最終更新:

96
Comment

【5033119】娘がADHD なのかと思えてきて悩んでいます。

投稿者: ピノ   (ID:GZMPE/p4Xvw) 投稿日時:2018年 06月 21日 13:55

ご相談させてください。
娘は中高一貫、中学三年生です。

小学生のころまではいわゆる普通の子供と思っていましたが、中学になり、少しずつあれ?とおもうのとが出てきました。

具体的には、
テスト前の勉強をほぼしないで受ける。
忘れ物を小学生のときよりよくするようになった。(以前もなくはないですが普通の範囲と思ってました。)
教材やプリントなど大事なものを紛失する。
部屋が散らかっている
遅刻が多い。
不登校(いまは通えてます)
怒りっぽくなった

いままては、
寝るのが遅くなり睡眠不足により起きられない、
慌てるので忘れ物をする、
反抗期だからすぐ切れる、
宿題などやることが増えたため、私物の管理も
ゆきとどかず、だらしなくなっている、
などと考えていました。

コミュニケーションは問題なく友達とも良好です。

中二で不登校、これは勉強が面白くなくなった、
提出物に追われるなど、なんだかストレスがかかる、などという理由でした。

幼いころからマイペース、集中力がある、といわれ、これは良い意味ではありましたが、
夢中になるとなかなかやめれず困ることはよくありました。

音に敏感?なのか、子供向けミュージカルなど舞台にいった際に、
スピーカーの音がうるさいと耳を塞ぎ大泣き、
又、歌などのCDは小学一年ぐらいから、
繰り返し同じようなフレーズを聴くのがすごく嫌だと言い出し、いまもレストランなどのBGMも気になるとのこと。

算数、数学が好きで国語の物語り文章読解が苦手で
好きではありません。
女子力低め、少し空気読めないところもありますが、友達関係はうまくいっています。

テスト勉強は、計画、段取り、要領が悪いです。
前日に範囲の一部分だけをやたらに時間をかけ、
範囲の全部が復習できず、さらに、
他の教科をやる時間がなくなり、ノー勉で受ける。

小テストは、テストの日にちを忘れる、
覚えていたときも、やるつもりでも結果やれないことが通常。

宿題はやりますが、提出期限が守れないこと多いです。
やらなきゃといいながら、焦らず、
要領よくやれず、
丁寧ではありますが期限守りません。

学力は、
小学校ではよく出来て、受験時の偏差値はN58程、
各教科ともたまに高偏差値をとりましたが、逆もあり、安定しませんでした。
中学では数学以外平均点以下です。

このような娘の特徴や状態に、不登校をきっかけに、
もしかして??と思うようになり、
少し調べましたら、
ADHDの特徴に似ているように思えてきました。
ですが、極端に現れてはいないとも感じますが、
軽度でこのような場合もあるのでしょうか?

もしも、そうならば診察受けるなど、
今後娘のこれからにたいして対応策が必要だと考えました。

朝の支度が間に合わない、起こしても起きれない、
そんな状態での遅刻が増えてきていて、
このままですと高校進学が危うくなる可能性もあり、心配です。

小さい頃はむしろしっかりしている子(大人びてはなく幼いところもありますが)、
のんびりしたところはありましたが、
準備も宿題も自分で管理できていて、
朝も目覚ましで自分で起きれました。
なのに、いまになって逆行しているかのようです。

ちょっとこだわりや頑固なところもある、
ちょっと個性的な子供、
そのように思ってきましたが、
それだけではなかったのか、、、

もう中3ですが、いまなって
宿題や提出物、忘れ物、朝遅刻しないよう起こす、
お風呂や歯磨きなどなど、
娘の生活をサポートする日々です。
口出し過ぎても嫌がられますが、
放置すると、乱れてきてしまい、
また不登校に繋がりそうなので、面倒をみています。
以前は、注意や叱るなどで、
親子ケンカの日々でした。
その結果なのか不登校にもなってしまい、
いまはもっと気にかけてあげないと、
学校生活がきちんと送れないように感じます。
サポートを増やした効果なのか?
以前より改善しているようではあります。

明るく元気、やや幼い、
食欲もあり塞ぎ混むなどもなく、
心も身体もいまは健康に思えます。

診断を受ける判断がつかず
ご相談させていただきたく思います。

はっきりさせるにはもちろん受診するしかないのですが、
その前に、娘にどのように伝えるかもあり、
悩んでいます。
ご助言いただけましたらお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 2 / 13

  1. 【5033337】 投稿者: うちも  (ID:4GGQIDkDX42) 投稿日時:2018年 06月 21日 17:03

    小さい頃〜中学途中まではしっかり者、いつも〇〇ちゃんに聞けばわかる、といった感じでしたが、中学の途中から変になりました。
    不登校はありませんが、ほんの5分〜10分遅刻してしまう時期が続いていました。
    部活があると帰宅が遅く、疲れているので当たり前ですが、小学生が翌日の支度は自分でして、連絡帳やお手紙をランドセルから自分で出さない日は無かったくらい、宿題も自らして忘れ物もなく几帳面な方でしたが、生活もだらしなくなりました。
    校風はあまり合っていなかった様ですが、全ての先生や友達が心から嫌いではないと思います、平気で毎日行くし何方かといえばエネルギッシュなので。何か影響していたとすれば、中1で、悪い子、できない子、だらしのない子、というレッテルを貼られてしまった事かも?それから、自分を大切にしなくなる自暴自棄な傾向が出てきました。
    子供は周りの大人が貼ったレッテル通りに成長するらしいね、って何処かで覚えてきた様で、当時の先生に向けそう言っていたので、中学入学以前の生育歴や環境や私のせいではないと、今でも親子で思っています。
    だけど、以前は几帳面で融通がきかなかったから、ちょうど良くマイルドになったかも知れません。
    我が子も立ち歩きや喋り過ぎも無いので、ADHDではないと思いますが、上記変化や中学から字が汚くなりバカっぽくなったのは、脳が壊れたせいでしょうか?よく眠るのも、気になっている点です。疲れていただけかな?

  2. 【5033353】 投稿者: ピノ  (ID:xMOEZumpOss) 投稿日時:2018年 06月 21日 17:19

    皆様、お返事いただきありがとうございます!
    まとめてのお返事で申し訳ありません。

    そうなんですよね、中3で病院につれていくのはなかなか難しいことだとわたしも思いました。
    娘がかえって傷つくのではと心配でもあります。

    娘さん自ら中学生で本を読み診察受けたいと思えるのはしっかりしていらっしゃいますね!
    娘は、うまくいかない自分に気付きだしたか、まだ気づいてないか、というところです。

    その特性だからとわかれば、仕方ない、と思えること、
    その特性なりの対応策があればいまより改善できるのではとの思いもあります。

    娘は多動は当てはまらないようです。
    ですが、よく喋ります。
    話の途中で話してきたり、話に割り込んできたり、
    また、要点がわかりずらく、
    だらだらと説明する話し方をします。

    幼稚園、小学生のとき、しっかりした面ありましたが、
    先生の話の途中に質問をしたり、
    席を立って先生のところに話に来たことがある、などは先生から指摘されたことかありました。

    実は私も、会話のことや遅刻ぐせが同じなのです。
    時間の読みが出来ず、支度していても他のことを始めてしまうなど、、、。
    いまは意識して直すようにしています。

    性格の遺伝なのか、軽度の発達障害なのか、、
    発達障害ということが多く知られるようになりましたので、たしかにそこに繋げて考えてしまうところはあると思います。

    娘はもしかしたら、やらないんじゃなくて、うまくできない特性なのかもしれない、と
    思うことで、やりなさい、と叱ることも疲れましたし、どう言葉をかけたらうまく行くかを、私も考えるようなってきました。

    やれることをなぜやらないのか、
    なぜ急がないでのんびり朝食を食べて遅刻するのか??

    娘は、できないのだ、とおもうことで、
    工夫をするしかないと思えてきて楽ではあります。
    ですが、障害がないのであれば、
    やればいいだけなのになんでちゃんとしないの?とイライラしますが、そこを言うとケンカになるので難しいです。

    障害でなければ高校生になれば少しは改善するのではと期待もできますよね。
    障害であれば、その特性を親子で理解し、対応していくことが必要ですよね。

    今すぐ出きることは、障害があってもなかったとしても、
    娘が物事をうまくこなせるよう一緒に考えていくしかないなと思いました。

    まずは私だけで、学校のカウンセラーにご相談し、
    それから、病院や支援センターのようなところにも相談に行こうと思いました。

  3. 【5033354】 投稿者: 火星人  (ID:3YCMTjgotw2) 投稿日時:2018年 06月 21日 17:19

    「エイメン博士」で検索してみてください。
    ADHDも6つくらいのタイプがあるようで、タイプ別にお勧めのサプリメントが書かれています。

  4. 【5033358】 投稿者: ピノ  (ID:xMOEZumpOss) 投稿日時:2018年 06月 21日 17:25

    うちも様

    娘さんと似たようなところもあります。
    うちは中学生になり、まわりも皆勉強ができる、などで自信を少し失ったり、
    疲れたりもあるのかもしれません。
    休日はよく寝ています。
    娘は肩こりもひどくストレスからの自律神経の乱れからなのかなとも思いました。

  5. 【5033368】 投稿者: コアラ  (ID:uwZa4hNTfGg) 投稿日時:2018年 06月 21日 17:36

    ピノ様はじめまして。
    今のうちの娘とまったく同じで、診断を受けるべきか悩んでいたところです。

    性格は落ち着いてます。
    しかし、とにかく遅刻するのです。時間は十分にあるのに遅れるのです。
    なんだか時間感覚に障害があるのではと。
    また提出物も間に合いません。
    定期テストの勉強もやらないうちに本番です。

    実は現在不登校です。
    めんどくさいようです何かと…
    休日には友達と普通にあそび関係も良好です。
    ピノ様のお嬢様はどのような方法で解決されましたか。
    参考にさせていただきたく、どうかよろしくお願いします。

  6. 【5033369】 投稿者: 違うかなあ  (ID:03RjXmfoTW.) 投稿日時:2018年 06月 21日 17:38

    スレ主さんの書き込み読んで思わず、我が娘のようだと思って笑ってしまいました。まあ、大抵の人は多かれ少なかれ、私ってADHDかなあと思い当たることがあるのですよ。でも障害かどうか診断求めるかどうかは、その人が社会に適応しているかで判断するのがいいのかなと思います。
    適応しているかというのは、広い範囲があり、人によって許容範囲が違うので一概に言えません。
    ちなみに私はそういう方々に関係する仕事しています。ADHDのお子さんならば、一番いいのは、叱るより褒めるです。

  7. 【5033371】 投稿者: ご参考までに  (ID:9BlCzGfTXKY) 投稿日時:2018年 06月 21日 17:39

    病気ではないと感じるなら
    「親業 中高生編」大和書房
    「子どもの脳はこんなに大変」
     バーバラ・ストローチ 著 早川書房

    思春期によくある、一過性の病気の可能性を考えるなら
    「臨床哲学講座」木村敏 著

    お嬢さんのサポートはいくらでもしましょう。
    たとえこの先、周りから過保護だ、自立させろ、甘やかすなと言われてもお気になさらず。
    必ずこの状況から卒業する日が来ます。

    受診しても診断はつかないかもしれません。
    お書きになったようにお母様がまず相談なさるとよいと思います。

  8. 【5033376】 投稿者: 我が家  (ID:RRRkRZ9ci1s) 投稿日時:2018年 06月 21日 17:49

    女の子は多動がない場合が多いそうです。ADDというらしい。
    診断がついて、親子ともに楽になるなら受診してもいいけど、自尊心が低くなるのならやめた方がいいかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す