最終更新:

431
Comment

【5855583】東大はどこの高校からでも受かる

投稿者: ネコ   (ID:zmgUDYwu5g2) 投稿日時:2020年 04月 27日 12:41

東大はどこの高校からでも受かります。
当たり前のことです。しかし、
「東大は東大合格者数が多い高校に行かないと受からんぞ!」
「東大は東大合格者数が多い高校に行った方が有利だぞ!」
と叫び続ける人たちがいます。
そう。中学受験産業です。
東大に受かるには、東大の入試で合格点を取るかどうかだけです。
出身校が関係するわけがなく、
東大合格者数が1人や2人の高校は、例年、7割も占めます。
中には、通信制高校や大検の合格者もいます。
開成など、東大合格者数が多い高校は、
東大に受かるような人が、たくさん入学しているに過ぎません。
開成から東大に受かった人は、
どこかの都立に行ってても受かったでしょう。
それが現実です。
「東大合格者数が多い高校ほど東大に受かりやすい」
と思ってしまう人は、
どの高校も同じレベルだと思ってるんでしょうか?
以前、中学受験産業に洗脳された保護者に、
「東大に、50人受かる高校と、10人受かる高校とでは、
どっちが東大に受かりやすいですか?」と質問したら
「前者の高校だ。前者の方が東大に5倍受かりやすい。」
と真顔で言った。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 11 / 54

  1. 【5890229】 投稿者: 777  (ID:3bSM8BQCC8Y) 投稿日時:2020年 05月 25日 14:34

    おっしゃる通り。
    早稲田も100越え、慶應も約50人。
    神奈川も公立復権だね。

  2. 【5890273】 投稿者: ついでに  (ID:dlKvBEV8cAM) 投稿日時:2020年 05月 25日 14:56

    公立復権とか、そういう流れとは別のように思います。
    神奈川は昔から私立と公立に行く層が、明確に分かれていましたので。

    公立がダメだった頃、優秀層は学芸大附属に行くという流れだったのが、戻って来た程度でしょう。
    東大合格者が増えているのはそれだけの理由。

    それにしても今年の川和は本当にすごかったと思います。
    この実績で、女子の方が多い共学校ですから。
    男子は1学年に140人程度しかいない訳ですし。

  3. 【5890280】 投稿者: ビックリ  (ID:ytY08MJO.8s) 投稿日時:2020年 05月 25日 15:00

    川和は理科3類が出て今年は良かったようですが、ボリューム層は横浜国立や私立大学。東大医学部合格者率は少なすぎて比較ができない、難関国立や医学部は目指せない学校。(横浜国立は難関国立ではない)
    神奈川県立トップ3.4あたりなのに難関国立は壊滅…私立大学の人数競っても…と嘆く人で賑わってるのが高校版地域別の神奈川県立トップの壊滅具合を話し合ってる二つのスレッド。
    このスレッドだけですよ。川和すごい!の書き方したら神奈川県立も大丈夫なのね、って本気にする人いますよ。
    いまの横浜翠嵐や湘南は中堅私立一貫校並みの実績なのですから。

  4. 【5890294】 投稿者: ついでに  (ID:dlKvBEV8cAM) 投稿日時:2020年 05月 25日 15:19

    神奈川の公立高校に通っている保護者と話をすると、「何とかマーチに引っかかったら最高」のような方が少なくありません。

    神奈川は元々マーチ合格者が多い県で、今年も川和が1位で、2位は私立の山手です。
    そして、保護者の意識も、「何とかマーチ」なのですから、ボリューム層はマーチと考えていいのだと思います。

    エデュは受験オタクが多いので、どうしても、東大、医学部、旧帝理系、悪くても早慶、という評価ばかりになってしまいますが、一般的な受験生はそうではありません。
    マーチも立派な進学先だと思います。
    中学受験をしても1/3しかマーチ以上の大学に行けていない状況を考えると、マーチは中堅の中高一貫校にとってもボリューム層が狙う大学でしょう。

    はっきり言って今年の川和は、私立中堅校以上の実績が出ていると思います。
    それが、中学受験をせずに(して残念だった人もいるかもしれませんが)達成できているところを評価しなければならないでしょう。

  5. 【5890962】 投稿者: その通り  (ID:oCohW4VFEb.) 投稿日時:2020年 05月 26日 07:21

    神奈川の公立も凄いな

  6. 【5891217】 投稿者: よくわからないけど  (ID:XN1zzz28K4w) 投稿日時:2020年 05月 26日 11:33

    どこの学校からでも東大にうかるけど、難関校から東大にいくほうが 子供も親も楽で楽しいことは確かです。 

    子供は知的レベルが同じで楽しく友達と切磋琢磨できる。授業が東大受験に直結しているので 塾なしでも東大に合格できる。東大の文系理系医学部の3つの選択肢しか事実上ないので 本人が自然に東大に行ってまうので安心。受験スケジュールにあった行事 学習進度なので現役でも無理なく受験できる。東大に行った後も人脈が豊富なので 進路選択でも就職でも友達作りでも有利。

    都会ではお金が許せば 中高一貫一択。

  7. 【5891224】 投稿者: その通り  (ID:IFZNWV9k9mg) 投稿日時:2020年 05月 26日 11:38

    同意致します。

  8. 【5891239】 投稿者: ちょっと違いました  (ID:He36SkpjAe.) 投稿日時:2020年 05月 26日 11:53

    >子供は知的レベルが同じで楽しく友達と切磋琢磨できる

    この意見をよく見かけるのですが、自分のことを考えるとあまり当たっていません。
    私の場合は趣味が同じだと楽しかった。
    ですから、別の高校(レベル差は結構ある)に行った中学時代の友人とバンドを組んでいました。
    高校の時に出会った友人にも音楽好きはいましたが、演奏レベルや嗜好が全然違ったのです。
    ですから、高校で知的レベルが同じだから楽しい、というのは一種の幻想(あるいは理想)だと思っています。
    なお、大学に行ってからは知的レベルが似ていて楽しいと思いました。

    また、皆さんは高校でいわゆる”切磋琢磨”していたでしょうか?
    私の場合は、まったくしていませんでした。勉強の話や、進路の話など、クラスの友人としたことがなかったのです。
    微妙な話題ですし、「みんなで東大いくぞ!」のような雰囲気がある訳でもありませんでした。
    学校では、どちらかというとバカな笑い話が盛り上がっていたと思います。
    クラスメートがどこの学校に行ったのか(あるいは浪人になったのか)は、後で知っただけでした。

    子供も似たようなことを言っていました。
    クラス全員が東大受験ではないから、その手の話題は出さないと。
    学校の授業中も、結構寝てしまっている生徒もいて、学校のテストの成績で張り合うようなこともなかったそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す