最終更新:

106
Comment

【3442767】発達障害と普通の高校生の見分け

投稿者: はな   (ID:RsxpeayE7Ok) 投稿日時:2014年 07月 03日 12:49

神奈川の高2男子です。
よく、グレーだとか発達障害だとか、皆さん掲示板に書きこまれていますが、普通の高校男子をただの診断で病院には連れて行けませんよね?
どうやって、判断しているんでしょうか?

我が息子も、ちょっと普通じゃないのかな?くらいのことが、多々ありますが、わざわざ病院までいくほどではないのかと、そのままにしてしまっています。
が、心配は尽きません。

下記の事柄、皆さんならどう判断されますか。

1.野球部の練習は絶対休まない。休んで良さそうな日も、絶対に行く。
2.計画を立てない。立てられない。が、なんとか提出日は守れている。
3.弁当箱、言わないと出てこない。5年も色んな対策(出さなきゃ作らないとか)したが、未だになかなか出さない。
4.友達関係は良好。
5.2人だけの時に抱きついてきたり甘える。
6.言葉の言い間違えが多い。
7.どうせ無理、が口癖。
8.なんでも後回しにする。
9.明日何時に出るのか、答えるのさえも、今はわからないと、後回し。

他、何か、こんなことが見られたら要注意、などあれば教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 11 / 14

  1. 【3445356】 投稿者: 違いますね  (ID:.vsOkzNzX2Y) 投稿日時:2014年 07月 05日 14:03

    スレ主さん、いなくなられたかな?

    最近は発達障害という言葉を使わずに「超発達」という言葉を使う研究者もいます。

    一部の能力が一般より飛躍して発達しているという意味ですね。
    一般の人より低い部分もあるけれど、飛躍的に発達している部分が人類の進化に不可欠なので
    飛躍して発達しているという存在として社会の中で活躍させることが
    日本の針路として正しいという傾向からです。

    多くの方が迷うように、どこからがこのカテゴリーかというのは
    数値で示すことはできません。
    実は国によっても判断が分かれます。

    あるお子様が在米中
    とても大人しくて、周囲の命令のいいなりになる
    授業中も発言せずぼ~っとしているということで受動型の発達障害の診断を受けて

    日本に帰国したら「大人しくていい子」「癒し型ね~」と発達障害から外れることもあります。

    逆に日本で積極奇異型のアスペルガーとされて療育を受けていたお子さんが
    お父様の海外赴任でアメリカに行くと
    健常児と診断されて明るく学校生活をおくれるようになることもあります。

    日本では受動型が社会に求められ
    発信型の積極型は障害として修正の対象になりやすい。
    逆にアメリカやフランスでは、受動型は修正の対象になり
    発信型の積極型はよほどの奇妙さがない限り、容認されやすいんです。

    社会の影響もあるので、判断は難しいです。
    誰にもあることが極端に現れるのが発達障害ですからね。

  2. 【3445497】 投稿者: 花風  (ID:NTrvUL8DFHg) 投稿日時:2014年 07月 05日 15:56

    ニキリンコさんの本って面白いですよ。

  3. 【3445999】 投稿者: メロンパン  (ID:lR96m9FZSTg) 投稿日時:2014年 07月 06日 01:27

    はなさん、週末でここに来られないのかな?それとも、、
    ごめんなさい。HN余計なお世話ですがを書いたのは私です。
    母親の心配する気持ち、発達障害ではないかと心配する気持ち、よくわかりますので、少しでも、対処の方法が見つかれば、とレスしたつもりです。多くの皆さんもそうだと思います。 
    だけど、ダメ出しと思われてしまったと思い、残念に思いました。

    しかし、よく考えてみると、このサイトでは、自分の悩みを吐き出し、自分のこれだ、と思うレスだけ取り入れる、という方が正しい使い方だということに気が付きました。それぞれの意見を全部受け止めるなんてことは(正反対の意見もあるので)無理ですよね。

    HN余計なお世話 で私が書いたレスのせいで、はなさんが出てこれなくなったのかもしれないと、心配になってきました。そうだったら、ごめんなさい。

    結論から言わせていただくと、はなさんの息子さんは発達障害ではないと思います。大丈夫ですよ。ただ、日々の生活で困っておられることがあれば、改善するための対処法としては、同じ対処法で良くなると思います。ということを言いたかった。対処法を具体的に書かれている本またはサイトなどをご自分で探すまでに至らないということは、そこまで心配じゃない=発達障害ではないということです。

    ここからは、本当に申し訳ない、私の勝手な思い違いだと思うのですが、もう一つ心が穏やかでなかったのは、、、 

    はなさん、他のスレで、「夕方めずらしくイラッとしたことがあった。アンガールズの田中のものまねをYouTubeでみたらスカッとした」という風なこと書かれませんでしたか?

    文章がよく似ていると思っていました。勘違いだったのでしょうが、(本当は、そんなに心配されてなかったのかなあ)と勝手に心穏やかでない私がいました。

    ごめんなさい。

  4. 【3446259】 投稿者: はな  (ID:6t.fFQntHfs) 投稿日時:2014年 07月 06日 11:58

    みなさんの投稿は全部拝見させていただいております。
    いろいろと数日忙しくしており、返信しようと思っておりましたが、申し訳ございません。

    みなさんのご意見をもとに、少し様子をみようと思います。何でもないと思えば何でもない息子ですが、時たまふと、あれ?と思う節を感じ(たぶん親にしかわからない部分かと思います)、その度に、ネットで検索したりしています。

    どなたがおっしゃっていたように、精神年齢は家ではやや低いように思います。外ではしっかりしている、と他の親御さんからは思われており、どういうことなのか透明人間になって一緒に行動してみたいくらいと日々思っているくらいです。

    メロンパンさん
    わざわざありがとうございます。大丈夫ですよ。決して気を悪くなどしておりません。むしろどんな意見もありがたく拝見しています。本当のところはどうなのか、こんな掲示板くらいしか本音で思ったことを聞けませんから。。。

    ところで、どなたか同じHNの方がいらっしゃったようで、申し訳ございません。掲示板初心者で、なかなかHNのことまで思いが及びませんでした。
    わたしはこちらのスレッドだけの投稿ですので、ご了承ください。
    同じHNの方、申し訳ございません。

  5. 【3446311】 投稿者: 我が家の場合  (ID:pkHkNmB7x6Y) 投稿日時:2014年 07月 06日 12:45

    発達障害スレ、 なんとなく憂鬱で開かなかったのですが今、読み返しました。

    我が子は高2、抱きつく以外は全て当てはまります。幼児期に検査済み、傾向はあると言われたものの診断名貰わず治療もせず、環境でどうにかしようとやってきています。

    幼いので、友人関係のこと学校のこと、「男の子なのにこんなことまで母親に言うんだ」と思うようなことも話してきます。自分に都合の悪いことや学校課題等は言わない。恐らく興味ないことは忘れちゃう、それが自分のことであっても認識がずれちゃう、
    そんな感じです。

    今一番困っているのは、成績と進路です。

    Y60以上の学校にはいるのですが、成績は下から数えた方が早い。
    試験前時間をかけてやっていますが、勉強のやり方が間違っている、暗記以外の術を知らないという感じです。物事を体系化するのが本当に苦手。
    中学まではそれでもどうにかなっていましたが、高2の領域では無理、毎日コツコツあれもこれもしなきゃいけない英語もできず、今まで独自のひらめきで乗り切っていたとしか思えない数学も高校からは急下降etcで
    先日「何もやっても無駄だし、楽しくない」って泣いていました。

    学校では男らしい集団にいるようなので、まさかって感じだと思います。

    せめて好きな仕事につければと思うのですが、入れる学部に入っていくのだろうなぁと思います。
    もう手取り足取りしてあげる年齢ではないし、良い部分いっぱいあるとは思うのですが、
    「できないことをできるように考えて行く」「自分の道筋を立てる」ができなくて辛いなぁ。
    親はなるようにしかならないって思うしかないですかね?

  6. 【3446405】 投稿者: ふな  (ID:x1UnXzp800Y) 投稿日時:2014年 07月 06日 13:55

    全部読んでいませんが、発達障害かどうかは幼少時の様子が関わってきますよね。
    とても育てにくいお子さんでしたでしょうか。

    現在の様子では私は個人的には発達障害ではないと思いますが。ちょっと変わっているとは思いますけど。

  7. 【3446650】 投稿者: はな  (ID:vvAx0vl3XT2) 投稿日時:2014年 07月 06日 17:04

    我が家の場合さま
    全くもって、同じです。同じ学年、知り合いだったら直接話したいくらいです。
    幼い頃、どういうきっかけで検査をうけたんでしょうか?
    我が家は幼い頃は育てにくいと感じたことはありませんでしたが、よく転んでいました。
    あと、だいぶ年齢いくまで、おねしょや、少し下着を濡らすことがありました。

  8. 【3447562】 投稿者: メロンパン  (ID:lR96m9FZSTg) 投稿日時:2014年 07月 07日 11:46

    本当にごめんなさい。やはり、私の勝手な思い込み、間違いだったのですね。失礼な事を申してしまいました。そして、はなさんの気持ちもわかっていませんでしたね。ごめんなさい。

    幼少期、家の娘の場合は、言葉の遅れ、パニック、こだわりが強い、目をあわせるのが一方的(自分が目を合わせたい時は合わせてくるが、こちらが合わせたい時には目を合わせない)、人見知りがない、音に過敏・・・など典型的な症状があり、二歳の時の診断では自閉傾向があると言われました。
    小学低学年までは発達の遅れもありました。
    しかし、早くにわかったので、さまざまな本で勉強し、娘にとって効果的な対処法を少しづつ見つけて実践していくうちに、生活がスムーズに行くようになっていき、発達の遅れもなくなってきました。

    それでも、性質はかわらないので、学校の中では、うっかり、天然な子、と思われていると思います。あと、得意不得意の凹凸の差が大きいです。

    はなさんの息子さんの場合は幼少期に特に育てにくいと思ったことはなかったということなので、幼児期に診断するということはお考えにならなかったでしょうし、本やインターネットで調べると言っても、うちの娘のように典型的ではなく、何か名前をつける症状までではないので、難しいということもわかりました。しかし、自閉症、ADHD(ADD)、アスペルガーの他にも、近年はもっと細かな症例が書かれた本やサイトなど出てきていると感じますが、私自身勉強不足です。

    現在のうちの娘と共通するのは、
    2,4,6,8,10,14です。
    1は、むしろ息子さんのいい面(長所)があらわれているエピソードだと思います。
    2は、うちもそうなのですが、ギリギリでも提出日までに提出物を出せたら、うちは、良かったと思います。中学に入った当初は、提出日を忘れていた、提出物をやったのに持っていくのを忘れた、そんな提出物があるとは認識していなかった、レポートの紙をなくした…など、困ったことばかりでしたから。今は、ギリギリでも、提出日に提出物を出せる、ということは、私にとっては大きな成長なのです。

    娘も、将来の不安はあります。学力的には問題なくても、多くの方と同じように大学を出て、同じように就職する、ということはできない(ハンデがある)と思っています。だから、好きなところ、得意なところを生かせるような、大学だったら学部を目指す、資格をとって技術職につく、という方向で将来を考えています。

    まだ、具体的に決まっている訳ではないのですが、娘の場合、得意な教科や好きなことに関しては集中力があり、ミスも少ないと感じています。

    はなさんの息子さんは、家の娘よりもずっと優秀だと思います。良い面が伸ばせるような進学ができると、きっと状況が変わるのではないか、と思います。

    あと、おねしょの件ですが、膀胱の発達に影響しているとどこかで読んだ覚えがあります。娘にはありませんでした。私のまわりでは二人知っていますが、どちらも繊細な頭の良い方です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す