最終更新:

51
Comment

【2337805】テストの前に暴れる中3

投稿者: 手がつけられない   (ID:5I04J9r0OHQ) 投稿日時:2011年 11月 24日 23:51

中3にもなるのに、毎回テスト前に暴れる娘。
泣いて暴れるのは大抵英語の試験勉強中。
暗記ができない。何回やっても暗記できない。
ああ、また、机を叩き、足を踏み鳴らし、キーキー声を上げ泣き叫ぶ。
こんなことが入学後ずっと続いている。
一人っ子で、父親は毎晩深夜帰宅か、出張で不在。
これも「甘え」なのか・・・。
更年期障害も始まり、毎回本当に辛い・・・
私はどう対処すればよいか、もうわかりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2338966】 投稿者: 参考になります  (ID:tYN9gjUWT9E) 投稿日時:2011年 11月 26日 09:21

    甘やかしだの過保護だのの意見は、きっと出ると思いました。
    でも、冷静に見つめ、いい方向に導こうとするアドバイスが出て
    大変ためになりました。

    心おだやかな時に本人に対策を考えさせる様
    伸びるお子様だと思います様
    心の治め方様

    特に、このお三方のご意見は秀逸で、本当に勉強になりました。
    人の子の事は比較的冷静に見れるのに、いぜ自分の子供には、目の前の
    成績や態度がよくないと、長期的な視野に立って子供を導き育てる余裕は
    無くなります。

    うちの子は勉強がはかどらないと暴れることはない代わりに、「時間が
    なかったからできなかった」「努力すれば問題ない」とエクスキューズを
    用意するところがあります。
    こちらに向かってこないので喧嘩にはなりませんが、逃げ道を作るわが子
    と、こちらのスレ主さまのお嬢さんとでは、どちらが素直なのでしょう。

    子供の性格や勉強の仕方によって、親も対処を変えていくことが必要だと
    痛感しました。

  2. 【2339234】 投稿者: 二人目終了の保護者  (ID:pczrvuD37rk) 投稿日時:2011年 11月 26日 15:36

    甘えているだの、甘やかしすぎたのというネガティブ意見もありますが、あまり気にされることはないと思います。
     
    スレ主様の御嬢さんの問題点は大きく2つあると思います。
    1.思春期問題
    2.英語学習について
     
    1については、殆ど多くの子供がかかる問題で、程度の差はあれ、普通はいつかは(場合によっては高校卒業くらいまで)収まります。
    特に女の子の場合は、生理的な事もあり、これに親離れ、自立心の芽生えが相まって、でも自分の気持ちと論理的な思考とがマッチせず、勢い暴力的な行動や言動に結びつくことが多いように思います。
    むしろ試験勉強期間のみの反抗期ということで、非行にいくわけでもないので、黙って見守ることが最良かと思います。
    勉強が出来る出来ないは、もう中学生ですから親が手を貸す必要はありません。
    むしろ手を貸すことは子供の自立を阻害するだけで、百害あって一利なしですから
     
    ただ英語学習の方法が分からないと本人が助言を求めてきた時だけは、しっかりと真面目に相手をしてあげる事が必要だと思います。
    ですので、無駄になるかもしれませんが、本人には言わずに色んな手を考えてあげておいてあげると良いかと思います。
     
    それからむしろ一人っ子で良かったと思いますよ。
    そんな状態で他の兄弟・姉妹がいたら、バランスを持って相手する事が大変になります。
     
    昔は親が頭ごなしに叱れば良かったみたいですけど、今は気長に見守ることが最善の解決策です。
    そして、その際には今後の成績についても気にしない事が肝心かと思います。
     
    最後にお辛いでしょうけど、焦らない事です。
    そして同じような思いをしている親は全国に沢山います。どちらかというと大多数の親が多かれ少なかれ似たような思いをしています。

  3. 【2339386】 投稿者: 女子プロレス  (ID:UHqmOKaEnO6) 投稿日時:2011年 11月 26日 19:47

    のジムにでも連れてったら(笑)。
    すぐにおとなしくなるだろ。
    万一、才能あったらデビューもできる。

  4. 【2339432】 投稿者: 「甘い」さんへ  (ID:isds70SERHU) 投稿日時:2011年 11月 26日 21:19

    うちの娘は、ディクレシアですが、親子で頑張っています。

    何か悪いですか? あなたの方が、色々な家庭があるのを知らないだけでは?

  5. 【2339479】 投稿者: 「暗記は」さんのご意見  (ID:n.NrJUwYK9U) 投稿日時:2011年 11月 26日 21:56

    ↓ 素晴らしい考え方で、感動しました!!私にとっても参考になります!!


    お子さんが学習面で苦労をされている時に手を貸すことは決して 甘やかしであったり、自立を阻害するものではないです。 要は手の貸し方です。
    自律的な学習ができるよう、暗記の仕方や参考書の使い方、演習問題の取り組み方などを 丁寧に教えることが大事です。
    それを親がやるか、外部に任せるかはそれぞれのご家庭の状況次第でしょう。
    いずれにしても、中学3年生はまだまだ大人の助けが必要な年齢です。
    すでに自律的に学習できるお子さんもいらっしゃいますが、それはそのお子さんが
    よくできているということで、できないことは決して恥ずかしいことではないです。

    『働く母』板も見てきましたが、手を掛けることと過干渉を混同してはならないと思います。
    「魚を与えるのではなく魚の釣り方を教えよ」という例えがありますが、
    釣り方を教えることは過干渉ではないですし、中学3年生は釣り方を教えてもらうのに
    遅すぎる年齢ではないでしょう。

  6. 【2339501】 投稿者: ありがとうございました  (ID:ehK8nKtYwA6) 投稿日時:2011年 11月 26日 22:26

    スレ主です。
    もともと負けず嫌いで、勉強や習い事に関しては
    完璧を求めてしまう娘です。中学受験もその性格で大変苦労しました。
    日常生活では、お笑いが好きで、整理整頓も本当にいい加減な子
    なのですが・・・。
    英単語は覚えられるのですが、テスト前に
    1ページ、1ページを丸暗記するという娘なりのやり方をしていて
    それがなかなか覚えられないと苛立ち、暴れはじめます。
    この辺で、勉強の仕方を再考してみてもいいのかもしれません。
    いろいろなご意見ありがとうございました。
    大変参考になりました。

  7. 【2339505】 投稿者: 心の治め方  (ID:LD1u0A/Cyj6) 投稿日時:2011年 11月 26日 22:31

    本当に「暗記は」さんのご意見は参考になります。


    ここの部分、まさに、我が家に当てはまる事です。

    >経験上、勉強ができない原因として勉強の仕方がわかっていないケースがままあります。
    >そういうお子さんに勉強の仕方、段取りの仕方を丁寧に教えると
    >テストで点数が取れるようになり、次第に自力がついてきて自分自身で
    >学習ができるようになります。
    >自律的な学習ができるようになってくると、本当に驚くほど表情から生活の様子から
    >変ってきます。


    私の書き込みでは、悪循環ループを例に書きましたが、
    「暗記は」さんの、この書き込みは、まさに、正のスパイラルの例ですね。
    うちの息子も、長い悪循環ループ時代を経て、
    今、正のスパイラルに入りつつあるのを実感しています。
    うちは中学受験は経験しておらず、今、公立中学ですが、
    小学校時代は散々、感情コントロールに苦労した子ですが、
    (なので、中受など考えられる状況ではなかった)
    心を砕いて子供に向き合い、手をしっかりかけて育て、
    その時代を乗り越えた後は、
    意欲、表情、全てが変わってきました。
    それが目に見える形で成績にも現れてくると、
    その先の目標(点数、偏差値など)に欲も出てきて、
    自分から勉強するようになります。
    先日、熱を出して寝ていた時にも、布団の中で、ボソっと、
    「ああ、今日、勉強したかったな、悔しいな」
    と言ったぐらいです。
    正のスパイラルに入ってしまえば、
    あとは、どんどん進んでいきます。
    でも、まだ、悪循環ループにいる子供には、
    手を差し伸べ、ループから抜け出し、
    正のスパイラルの入り口まで連れてくる必要があるのです。
    我が子を見て、それを本当に実感しています。


    スレ主さん、
    それぞれの人が置かれた状況の解らない人達の声に
    心を惑わされる事なく、
    どうぞ、お子さんにとって、今、必要な事を
    遂行していってください。

  8. 【2339643】 投稿者: とど  (ID:S5KTEmDT5ks) 投稿日時:2011年 11月 27日 01:17

     もしかして、せっかちで完璧主義な性格なのかな。
    でも、英単語が覚えられるのなら、暗記は問題ないですね。暗記をしようとするのではなく、毎日大きな声で教科書でも何でもよいのですが読む。ひたすら読む。疲れたらやめて、寝る前に読む。意味を考えながら読む。声色を変えて読む。CDの音声・スピードを真似して読む。一月もたつと教科書丸暗記、長文も丸暗記できると思います。
     ゆっくり、時間をかけて、すこしずつ、毎日、大声で読む。つらくなったらブツブツつぶやきながら読む。あえて覚えようとして焦らない。試してみてほしいなぁ。1週間頑張れば、効果は実感できると思います。言語習得に効率を求めてはいけないと考えております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す