最終更新:

67
Comment

【5946072】中受後のコロナ禍で感じることは?

投稿者: Dear   (ID:CN0PMb3gxK.) 投稿日時:2020年 07月 15日 00:19

1学期はずっと分散登校が決まりました。
近所の公立に通ってる子達は部活も始まっていて、期末テストも全教科実施されたそうです。
正直羨ましいと思ってしまっている自分がいます。
部活も授業も公立よりも魅力を感じて入学させたのに、何も始まってない感じがします。
もちろんコロナが収まれば、その気持ちも解消されるのでしょうが、今現在キツイです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5947690】 投稿者: 無駄  (ID:/xzsSYsy9h6) 投稿日時:2020年 07月 16日 10:23

    絶対に答えないよ。
    というか、答えられない。
    これまでにも何度も似たような投稿があって
    「それ、どこの私立ですか?」と聞くと
    はぐらかされてきた。

  2. 【5947692】 投稿者: 我が家もです  (ID:cz2WX9btxwo) 投稿日時:2020年 07月 16日 10:26

    我が家もオンライン授業からの現在は通常登校です。

    出勤時刻とずらしたり、1時限40分とし、サーモグラフィ等の配備など、学校は感染対策はできる範囲できちんとやってくださっていると思います。
    テスト期間に入り、まだ仮入部です。

    オンライン授業も先生方、とてもよくやってくださって、例年と比べても授業の遅れは現在ないようです。念のため、定着度を確認するための小テスト等を行い、各生徒のフォローもしてくださっております。

    子供もとても楽しく通っていますし、授業も楽しいそうで、我が家は、私立でよかったとおもっています。

  3. 【5947696】 投稿者: どこの学校ですか?  (ID:cz2WX9btxwo) 投稿日時:2020年 07月 16日 10:29

    私立に通う友人のほとんどがすでに、通常登校ですが、まだオンラインの中学ってどこですか?あまり多くないですよね。

  4. 【5947735】 投稿者: ネガキャンなのかな  (ID:Y.GWDWC.eWQ) 投稿日時:2020年 07月 16日 10:58

    オンライン授業はすでに終わっていて、今は時差式の通常登校です。

    ‘我が家もです’さんと、同じ対策を取っているので同じ学校かな?と思ったりするのですが
    うちの子の学校は大学附属なので違うかな?
    学校名は内緒にさせてください。

    とにかく子どもが楽しく通っているので、我が子(我が家)に合った学校だったのだと思います。
    我が家も私立で良かったと満足しています。

  5. 【5947752】 投稿者: 私立宣伝  (ID:/ywX0vqiPQk) 投稿日時:2020年 07月 16日 11:10

    そう、宣伝だよね、実際あり得ない話ばかり。

    >遅れて行われた入学式では保護者はその話題で持ちきりでしたよ。

    →いやいや、入学式では保護者は話しないように注意ありますよ、こんな時期に。終わったらすぐ帰るのが当たり前。
    立ち話も出来ていないでしたよ。
    それとも、式後にまさかのお茶会?笑


    コロナ禍で来年度、いや数年間は私立中高一貫校は経営が苦しくなるから必死なんだね。

  6. 【5947753】 投稿者: お気持ちお察しします  (ID:/5.073FQ6KE) 投稿日時:2020年 07月 16日 11:10

    当たり前ですが、学校名はこのような場所ではさすがにださないとおもいますよ。
    できる限り個人を特定されたくないですから。

    私立学校は沢山ありますよね。
    とっくに通常登校の学校も、ほぼ全部オンラインの学校もあるのも事実です。

    また、登校できないことをネガキャンなどというと、ただでさえ辛いのに、新入生の方々は悲しみにくれますよ。

    入学式も、親は出席できなかった学校もあります。
    分散登校においても、毎日通えたうえでの分散登校もあれば、今年度でたった数回、数時間ずつしか登校できていない学校もあります。
    校則などにより、友達とライン交換などする余地もない学校もあるでしょう。
    どんな学校も、対応は全く違っても、個々の学校の先生方が生徒のことを思って、散々悩んで話し合っての今の状態かと思われます。

    楽しく通えて前向きなのは素晴らしいことですが、心が折れそうになっている方々に、せめて、ネガキャンなどという軽率な言葉は慎んで頂けたら、と思います。

    通えている学校は羨ましいなと感じ、みなで気持ちを共有して、励まし合っているだけです。

  7. 【5947897】 投稿者: 不思議  (ID:4jQWA8oNjfY) 投稿日時:2020年 07月 16日 12:47

    我が子の学校も6月早々に6時間登校が始まり、数週間前からは通常授業で補習まで行われています。出来るときに詰め込む?という考えなのか、夏休みも短縮で通学予定です。

    その一方で、未だに週1、数時間の学校もあるようですが、6月のような感染者が少ない時期で、しかも秋以降は更に感染者も増加するだろうと言われていたけれど週1通学という事は、どうなったら通学日数が増えるのでしょうか?
    このままいくつかの大学のように、学校側は1年間ずっとオンラインという事も視野にいれてるのか.....?
    都内学校は、基本的に都立学校の動きに連動していると思ってましたが、学校によってこんなに対応の差があるのは不思議です。

  8. 【5948076】 投稿者: お気持ちお察しします  (ID:/5.073FQ6KE) 投稿日時:2020年 07月 16日 15:33

    私立なので方針は様々で当然ですよね。
    都立にならう学校ばかりであれば、私立の存在意義すら微妙になりますし。。。

    どうなったら登校できるのかは、今現在ではわかりません。
    このウイルスの本質は、まだ誰にもわかりません。
    秋以降に増えるということすら予測でしかありません。
    だからこそ、対応もばらばらになっているのではないでしょうか?

    必要以上に慎重な学校もあるでしょうし、全く気にしない学校もあるでしょう。
    また、学校の決断にも、それぞれ喜ぶ方も不安になる方もいるでしょう。

    教室で普通にみんなで授業をしたらソーシャルディスタンスはとれませんよね。
    クラスター発生の危険は高まります。
    生徒も先生も家族も命にかかわるかもしれません。
    それでも通常登校が正しいのか?

    また、分散登校にして1クラスを二つにわけて人数を減らして、午前午後で同じ内容を二回やれば、ソーシャルディスタンスはとれるけど、教師の負担は増えますね。
    生徒には良いかもしれないけれど、それはブラック職場にならないのか?消毒やオンラインで既に負担が増えている先生方の労働環境は守られなくて良いのか?

    しかし、過度に守りに入って生徒が登校できないことで、コロナは防げても友達づきあいもままならず、運動量も減り、メンタルもやられてしまうかもない。それで良いのか?

    などなどあげればきりがありません。

    また、日本では三月から休校していたために10代の感染者が少なく、その世代が感染したらどういう症状がでてどんな後遺症がでるかのデータも少なすぎます。(以前、薬のタミフルが10代だけとても危ないと言われていたように、このウイルスもまだわかりません。)

    他の学校が始動して、感染者が増えたときに10代がどうなるかを見てから、二学期以降の登校日数を判断しようと考えている学校もあるかもしれません。

    私も学校側の人間ではないので全て憶測でしかありません。

    いずれにしても、すべてが終わってみないと、どこの学校の対応が正しかったか、何が正解だったかなんて誰にもわかりません。

    はやく、平和な日々がもどってほしい、願うことはただそれだけです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す