最終更新:

51
Comment

【2337805】テストの前に暴れる中3

投稿者: 手がつけられない   (ID:5I04J9r0OHQ) 投稿日時:2011年 11月 24日 23:51

中3にもなるのに、毎回テスト前に暴れる娘。
泣いて暴れるのは大抵英語の試験勉強中。
暗記ができない。何回やっても暗記できない。
ああ、また、机を叩き、足を踏み鳴らし、キーキー声を上げ泣き叫ぶ。
こんなことが入学後ずっと続いている。
一人っ子で、父親は毎晩深夜帰宅か、出張で不在。
これも「甘え」なのか・・・。
更年期障害も始まり、毎回本当に辛い・・・
私はどう対処すればよいか、もうわかりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2338511】 投稿者: 暗記は  (ID:9U5R4vi7MSw) 投稿日時:2011年 11月 25日 19:06

    突き放した方が良い、甘やかし過ぎ、などの意見もありますが…

    経験上、勉強ができない原因として勉強の仕方がわかっていないケースがままあります。
    そういうお子さんに勉強の仕方、段取りの仕方を丁寧に教えると
    テストで点数が取れるようになり、次第に自力がついてきて自分自身で
    学習ができるようになります。

    自律的な学習ができるようになってくると、本当に驚くほど表情から生活の様子から
    変ってきます。
    自分でやれる、という自信が内側から自分を変えていくのではないかと思います。

    ですから、お子さんが学習面で苦労をされている時に手を貸すことは決して
    甘やかしであったり、自立を阻害するものではないです。
    要は手の貸し方です。
    自律的な学習ができるよう、暗記の仕方や参考書の使い方、演習問題の取り組み方などを
    丁寧に教えることが大事です。
    それを親がやるか、外部に任せるかはそれぞれのご家庭の状況次第でしょう。
    いずれにしても、中学3年生はまだまだ大人の助けが必要な年齢です。
    すでに自律的に学習できるお子さんもいらっしゃいますが、それはそのお子さんが
    よくできているということで、できないことは決して恥ずかしいことではないです。

    『働く母』板も見てきましたが、手を掛けることと過干渉を混同してはならないと思います。
    「魚を与えるのではなく魚の釣り方を教えよ」という例えがありますが、
    釣り方を教えることは過干渉ではないですし、中学3年生は釣り方を教えてもらうのに
    遅すぎる年齢ではないでしょう。

  2. 【2338563】 投稿者: 心の治め方  (ID:LD1u0A/Cyj6) 投稿日時:2011年 11月 25日 20:08

    >それを親がやるか、外部に任せるかはそれぞれのご家庭の状況次第でしょう。
    >釣り方を教えることは過干渉ではないですし、
    私も、暗記は さまに同意です。
    よく、親が勉強をみるというと、すぐに自立を阻害する、もっと突き放せ、というようなご意見を書かれる方がいらっしゃいますが、それは、お金をかけて塾に外注するか、親が自らやっているかの違いです。
    それなら、そのように言われる方のお子さんは、塾などに頼る事もなく、全くお子さん自身の力だけで、学習のノウハウを自らあみ出し、成果を挙げているのですか?
    大多数の方はおそらく違いますよね。
    塾に外注しているから、親の手を煩わせなていないだけ。
    これを自立と勘違いしている部分はありませんか?
    なぜ、塾に外注せず、親がやると批判を受けるのか?
    そのような方の主張が理解できない時があります。

  3. 【2338581】 投稿者: 心の治め方  (ID:LD1u0A/Cyj6) 投稿日時:2011年 11月 25日 20:21


    自分で読み返して、言葉足らずで、猛烈批判を浴びそうだな、、と。
    ちょっと補足します。
    あくまで、自立して学習できる状態になるまでの過程で、
    手を貸す人間が、塾の講師か、親かの違いという点です。
    間違っても、塾に行っているお子さんが自立して学習できない、
    と言っているのではありません。


    学習方法に関して、自分に適した方法を自分が見つけ出すまで、
    いろいろな模索があると思うのです。
    その模索の過程で、アドバイスをする人間が、
    塾講師か、親か、という事です。
    そのような過程を経て、自立した学習へ向うのだと思います。


    間違っても、塾に行っているお子さんが自立して学習できない、
    と言っているのではありません。
    これだけは、繰り返します。

  4. 【2338713】 投稿者: どうでしょう  (ID:enTJ3M3Me2A) 投稿日時:2011年 11月 25日 22:51

    塾、家庭教師も有りかと思いますが、その前に学校を利用できませんか?

    子供の性格にもよるけど、自分から勉強の仕方を教えて下さいと言えませんか?
    親が電話して聞いてみるとか。(うちは、あなたが聞かないなら、お母さんが
    電話するよ。)
    分かった。聞いてくると、それから職員室に張り付いています。
    先生方も、色々指導してくれていますよ。

    うちは、家でずっと悩むくらいなら、学校で聞いて、やるかやらないかは、あなた次第。
    と言ってきました。
    中3でも、後3年あるんだから、使えるものは使いましょうよ。

  5. 【2338827】 投稿者: グッドラック  (ID:p.7X6qW7q/6) 投稿日時:2011年 11月 26日 00:36

    うちの中三息子も同じです。教科は違いますが試験前に1度は
    爆発しますね。自分でも直そうと努力して、だいぶマシには
    なってきましたが。要は家だからキーキー言うのです。

    学校ではなら無いはずです。人目がありますから。

    うちはキレる教科は、図書館の自習室でやるようにしていますね。
    私も大分楽になりました。

  6. 【2338830】 投稿者: うーん  (ID:oCAdvLxSQPc) 投稿日時:2011年 11月 26日 00:41

    小さい子ではないので、泣いて暴れるのは、他人の前では恥ずかしくってできないだろうと思うのですが、お母さんの前だと、平気でできちゃうのですね。一体化してるか、空気みたいに思ってる?
    ちょっと、娘さんは、お母さんに遠慮がなさすぎですよねえ。

    スレ主さん、「うるさい!」とキレてみてはいかがでしょうか?
    親しき仲にも礼儀ありだと思います!

    あと、地域によるかもしれないけど、図書館や公民館で勉強できないですかね?他人の前では暴れたりしないと思うし。または、塾の自習室とか。
    「うるさいから外で勉強して」と言ってみてはいかが。

  7. 【2338870】 投稿者: うらやましい  (ID:dRLfw4bgP6o) 投稿日時:2011年 11月 26日 01:55

    家庭の中で体を使って本音を吐き出している。良いんじゃあないですか?大抵は教科担任が気にくわないとか、社会であれば思想信条が合わないとか・・・いろいろ吠えるんでしょうかねえ。

    ここは教科の成績に関係なく何か一つでも良いのでイニシャチブを発揮できる世界を作ってあげてはいかがですか?英語が暗記なのか?と問われれば何も言えませんが、語学故、普段から親しんでこそ実力が開花するのですから。

    eitherとneither・・・実際の英会話って話して聞いて判るものでしょう。親の知恵が欲しいという気持ちもあるのでは?勉強の仕方もしかり。親もある程度の学歴がありますよね。そこを教授して欲しいと暴れていると思えば対処の方法もあるのでは?

  8. 【2338947】 投稿者: うちは一人息子  (ID:J2KKMsExX.U) 投稿日時:2011年 11月 26日 08:45

    中学生はホルモンも不安定で難しい時期です。勉強面というよりもメンタル面が心配です。中学受験の勉強の延長で理想を押し付けて、頑張らせすぎてはないですか?お母さんには打ち明けられないこともありますし、第三者のカウンセラーに相談するのがいいと思います。あと、育児に無関心な父親の子供は切れやすいというデーターがあります。母親オンリーの育児は偏りますし、父親は介入すべきです。私は母親で、医療系な多忙な仕事についています。はっきりいって忙しかろうが、子供と話す時間ぐらい工夫すれば作れます。忙しいのは言い訳です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す