最終更新:

29
Comment

【577693】覚えが悪い子の勉強方法を教えてください

投稿者: 曇り空   (ID:8TtfYJ480Sk) 投稿日時:2007年 02月 23日 09:03

今度中1になる娘のことでご相談したいことがあります。
娘は普通の人が一度で理解できることを10回くらい繰り返してやっと覚え、しかし3日たつと忘れてしまいます。
中学受験も本当にたいへんで、塾の勉強には到底ついていけないので、自宅で家庭教師の先生と私で勉強を教え、やっとのことで私立校に合格をいただきました。
中学でも最初からつまづくと、やる気も失ってしまうでしょうと思い、アルファベットを教えましたが、1週間たってもまだ全部書けません。
特に間違えるのが、e,g,h,l,r,t。
数学も正と負の数の足し算ですが、どうしても理解できないようで、+1−(−3)など、−が二つつながると+になるということを覚えません。
なんだか混乱してきたらしく、+1+(−3)もわからなくなってしまったようです。
私や夫は、なぜこれがわからないのか、わかりません。
中学受験のときについていた家庭教師の学生にも、学習障害があるのではないかと言われたくらいです。
小学校の内容は簡単なので、本人にもなんとかなったのでしょうが、中学に入ってから本当に不安です。
一応、中高一貫なので高校には上がれるそうですが、あまりにできなさすぎると出されてしまうので、下の方でもみなさんについていければと思っています。
ちなみに娘が通う学校は偏差値でいうと50弱です。
たぶん、まぐれで合格したとしか考えられないです。
塾に通わせるべきか、通って学校の勉強がかえっておろそかになるのもいけないし、家でまた親が勉強を毎日見てやるのか(これは私もずっと働いているので、もう勘弁してもらいというのが本音)どうしてやるのがよいのか、悩んでおります。
社会に出るようになっても、ここまで理解力と記憶力がないとかなり苦労すると思います。
親としては本当に心配をしております。












返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【588745】 投稿者: 国語はね  (ID:S1dPL1n2abo) 投稿日時:2007年 03月 07日 16:18

    国語が得意という人は、問われたことに素直に答えているだけ、と言います。
    私が思うに、本文だけでなく設問の意図も読み取れるのです。
    うちの子も「当たり前のことを聞かれるから、当たり前に答えているだけ。」と申します。
    問題によっては「こう答えてもらいたいんだな」という出題者の意図もわかるといいます。
    特に何かのテクニックがあるようには思えません。
    ただ読むスピードは速いと思います。語彙も豊富だと思います。
    それはうちの子の場合は勉強ではなく読書が培ったものです。

    勉強によって得られるテクニックでカバーできる点数もあると思いますが
    それだけでは得意になる域までは達しないと思います。
    どうせなら時間があるうちにたくさん本の世界に遊んで
    楽しみながら得意になってもらえたらいいな、と思います。






  2. 【588921】 投稿者: 曇り空  (ID:8TtfYJ480Sk) 投稿日時:2007年 03月 07日 20:35

    読書によって語彙も豊富になるのはわかります。
    でも、娘は簡単な本ばかり読みたがるのです。
    なかなか成長しません。
    本は私が小学生の時から読んでいた本もあるので、冊数はかなりあります。
    一応、環境だけは整えているつもりなのですが、肝心の本人が・・・・
    それに国語はセンスの問題もありますので、難しい科目ですね。
    中学受験のときも、誰でも努力さえすれば点が取れる語句の問題しかできませんでした。
    社説やコラムの要約も今日は中断して読んで大事だと思うところに線を引くだけでいいかなと思いました。

  3. 【588926】 投稿者: 同感  (ID:IJ4R2/FTHAE) 投稿日時:2007年 03月 07日 20:41

    国語はねさんに同意します。


    本当に興味があるものでないと、子供って(大人もですが)なかなか本を読みませんよね。
    末っ子が小学生中学年ですが、物語系に興味を持ちません。
    図鑑、サイエンス、ノンフィクション、歴史もの、伝記・・・は好きなのですが、
    登場人物の考えやそれに伴う出題者の意図を考えるものは嫌いです。
    それは、人それぞれの考え方があるのに、これだと決めつけられない…というのが本人の弁です。素直でないので、躓いています。
    想像は出来るけど、果たしてそういう意図が本当にあるのだろうか?
    この時期の子供に納得させて、国語の点数をとるのは難しいなぁ〜と考えてしまいます。



    高校生、大学生の上の子供も素直なタイプではないので、出題者の意図に素直に
    優等生的答え書くことに抵抗があったと言います。
    まだ、センター試験のように確実な正解の理由はないけど、
    取捨選択で出る答えのほうが良い気がしています。




  4. 【590337】 投稿者: 感性  (ID:ptTzQ7nsGIU) 投稿日時:2007年 03月 09日 09:20

    この一言で片付けるのは不本意ではありますが、実際国語は感性に依るところが大きいように感じます。
    読書で国語力が培われるか、と言われれば、そうとも言えるしそうとも言えない。
    読書は娯楽です。好きな本を好きな解釈で読み進めていく場合が多いでしょうから
    語彙を増やす役割にはなっても読解力は養われない。
    感性がある子は努力なしで出題者の意向を汲み取れますので、好きなだけ読書をしていればいいのですが、
    それがない子はより多くの問題を解き、読解のコツを身に付けるしかありません。
    国語力はテクニックが必要というのもあながち間違っていないと思います。

  5. 【590576】 投稿者: しんしん  (ID:2Z2u8hJ.ZqI) 投稿日時:2007年 03月 09日 13:22

    論理エンジンで勉強されたらいかがかしら?

  6. 【591296】 投稿者: ヘミオラ  (ID:lxsjRc.5vJg) 投稿日時:2007年 03月 10日 11:21

    国語ならば、論理エンジンの提唱者の出口氏の
    『出口汪の新日本語トレーニング 1 基礎国語力編 上 (1)』
    あたりを気楽にやってみるのも一つの方法かもしれませんね。

    高校受験が差し迫ってくるとかいうのであれば
    『出口の国語レベル別問題集0理論編』
    あたりが必要かもしれませんが、スレ主さんのお子様であれば
    まずは前者でよいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す