最終更新:

62
Comment

【1724258】中2女子、友達ができない

投稿者: 5月の空   (ID:vkP6VAp9/6k) 投稿日時:2010年 05月 11日 23:35

中2の娘のことです。
都内御三家に通学しておりますが、友人関係が希薄です。小学校の頃も、自分から積極的に友人を作ることが苦手でしたが、少しだけ友人がいました。中学生になってからは益々友人との壁を作るようになってしまい、親しい友人はほとんどいません。本人の話を聞くと、クラスの中ではいつも一人でいるようです。時々クラスメ-トと話したりすることはあるようですが、本人は、「一人でも大丈夫だから、友達がいなくても平気だよ。休み時間は勉強したり、本を読んだりしているから。」と言います。しかし本当は友達が欲しいと思っているに違いないと思います。                        

自分から声をかけたりすることが苦手というか性格的にできず、私がアドバイスしても全く実行できないようです。部活でも同学年の親しい友人はいないようです。私は地方の出身で、友人と楽しい中高生時代を過ごしたので、かわいそうなようでちょっと複雑な思いです。                                 

このような子供は、時々いるものなのでしょうか?大丈夫なものなのでしょうか?   
中高一貫のいわゆる進学校では、うちの娘のようなケ-スはどの程度あるものなのでしょうか?特異なケ-スでしょうか?   
もう中学生なので、このまま成り行きを見ていたので良いでしょうか?(あまり親が口出しすべきではないでしょうか?)   
もし親が関与するなら、どのようなことをしたら良いのでしょうか?(私には想像がつきません。)
どのようなアドバイスをしたら良いのでしょうか?アドバイスは必要ないでしょうか?(もちろん本人から相談を受ければ、答えるつもりですが。)         

                        
ご経験のある方がありましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1727539】 投稿者: 三色スミレ  (ID:ra7dypf68ag) 投稿日時:2010年 05月 14日 10:22

    〜つづきです〜 

    「1人が一番気が楽」と通学の仲間からも外れ、休み時間も1人で本を読んだり
    予習や宿題をして過ごすようになったと本人から聞いたときはとても気になり
    面談時に担任に相談したこともあります。
    担任も娘の状況を気にして下さっていたようでしたが
    「まだ気の合う人と出会えていないだけかもしれません。
     クラスメイトとも必要な時は関われていますし、見守っていいかと思います。
     1人で休み時間を過ごしている生徒は案外といるものです。
     今群れている人たちが本当に仲が良いかと言ったら、、、実際のところそうではない年頃。
     ただ悩みを打ち明けられる人の存在は大事です。
     お嬢さんの場合はお母さんに相談出来ている様ですが
     年齢的にそういったことも段々と難しくなってくるでしょう。
     そんな時に1人でも2人でも。
     心を割ってはなせる友人がいるかどうかは大切なこととなってきます」

    アドバイスしてくださいました。
    この学校の卒業生でもある担任の言葉は心強く、今でも親として揺れそうになると
    思い出して勇気づけられています。
    こんな娘ですが夏を過ぎる頃になりますと、1人2人、3人...ちゃんと仲良しが出来てきます。
    (遅いですね(笑))
    世界は学校だけではない!!とこの時の担任に勧められ、大学で行われたサイエンスセミナーに参加したこと。
    ホームステイに行ったこと。
    いずれも娘にとって大きな刺激となり自信にも繋がりました。

    「あ〜〜、女子はいろいろめんどい!!休み時間は1人で過ごすに限る!!」
    昨日の長女のセリフです。
    恥ずかしながらこの言葉を平気な顔をして聞けるようになったのは最近のことです。
    私も散々悩みました。
    きっとこのスタイルが我が娘流なのでしょうね。

  2. 【1727591】 投稿者: 娘のこと  (ID:N053A1sIuxc) 投稿日時:2010年 05月 14日 11:15

    〆られた後ですが 書き込みさせてください。
    うちの子は 一貫校中学3年の女子です。 小さい頃から1人でいる事が多く、
    挨拶程度の友達ばかりです。
    昼休みなども基本は1人で食事しているようです。
    中学生は まだ子供じみていて「趣味の合わない子・消極的で鈍くさい子」に対して疎ましく思う子が
    多いのでしょう、娘もターゲットにされています。 本人は「からかわれても適当に相手をしていればいいから 大丈夫だし、無視されているわけではないから…」と言います。
    私も 本人が深刻に捉えていないようなので 静観していたのですが 先生から「周りに迎合しないのも個性ではあるが、もっと みんなと合わせるように。」と言われてしまいました。
    娘は 争いが嫌いで 自分の意見や本音は出しません。それが 問題だと先生は言います。
    娘にしてみれば 「周りに合わせているから 本音を言わないのに この上 何をどうしろって言うの?」と言う感じです。
    私も 「部活も充実していて 学校生活をそれなりに楽しんでいる」と言う娘の言葉を信じていたのですが…
    ここへきて 娘の言っていた事は 全て嘘で 本当は 辛い日々じゃないかと心配するようになりました。
    学校からすると 「いつも数人で行動して騒いでいる子が 望ましい」のでしょうか? 
    変えるべきは周りではなくて 娘の態度だと 先生から言われ、戸惑っています。
    学校は 比較的気の強い子が多い印象の共学校で 娘のような おっとりまったりタイプは ごく少数です。 娘は 数少ない同類の子と付かず離れずの関係を続けているようです。(本人談)

  3. 【1727792】 投稿者: 本当は  (ID:9j2mr.D2Uwk) 投稿日時:2010年 05月 14日 14:39

    こんにちは。
    締め切り後に申し訳ありません。

    娘のこと様、ご心配ですね。

    お子さんはとても細やかなご配慮ができるお子さんだと思います。
    先生は、きっとお子さんの心配りができ、相手を思いやる気持ちがあること、よくよくご存知だと思います。

    ただ、自分さえ我慢して、皆に合わせていればよい、という優しさではなく、自分の意見も主張し、相手の意見も聞いて、きちんと意見を調整できる能力までを、人間関係の勉強のためにも求めていらっしゃるのではないでしょうか。

    生意気を申し訳ありません。

    ただ、御三家等の偏差値が高ければ高いほどの学校のお子さんは、将来、社会において、求められる貢献度も高いです。

    塾でも、今一番求められているのはコミュニケーション能力です。東大卒業でも、コミュニケーション能力、チームとしての仕事ができない方は、採用されません。受験勉強を通してコミュニケーション能力も身につけて下さい!といつも言われています。

    問題は、お子さんが一人でいらしても寂しいか、寂しくないか、傷ついているか、いないかではなく、もっと深いところにあると思います。

    私の個人的意見ですので、見当違いでしたら申し訳ありません。

  4. 【1728096】 投稿者: 娘のこと  (ID:N053A1sIuxc) 投稿日時:2010年 05月 14日 18:22

    本当は 様、さっそくのアドバイス ありがとうございます。
    確かに、先生は「もっと、自分の意見を言うようになるといいですね」と言ってました。
    本人は 「自分のせいで揉めたら嫌だから 本音を言わない」と言っています。
    また、「下手に気の強い子に意見を言うと 何倍にもなって跳ね返ってくるから…。」とも。

    本当はひどく傷付いているのか?
    または 彼女たちの言動など気にならないくらい精神的に大人なのか? 私には分かりません。
    今は 何事も無いように毎朝登校していくし、帰宅すれば 部活やクラスの出来事を話してくれます。 とりあえず今は 娘を信じたいと思っていますが 認識が甘いでしょうか?

  5. 【1728149】 投稿者: 本当は  (ID:9j2mr.D2Uwk) 投稿日時:2010年 05月 14日 19:08

    こんばんは。

    娘のこと様、ご丁寧にありがとうございます。

    認識は甘くはないと思います。

    お嬢さんはとても心が優しい、細やかな心配りのできるお子さんだと思います。

    よくわかります。本当にきついお子さん、自己主張の強いお子さんはいらっしゃいますよね。

    本当に難しいです。

    ただ、先生は、きっとそんな強い、でもなかなかいろいろなお子さんの気持ちをおもんばかってくれないお子さん達にも、こういう意見もあると知ってほしいから、お嬢さんにも自己主張を要求されるのかもしれません。

    大役ですよね。

    我が子も大変おとなしく、のんびりゆったりマイペースで、自己主張したり、自分から輪に入れてと言ったりが苦手です。

    入れて、嫌よ!と言われたり、自分の意見を言っても否定されたり、それならば一人でも平気!というタイプです。

    でも、親は、すぐに諦めない!粘り強く、人とのつながりを頑張って!と毎日励ましています。

    干渉しすぎかもしれません。でも、私自身、人との関わりで悩んだ時、つまずいた時には、母が親身にアドバイスしてくれました。

    おせっかいかもしれませんが、引込思案の我が子を入れて下さる、心優しいお友達が何人もいらっしゃり、そのような時の親子での嬉しい気持ちがあり、一人ぼっちのお子さんには必ずお声かけするように、娘にはいつも話しています。

    ですから、先日のお楽しみ会で、一人ぼっちのお子さんに気がつかないそういう娘の配慮のなさ、思いやりのなさを叱りました。

    まだまだ中学生、かわいいお嬢さんが、お友達のわずらわしさを超越したところにいらっしゃるかは、疑問です。

    やはり、本音は、子供らしくはしゃいだり、喧嘩したり、夢を語り合ったり、たくさんでなくても何人かの楽しいグループ、仲間がほしいのではないでしょうか。

    本当にお子さんを追い詰めてはいけないと思いますが、本音を聞いてさしあげ、アドバイスできることをなさってはいかがでしょうか。

    本音を言えることは本当によいですよ。

    自己肯定感をあじわえます。

    少しずつでも、お子さんがご自分を主張できるようにと願っています。
    生意気ばかりで申し訳ありません。

  6. 【1728411】 投稿者: 5月の空  (ID:3.wyCA3AX6w) 投稿日時:2010年 05月 14日 22:28

    娘は、私の教育が間違ってしまったためか、プライドが高く、自分の意見を曲げないところがあります。学校ではおとなしいのに、家では反抗期と思われる態度を示すので、アドバイスする内容、方法を熟考して接するようにしています。甘やかし過ぎかもしれませんが。

    そんな娘も学校では一人でいることが多いためか、クラスの中でいざこざがあった場面では、中立的な立場に立って、昨年の担任の先生からは「大人っぽい」「よく考えて行動している」と評されたこともあります。

    今までは、もっと楽しそうな中学生であって欲しいと思っていました。しかし多くの皆様のご意見で、これは親のエゴであることがわかりました。にぎやかに友達関係をもつことばかりが「楽しい」ことではないということがわかりました。

    娘のこと様 のように私も娘が「強がって」平気な振りをしているのではないか、と感じることがあります。親に気を遣ってか、自分が納得するためか判りませんが。

    本当は様 は本当にすごいと思います。本来はおっしゃる通りにアドバイスできれば良いのかもしれません。しかし「強がって」かもしれませんが、本人が大丈夫だと言っているところへ、正論をもって「コミュニケ-ション能力うんぬん」を教えることは、現在の我が家ではできません。学校が嫌になってしまうと困るからです。いつの日か、本当は様のように娘に接することができたら、どんなに良いでしょう。

  7. 【1730969】 投稿者: 人見知り  (ID:l8ATwk.0.8o) 投稿日時:2010年 05月 17日 09:33

    スレ主さま


    娘と同じ学校なのではないかと思います。
    もし同じ学校でしたら、休み時間に勉強や読書をしている子は珍しくないようですよ。
    周りの子は、邪魔をしたら悪いと思って話しかけないようです。


    以下は、我が家の経験談です。
    うちの娘は、根はフレンドリーなのですが、幼少期から人見知り場所見知りが強く、初対面の子に自分から決して話かけられない子でした。
    でも、相手からアプローチされて仲良くなってからの友達付き合いは上手な子でしたので、小学校時代は多くの友人に囲まれ、大変楽しい生活を送っていました。


    ところが中学に入学したら、自分から話しかけられない娘は、学校で誰とも話す事が出来ず、家に帰ってきては楽しかった小学校時代を思い出し、メソメソする毎日でした。
    最初は受けとめていた私ですが、娘は自分から状況を変えようとせずメソメソするばかりだったので、かなりキツイ口調で次のように言いました。
    「お友達と楽しく和気藹々と学園生活を送りたいなら、あなたが勇気を出して自分から声をかける以外に方法はない。自分を変えようとせず、相手から話しかけてほしいと思うのは傲慢だと思う。コミュニケーション能力を高めることは勉強よりも何倍も大切なことだといつも言っているでしょう?あなたが変えられるのはあなた自身だけ。他人を変える事はできないのよ。」
    娘は泣きやんで真剣な顔をして考え込んでいました。
    そして翌日。
    「ありったけの勇気を振り絞って何人かに話しかけたら会話がはずんだ!すっごくドキドキしたけど頑張ってよかった!」と満面の笑顔で帰宅しました。
    この経験が、娘には大きな自信に繋がったようで、今では誰も娘を人見知りだとは思わないようになりました。


    我が家は、中高6年間は大学受験へ向けての予備校的時代ではなく、自分自身とじっくり向き合ってほしいと願い、あえて勉強については面倒見が悪いと言われている学校を選びました。
    自分を見つめるには他者の鏡(友人)が必要だと思っています。
    娘の学校には、自分をしっかり持った素晴らしいお嬢様が多く、娘にいい影響を与えてくれているので感謝しています。
    お嬢様の場合、もしかしたら本当に1人でいるほうがお好きなのかもしれないので、うちの娘とは違うとは思いますが、もし同じ学校でしたら、お友達を作らないのはちょっともったいないように思い、長々と書きこんでしまいました。

  8. 【1731906】 投稿者: かつて  (ID:Q6RTQf5/2qk) 投稿日時:2010年 05月 17日 21:38

    さつきの空様

    すでに皆さまからたくさんご意見が出ていて、今更ですが丁度 中学の頃同じような心配をした経験があり、書き込ませていただきます。
    やはり似たようなことを言っていました。自分がすぐ友達を作るタイプでしたので、こんなこと言っていてもさみしいに違いないと決めつけて心配でした。修学旅行の時も友達はいない、と言ったので随分心配をして、友人にも相談しました。
    ただ、本人は男と言うこともあって、淡々としていました。
    大学受験期になったら、同じ目標を持った仲間ができていました。励ましあいながら乗り切りました。今でも帰省するとほとんど毎日 色々なグループに誘われて、会いに出かけます。
    華やかなタイプの子は、さっさと友人を作りますが、あまり人づきあいが慣れていない場合は、なかなか作れないのかもしれませんが、嫌われているわけではないのだと気付きました。
    大学入学時も自分はなかなか人に好かれない、と漏らしてきましたが、「だいじょうぶ。あなたの性格がわかってくれば、知らぬうちに人は寄ってくるから」と言ってやれるようになりました。また、本人も親元離れての一人暮らしのため、寂しいこともあって、自分から部活動などに参加するようになりました。今では、良い仲間をたくさん手に入れています。
    ご心配なのはわかりますが、常に友人に囲まれているばかりが本当に友達がいると言えるかどうかわかりません。ゆっくりお友達を作るタイプなのかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す