- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: どうする (ID:Zu22blRCRsE) 投稿日時:2022年 04月 28日 10:33
首都圏では、中学受験もしくは小学校からのエスカレーターで中高一貫校に進む人も多いと思います。
でも、実際に入ってみてお友達と合わない、馴染めない、勉強のレベルが高くついていけない、逆にもっと高みを目指したい・・などあると思います。
その場合は、高校受験で出ると言う選択をする人もいるのでしょうか。
(早々に公立中に転校?)
学校にもよると思いますが、中高一貫校からの高校受験組っていますか。
学校からの風当たり等、実態が気になります。
中高一貫教育に魅力を感じつつも、何かしらの理由で合わないと6年は長く、
地獄だろうとも思っています。
-
【6766853】 投稿者: あの (ID:Fl6JenOEexE) 投稿日時:2022年 05月 05日 17:24
私立中学から公立中学への転校は凄く多いと聞いてます。
中学受験にはよほど慎重にならないといけませんね。
可哀そうなのは子供です。 -
【6768406】 投稿者: せっかく入学したものの (ID:cj0Wuh44BN6) 投稿日時:2022年 05月 07日 00:21
うちの学校も途中で退学する生徒はいます。
理由は、イジメ、男子校に入学したものの、やっぱり共学がいいと高校から転校、学校やクラスに馴染めない、不登校になった等様々のようです。
学校も特に止めないと聞いています。 -
【6768439】 投稿者: ふふ (ID:NRH7.61tg2c) 投稿日時:2022年 05月 07日 01:21
凄く共感できます。同じ学校かと思うくらい。子供はどこでも大概慣れるし居心地よくしていくんだけど、傷の舐め合な所あります。
母校では何でも駄目駄目言われてきたので、友人とも愚痴を言うことはできても切磋琢磨しようという気概はなかなか生まれないんです。楽しいこともあったけど不満だらけのぬるま湯の6年間でした。学校側もそこそこのお嬢様が来て勝手に勉強してくれるから胡座をかいています。不登校にならなくてもこの場所じゃ成長できないと思ったら変わっていいと今なら思います。違和感は大体において当たりです。
ちなみに母校では1割が高校進学時にいなくなっていましたが、朝が早すぎるとかの理由が多かったような。割りと堂々と受験してたようです。 -
【6768760】 投稿者: 我が家も (ID:n1/zoa/BmY6) 投稿日時:2022年 05月 07日 10:56
外部受験予定です。
トラブルはないのですが、このまま高校上がっても深海魚確定なので。コロナでイベント関係も悉く駄目になり、せっかく楽しみにしていたことが殆ど体験できなかったのも影響はあります。
いろいろな理由ですでに10名くらい退学していますし、この先も少しは減ると思われます。
学校も進学実績は欲しいと思うので、足を引っ張るようなタイプへのには強く反対もないですし、在籍のまま受験です。割と柔軟な学校なのは助かっています。 -
-
【6769079】 投稿者: なるほど (ID:gQk6ybMtFKg) 投稿日時:2022年 05月 07日 16:46
本当にそうですよね・・・
私が周りに乗せられて中学受験をさせてしまったことを大変後悔しています。
子どもは貴重な小学生時代の時間を勉強で失い
親は塾と私立の高額な学費でお金を失いました。 -
【6769338】 投稿者: 良く分かります。 (ID:DdssCCRk0TI) 投稿日時:2022年 05月 07日 21:05
勉強したくない生徒と真面目に働きたくない教員が大半をしめている学校ですよね。
カリキュラムも適当で、嘘ばっかりの学校でした。
勉強したい子は早々に辞めて行きました。
一番先に辞めた子は特待生でしたよ。
Y40未満の面倒見が良い学校として、知られていますが近いからとか、伝統校だから、と言う理由で行くと後悔しかありません。
所謂、境界知能の女の子には良い学校かもしれません。
特待生で合格したからといって、絶対行かない方がいいです。 -
【6769583】 投稿者: Y40ではないけど (ID:PCz/SKDXZ/c) 投稿日時:2022年 05月 08日 00:34
うちの子の学校かと思った。
勉強したくない生徒、働きたくない教師、塾にお金をかけたくない親が三重奏のように絡み合うと、
こう言う学校が出来上がります。
説明会では塾不要うたってますから、
親は子供3人私学に入れるけど、塾は…って親も居る。
そもそも元のカリキュラムが嘘ですからね。
しかもどこの掲示板も学校が名誉毀損とか言うのを恐れて、
嘘が80%くらい書いてあるし、
オブラートに包みまくって、わかりにくいです
説明会は素敵な雰囲気を醸し出しているし、
卒業生まで動員して、良い学校アピール!!
何を信じて良いのやら…
しかも肝心の説明会でも大学進学が指定校か、一般かは教えないし。
少しでも不審に思ったら、受けないくらいしか対策はないですね。 -
【6769659】 投稿者: 良く分かります。 (ID:oGPQbmaaGvg) 投稿日時:2022年 05月 08日 07:33
塾にお金をかけたくない親ですよね。
良くわかります。
ほとんどが指定校推薦で進学するので、指定校の奪い合いです。
自分の志望する大学や自分の評定を、他の人に話てはいけないと先生から何度も注意され、卒業するまで誰がどこの指定校をもらったかよく分からないような卒業します。
とんでもなく変な学校でした。
管理職が独裁的で、担任や教科の先生に理由を聞いてもそうなんですよね、だけど、私ごときが何を言ってもムダなんですよって答えるような学校でした。
説明会では、箏曲部は演奏したり素敵な女子校を演習してます。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 結局、英語教育に強み...2023/02/07 21:12
- 併願校&結果を明かすスレ2023/02/07 21:51
- S56~60の進学校(駒場...2023/02/07 21:46
- 【Y/N55以下限定!】併...2023/02/07 19:50
- 【週刊誌ネタバレ】二...2023/02/07 21:36
- 2/2まで全落ちしました2023/02/07 21:40
- 芝国際中の合格発表が...2023/02/07 21:43
- 2023の倍率は?2023/02/07 21:36
- 神戸大学附属中等教育学校2023/02/07 19:50
- 2023年 関西、併願校&...2023/02/07 16:58
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 2/2まで全落ちしました 2023/02/07 21:56 2/1、2/2と受験し、午前中はチャレンジ校、午後は安全校を受...
- 関西女子の東京国医進... 2023/02/07 21:55 <近畿の高校出身女学生の進学者数> 【東大】 2013-17...
- 公立か第4志望校か悩ん... 2023/02/07 21:53 偏差値が4~7届かない第一志望校を3回受けて落ちました。 ...
- 併願校&結果を明かすスレ 2023/02/07 21:51 来年受験の方に向けて、併願校とその合否結果を明かしません...
- 神戸女学院・甲陽・洛... 2023/02/07 21:51 偏差値に関して素朴な疑問です 去年あたりから、関西の上位...