マルチリンガルを目指せる女子校
インターエデュPICKUP
192
コメント
最終更新:
中高一貫校、合わないor出たい場合はどうする?_
【6759155】
首都圏では、中学受験もしくは小学校からのエスカレーターで中高一貫校に進む人も多いと思います。
でも、実際に入ってみてお友達と合わない、馴染めない、勉強のレベルが高くついていけない、逆にもっと高みを目指したい・・などあると思います。
その場合は、高校受験で出ると言う選択をする人もいるのでしょうか。
(早々に公立中に転校?)
学校にもよると思いますが、中高一貫校からの高校受験組っていますか。
学校からの風当たり等、実態が気になります。
中高一貫教育に魅力を感じつつも、何かしらの理由で合わないと6年は長く、
地獄だろうとも思っています。
都立行って後悔したり悩んだり、とありますが、
私立にしておけばよかったという事ですか?
それとも、近くの公立中から都立高で充分だったかも、という感じでしょうか?
人間関係はどの学校行ってもありますもんね…
公立の一貫校でも、公立高校でも後悔する子は沢山いますよ。
勉強、友人、部活関係の問題はどこの学校にもありますから。
同僚のお子さんも公立一貫校の進度についていけず、通信制高校に転校して精神的に安定したと聞きます。それから大学受験も上手くいったと聞いて安心しました。
都立中高一貫でも他校受験の妨害するんですか?
受験勉強させないように宿題地獄にしたり、わざと評定さげたりします?
私立学校の教育方針はかなり個性的で合わないがハッキリしていると思います。商売ですしね。