお友達に囲まれて寂しくなかったようです。
    イジメや嫌がらせは九州でもあったし、どちらかというと高学年クラス替えの時が1番緊張感があった気がします。

    また、学校だけでなく習い事や博物館などで勉強したい時には選択肢が多く、色んな子がいるので友達が固定されにくいのも良いと思います。子供さん達の転入はあまり心配されなくてもいいんじゃないかな。
    他の方も仰っているように、要は主さんが不安なのですよね。お気持ちはわかりますが、都内はクリニックや同じ悩みに苦しんでる人が集まる場所もありますので、ご主人や子供達の為にどうしたらいいか考えて決めて欲しいです。

  7. 【5493853】 投稿者: 往復切符  (ID:Jvrk7ZHts6Q) 投稿日時:2019年 07月 03日 13:03

    慣れない土地へのお引っ越し、不安に思われるのは分かりますよ。うちも今まで2度ほど転勤があり帯同してきましたが、今はスレ主さまと逆で往復切符ですが九州に単身赴任中です。
    うちは基本片道切符ではないですし、子供が中学受験をする予定でしたので、中学に入ったら帯同はしないと決まっていました。今年度単身赴任となりました。
    単身赴任のデメリットはかなりあります。
    我が家は生活に余裕がある訳ではないので、住宅ローンや主人の生活費など、二重生活ですので何かと割高です。そして、体調が悪かったりした時に何も手伝ってあげられません。(これはお互いに)
    逆にメリットは・・・あまりないかもしれません。
    スレ主さまは、まだお子さまも小学生ですし、帯同がご主人さまの希望でもあるので、可能であれば帯同してあげるのが良いかなと思います。
    他の方が書き込まれていた地域で、つくばエクスプレスの沿線在住です。主人は単身赴任前は都内勤務でした。関西から都内勤務になるタイミングで居を構えました。お互い田舎出身なので、郊外に住もうと思っていました。
    沿線は新しい街が多く、私の住宅地も転入者ばかりで地元の方はほぼ住んでいません。医師や大学や研究所にお勤めの方以外は、都内勤務がほとんどです。
    一般的に田舎は確かに排他的ですが、ここでは多くが新参者ですので、すぐに馴染めます(笑)
    近隣の小中学校では、転校生が学年で年間10人くらいいるなんて聞きますので、学校全体ならもっといるのだと思います。近所のお子さんに聞いたら、転校生が全然珍しくないって言っていました。
    あくまで参考までですが、こんな街も探せば結構ありますので、赴任前に少しリサーチしてみてはいかがでしょうか?

  8. 【5493854】 投稿者: ジプシー  (ID:RCDB01h6edM) 投稿日時:2019年 07月 03日 13:03

    東京のどこに住むかは慎重に。
    ですが、我が家の場合、東京は最も入り込みやすい都市だったという印象。
    「新入り」として苦労したのはむしろ地方でした。
    また東京には、ある意味懐かしい街の風景もそこここに。
    商店街が頑張ってる
    たくさんのいろんな人達の騒がしさ
    お年寄りもよく出かけ、堂々とモタモタしている(笑)

    地元に根ざして生きていくのも素晴らしいことです。
    でも、東京に限らず、いろんな土地でくらしを経験するからこその成長があります。
    少しずつでも受け入れられる嬉しさを経験すると、自分も他を受け入れようとなりますよ。

    誰にでもあるチャンスではありません
    頑張る価値、楽しみ、あると思います

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す