最終更新:

239
Comment

【4003995】女子校の早慶指定校推薦枠数について

投稿者: 女子の母   (ID:Q.PybNBpiy6) 投稿日時:2016年 02月 17日 13:37

まだ先のことですが、大学受験を回避して早慶の指定校推薦をとれたらいいなと漠然と思っています。
中高一貫の女子校の早慶の指定校推薦枠を調べますと、必ずしも偏差値と枠の数が一致してはいないようです。

調べてみて特に推薦が手厚いと思ったのが、女子学院、浦和明の星、頌栄女子学院でした。
※首都圏中学受験ネットというサイトで気になる学校を調べました。

一方、桜蔭は意外に枠が少ないです。
皆さん、国立志向で枠が空いてしまうのでしょうか。
また、吉祥や鴎友といった伸び盛りの学校の枠が湘南白百合より少なかったりもしますが、
こうした指定校を大学はどのように決めているのでしょうか。その高校との関わりや信頼関係でしょうか?それとも、推薦をとって入学して来た学生の成績や人間性を見ているのでしょうか?
ということは、7年後に枠の数が変更している可能性もあるのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 18 / 30

  1. 【4015555】 投稿者: なぜ  (ID:3.Z4Wx4lOAA) 投稿日時:2016年 02月 26日 14:23

    直接、早慶高校とか狙わないの?

  2. 【4015666】 投稿者: ↑  (ID:tmHS/Oplc1I) 投稿日時:2016年 02月 26日 17:16

    公立中進学は避けたいからでしょう。
    中学から早慶は特に女子は枠が少なく、最上位層でも涙をのむ子が少なくないですし。

  3. 【4016292】 投稿者: ビックリポン  (ID:T4q0klnV/LE) 投稿日時:2016年 02月 27日 05:43

    中学受験偏差値Y50~59位の女子一貫校からでも早慶は20人(10%)ぐらいは
    進学しています。
    但しほとんどマーチ並の下位学部です。(教育、人間、スポ科、文化構想等)
    推薦もほぼこういう学部だけですね。

    ですので少なくともY60以上の学校を狙わないと早慶は大変狭き門になります。

  4. 【4016433】 投稿者: 早稲田の一般入試狭き門に  (ID:snRWexhxp0M) 投稿日時:2016年 02月 27日 10:02

    早稲田大学は現行のAO推薦入学者4割から、平成32年までに6割へ引き上げるそうです。一般入試はますます狭き門になります。今でも女子は一般入試進学者が少なくないので、AO指定校で入学するのが主流になるでしょう。これから中学受験をする女子家庭は視点を変えた方が良いのかもしれません。

  5. 【4016515】 投稿者: 4割×  (ID:fFAiOJuJDvw) 投稿日時:2016年 02月 27日 12:05

    現在はAO推薦入学者4割ではなく、推薦入学者と内部進学者合わせて
    4割ですから、AO入試入学者は2割未満しかいません

  6. 【4016543】 投稿者: 戦略  (ID:T4q0klnV/LE) 投稿日時:2016年 02月 27日 12:41

    内部進学や推薦を60%にするということは、どんどん第一志望で成績のいい者を囲い込みたいという戦略です。きっと増やす推薦枠は地方だと思いますよ。
    ・内部進学組は中高の高偏差値受験組
    ・推薦組も進学校の成績上位組(全科目平均4.3以上とか)
    ・AOは尖がった能力を持つ人材
    少子化で地方国立が廃れていく傾向にある中、先手を打っているように思います。
     
     

  7. 【4018294】 投稿者: 競争は続く  (ID:Fs4E7bhqb7M) 投稿日時:2016年 02月 28日 21:21

    慶應が横浜幼稚舎作り、一貫教育の中で丸々その分の人数は大学へ進学。
    早稲田は直属校に中学作ったり、日本国内外に系属を増やしています。
    幼稚舎や初等部を作るにはかなりお金がかかるので、当分はないでしょうが、
    中学や系属を作り、そこで大学の学部人数の調整をするのは大学側は手っ取り早そう。
    慶應は一貫教育の理念があるので、系属は作らないと思いますが、詳しい方がいたらフォローをお願いします。

    〉早稲田大学は現行のAO推薦入学者4割から、平成32年までに6割へ引き上げるそうです。一般入試はますます狭き門になります。

    この6割も早稲田系属からの進学枠を増やすのが手っ取り早く、その次に第一志望の多い学校に(実績が多い学校に)推薦枠をばらまき、残りを公募でしょうか?
    現状系属校が大学からもらっている学部順位=偏差値順なので、学部選ばなければ系属から早稲田進学が楽だと思います。(実際は、中での学部競争はほどよくありますが)

    高偏差値の系属校なら上位学部から人気学部の枠が多くあり、低偏差値の学校なら、文や教育、人科等の枠が多くなってしまう。(というか、高偏差値の学校から選ばれにくい学部枠の充当に回るのでしょう)
    でも、6割推薦になればこの辺りの調整具合も変わってくるでしょうし、低偏差値の系属校も進学良くなれば人気があがり高偏差値化するでしょうから、お互いにメリットがありそうです。

    早慶以外もマーチもだいぶ提携校が増えましたよね。
    私学は生き残りとブランド守るために必死です。

    国公立の中でも人気校とそうでないところ、実力(就職等)でも大分差がついてきたように思います。
    一般受験で狭い門を狙って大学の受験勉強に時間を費やすのも良し、
    指定校推薦でその分の時間を、違う能力磨きに回すのも良し、
    本人と家庭の考え次第でしょう。
    就活も就職後も競争は続きますから、、

  8. 【4018734】 投稿者: バラード  (ID:mybt7r02MS6) 投稿日時:2016年 02月 29日 09:14

    今年、はじめて東大でも推薦入試がスタートしましたが教育改革の一歩でもあると思います。

    文科省の学力の要素のうち、今まで、幅広い知識や技能を身につけるが最優先でプラス知識を使った応用力や思考力を問う、というのが従来の多くの入試スタイルでしたが、学ぶ力、考える力、多様性を持って多くの人と協働しながら学ぶ力まで選抜の対象にしようという方向へ。

    麻布中入試で今年「あなたの考えを書きなさい」がありましたが、まさにこのような方向に行くのでしょう。
    AO、推薦は、もともとこのような方向の走りですので、必然的にこの形式の踏襲が増えていくものだと思っています。

    企業採用など、もともと多くの企業でしているAO方式、論文、ディスカッション、面接を通して選抜してますので、このような資質を見ることはよいのではと思います。

    掲げられたテーマに対して
    「あなたの考えを述べなさい」に続いて
    「あなたの夢とビジョンを述べなさい」「あなたが何を学んでそれをどのように実行して社会に活かしていくのか述べなさい」で十分だと思います。

    ただ、このようなものは早慶ではもう随分前から実施してます。
    東大でも院試では古くからやっていましたので、スムースにいくと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す