最終更新:

110
Comment

【2677311】就活で成功する子しない子

投稿者: パイナップル   (ID:CSPUmVDs0ME) 投稿日時:2012年 09月 07日 14:34

 現在高校生の子供がおります。

知り合いのお子さんで大学4年生の男の子がまだ就職が決まっていません。

このままだと、院に行くか留年か、バイトだとか・・・

そしてフツフツと疑問がわいてきました。

就職が決まる子と決まらない子とでは、就活のやり方に問題でもあるのでしょうか?

学歴や学部もあると思いますが、「本人次第」とよく耳にします。

その「本人」をアピールするのはどんな内容なのですか?面接のイメージとか・・・

明日は我が身と少し気になったので教えてもらえたら嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 13 / 14

  1. 【2696564】 投稿者: 通りすがり  (ID:9slnGijwWOo) 投稿日時:2012年 09月 22日 17:50

    > 数学や理科は得意で成績は良い、でも理系分野に興味や関心は薄く(医療系や工学、化学)そういう職業に興味のない子は理系にすすまない方がいいのですか?

    理系の場合,進学した学科で勉強した専門と関連の深い職種に就職する場合が多く,それを一生の仕事にする覚悟が必用です。例えば,電気学科に進んだら,仕事も電子機器の開発とか,研究・開発・生産に関係する仕事になります。文系出身者とは,別の職場になるのが普通だと思います。機械を相手にするより人間関係で仕事をするのが好きな人は,文系のほうがいいでしょうが,それはそれで大変だと思います。最近,理系学部に入学しても文系就職する学生が増えている背景には,理系に進学したけど物作りには興味のない学生の割合が増えているからだと思います。ただ,理系から文系就職しても,結局,システム開発とか,数学を駆使するような分析とか,文系の人が苦手な理系的な仕事をさせられるケースが多いと思います。就職は工学部のほうが楽だけど,工学部より理学部のほうが受験生には人気が高い,という背景も同じかな,と思います。

    > 大学の勉強が出来ることと就職出来ることに関係があるのでしょうか?

    理系の場合は,そういう傾向が強いです,大学で(理系科目の)勉強が出来ることは,技術力や研究能力が高いことに直結します。文系でも東大法学部は,大学での成績が出世に直結する(特に官僚の場合),という変な伝統があるようです。理系だと,何となく昔から成績の良い順に,大学教員,研究所,開発部門,製造部門,という傾向があります。
    意識する人は少ないかもしれませんが,何歳まで働けるか,ということも気にして頂くとよいと思います。つまり,65才とか70才,あるいは,それ以上まで,相応の待遇で働くためには,若い新進気鋭の人にはできない仕事の能力と実績が必用です。

  2. 【2696585】 投稿者: オレンジ  (ID:HQhTFvmtSh2) 投稿日時:2012年 09月 22日 18:13

    親がこんなに心配するのは、今の時代、予備校、塾、家庭教師、個別など
    さまざまな手を使って、やっとの思いで大学に進学する子が
    結構な数いるからでしょうか?
    私は早慶いずれか卒なのですが、
    私の時代の理工学部卒で、ドロップアウトした人は聞いたことが無いです。
    1、2割もいれば、ものすごい話題になったと思うのですが。
    国立大は厳しいのですね。
    私の娘が国立理系志望なのですが、親の目から見ても決して才能があるとも思えず
    心配といえば心配です。



    院まで行かなかった理工学部の人は、クボタ、電源開発、京セラ、IBMなどに就職してましたが
    おそらく営業などの仕事かと思います。
    みんな、あまり転勤は無いみたいで、そのあたり文系営業職とは違うな、と思います。
    4年の5月には、教授の推薦で就職を決めていて、
    理系は就職活動が短期間、スムーズでいいなあ、と
    羨ましく思いました。




    私は経済系学部卒です。金融機関に就職しましたが
    金融機関は、ペーパーテストは多いですよ。
    銀行、証券、保険、すべて商品に関する資格試験や社内資格など試験があります。
    MARCH未満で、人間性で合格、と言っても
    入社してから結局ついていけない、なんてことにならなければ良いですが。
    いくらコミュニケーション能力があっても、
    毎日の仕事をこなしながら試験や研修があります。
    それなりにキツイ毎日が待ってます。
    体力も必要だな、と思う毎日でした。



    大企業に就職すれば親は安心かもしれませんが
    それからも大変です。
    やはり、面接受けも大事ですが、それは2の次。
    実力をつけることです。
    そして、女は愛嬌、なんて思わないこと。普通ににこやかで、そこそこ明るい
    程度でいいと思います。
    ・・・・と娘には時々言ってます。

  3. 【2696602】 投稿者: ふふふ  (ID:REX5lXxotSg) 投稿日時:2012年 09月 22日 18:34

    >MARCH未満で、人間性で合格、と言っても
    >入社してから結局ついていけない、なんてことにならなければ良いですが。

    >やはり、面接受けも大事ですが、それは2の次。
    >実力をつけることです。

    当たり前のことをきちんと書かれていますが堂々巡りでしょう。専業主婦のおばはんにはわからないでしょうね。
    「勉強ばかりでき(学校のレベルがよく)たって・・・人間性、面接受けがよい人が結局受かるのよ。」とばかりに
    レアケース、或いは願望ばかりここには書かれているのです。
    その後の配属先、在職率をまるで考えていない。
    他でスレが立っていたまぐれで入った難関校で深海魚とおなじ匂いを感じます。

  4. 【2696669】 投稿者: 通りすがり  (ID:9slnGijwWOo) 投稿日時:2012年 09月 22日 20:19

    > 私は早慶いずれか卒なのですが、
    > 私の時代の理工学部卒で、ドロップアウトした人は聞いたことが無いです。
    > 1、2割もいれば、ものすごい話題になったと思うのですが。

    早慶のことを書くと,うるさい人が増えるのですが,理工系でも私立はマスプロ教育で,教員1人あたりの学生数が多く,国立とは学習環境が異なります。
    まず,大学院進学率は国立よりすっと低いです。
    真面目に勉強している学生も多いのですが,さぼって遊んでいる学生も多く,そういう学生でもトコロ天式に押し出されるシステムになっている傾向があります。
    大学院に進学しないで就職した場合は,研究・開発より技術営業の仕事になるケースが多いようです。
    首都圏の理系生徒の場合,東大・東工大が残念だと中堅国立より早慶理系を選択する受験生が多いですが,国立と私立では,かなり学習・研究環境が異なりますので,注意して下さい。
    早慶でも,大学院に進学した場合は,国立と同じような状態になります。

  5. 【2696716】 投稿者: なんちゃって理系人  (ID:cFHBOys/cbo) 投稿日時:2012年 09月 22日 21:00

    アラフィフの私が学生の頃も、東工大や東京理科大は、ちょっと部活などに打ち込み
    過ぎたり勉強への意欲が下がったりすると、あっさりと留年するというイメージでしたが・・・
    早慶は違ったのですね。国立と私立という差よりも「マンモス大学」かどうか、という
    差なのかも知れません。

    いずれにせよ今の学生は30年前よりは遙かに出席も良いですし、逆に先生方も学生から
    評価されますし、昔のような「なあなあ」の関係ではありませんよね。

    いわゆる「難関大」は学生の能力が高い事を前提に全てが決まっているわけですから、
    その中にあまり能力が高くない者が紛れ込むとついて行けないのは当然でしょうし、
    そういう大学だからこそ、きちんと卒業出来た人は「就職に有利」とされるのですよね。

  6. 【2696762】 投稿者: それは息子だ  (ID:Fmx45qfW4I6) 投稿日時:2012年 09月 22日 21:39

    頭脳は理系(数学物理得意)だけどまるっきり文系指向まさしくうちがそれです。ものづくりにからっきし興味がないけど工学部に進学しました。
    本人もそれは重々承知で所謂文系職の強い分野に進みましたよ。

    院には進まず就職活動を行い早々に金融関係の内定を獲得しましたが、如何せん同じ大学の先輩が極少数、殆ど居ない状態、K大内定者が最も多いようで先輩も多いんだろうと想像がつきます。学閥なんてあるんでしょうか?

    どなたかが仰っていたように資格取得、研修勉強と大変なようです。理系出身者は数少ないと思われますが、文系出身者と同じようなキャリアを積んでいくのでしょうか? 何れにしても健康に留意し頑張るしかないです、本人の希望した業種なんだから。

  7. 【2698876】 投稿者: 脱力  (ID:1BcFlbuP896) 投稿日時:2012年 09月 24日 15:17

    今朝のNHKニュースで取り上げていた、ある大学が開催した『保護者のための就職説明会』を観て、力が抜けました。

    保護者と大学担当者の質疑応答の内容が、とても就職を控えた大学生のためものとは思えず、幼稚園もしくは小学校受験の説明会のようでした。

    今の大学生はそんなに幼くなってしまったのでしょうか?

  8. 【2698902】 投稿者: 目覚め  (ID:zVJivTGTtQc) 投稿日時:2012年 09月 24日 15:40

    私もあれには驚きました。
    保護者が出していた質問も、今さら聞くことでしょうか。
    就職しようとしている子供をどう育てたらいいのかって、もう育ち終わってるでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す