最終更新:

9
Comment

【599082】古典で躓いた

投稿者: 古典   (ID:ZO2qyJPVgTo) 投稿日時:2007年 03月 19日 18:35

新高2の子供が古典でつまずいてしまいました。
まさかこんなにできないとはちょっとビックリするほどできませんでした。
というのも、秋までは学校の試験は平均点位、模試も20点位は取れていたにもかかわらずです。

先日某予備校の模試を受けたところ、0点を取ってきました。
(0点って取るのが結構難しいとおもうんですが)
白紙で出したのならいざ知らず、多少の答えが書いてあるにもかかわらず、選択問題も選択肢を書いているにもかかわらずです。

なにがどうなったのか、サッパリわかりません。
古典(それも古文)の基本的なことをわかりやすく書いてある参考書、基本的なことを確認できる問題集などありましたら教えていただきたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【599409】 投稿者: イマジネーション  (ID:9wP.m8qGvrY) 投稿日時:2007年 03月 20日 08:22

     異論もあるとは思いますが、古文というのは波があると思います。うちの新高3の娘も模試ですと、極端な話、満点か0点です。本人は理科系志望なのであまり気にかけてはいないようですが、理由については、イマジネーションで出来るタイプの問題と出来ないタイプの問題があるとのことです。イマジネーションを働かせて筋が分ってしまえば、出来が良いようです。理科系ですので細かな文法知識は忘却の彼方に去ってしまっているのがこの波の原因かも知れません。
     こんな娘が使っている参考書を紹介して良いかどうかはわかりませんが、荻野ふみ子氏の古文の参考書は2冊ほど持っています。

  2. 【599435】 投稿者: 春は曙  (ID:fo6g5e1lwCY) 投稿日時:2007年 03月 20日 09:11

    直近の参考書情報は疎いのでもう古かったら申し訳ありません。
    『伊田古文講義の実況中継』(語学春秋社)
    『中里の即決古文文法入門』(代々木ライブラリー)
    ゼロから古文を始める人には、良いかも。

  3. 【600779】 投稿者: なごん  (ID:wpVMJJQ0ucY) 投稿日時:2007年 03月 21日 23:24

    文法とかとはあまり関係ないですけど集英社から出ている、NHKマンガで読む古典1「枕草子」がとてもわかりやすくて良いですよ。私も学校の授業のなかで古文は特に苦手ですけど、このマンガを読んですこーしだけ成績があがりました。

  4. 【600838】 投稿者: バリ  (ID:eGPvq1fcKdk) 投稿日時:2007年 03月 22日 00:43

    自分自身の経験です。
    古文はダメでしたが、漢文はできるようになりました。
    何をやったかと言えば「長恨歌」の全文暗記です。
    学校の課題でもあったのですが、白文で全文書けるようになったら、高校レベルの大抵の白文が読めるようになり意味もわかるようになりました。
    漢文対策にはお勧めです。
    ちょっと艶っぽいストーリーでもありますので、お話にも興味が持てましたしね。
    国立理系の漢文はこれで十分でしょうが文系だとちょっとわかりません。

  5. 【600970】 投稿者: 便乗させてください。  (ID:.cLbg0JnDl.) 投稿日時:2007年 03月 22日 09:46

    うちは今度中3ですが、やはり古文がさっぱり分らないと言い、そのため国語の成績がほぼビリです。中学生におすすめの参考書など無いでしょうか?

  6. 【600986】 投稿者: ひかる  (ID:Bl.ChpjzY8I) 投稿日時:2007年 03月 22日 10:07

    自分の経験のことで申し訳ないのですが、
    理系でしたので、やはり、古文、漢文はとても苦手でした。
    そういうとき、友達から借りて読んだのがマンガ「あさきゆめみし」。
    テレビで放送していたのが「三国志」でした。
    それから、古文、漢文に少し興味が出てきて、
    ある程度は点数がとれるようになったことがあります。
    有名な「ドラゴン桜」でも似たような方法が
    取り入れられていると聞いたことがありますので、
    なかなかいいのではないかしらと思います。
    古文、漢文に興味を持つことからはじめてみるのは
    いいことなのではないかと思っていますが、いかがでしょうか。

  7. 【601099】 投稿者: 道綱の母  (ID:NkVkZtZprO.) 投稿日時:2007年 03月 22日 13:05

    桃尻語訳の枕草子を出された作者橋本治氏が、文庫本で古文に親しむための本を出しています。また、おせいさんの古典文学の文庫本あれこれもおすすめです。橋本氏は男性なので、男の子にもとっつきやすいかなと思います。ほかにも導入部としての本はいくらでもあるとおもいます。「あさきゆめみし」は、自分で読んでみて、高校2年以降に見せようかなと思いました。やはりそれなりの描写ですので親から渡すには照れます。中学生で読ませるには…う〜ん、うちのおませな子にはやめておきます。
     
    ただし、古文がきちんとできるようになるには、助動詞と係り結びをたんねんにやらないとなりません。これに尽きます。教科書までもどって、品詞分解して、いちいちノートに書き出してみましょう。最近の子たちは手で覚えることをしないので、すぐにできない、むずかしい、となるように思います。中学受験のときに漢字を一生懸命やったでしょう。あの要領で、もう一度教科書を開いてください。ごく簡単な問題集もいいかもしれません。春休み、少しでも復習できるといいですね。(うちの道綱はどこに遊びに行ったか…悩)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す