最終更新:

37
Comment

【2505025】大阪女学院専願の場合

投稿者: たまつくり   (ID:2qOBVlBxWeQ) 投稿日時:2012年 04月 13日 13:52

現在小3の娘が中学受験をしたい、と言いだしました。
仲良しのお姉さんを見て大阪女学院にあこがれております。

色々と検索はしてみるものの、偏差値は40~60とサイトにより大きな幅があり、実際にどのくらい難しいのかがわかりません。(別スレに「中堅」とありましたが・・)

娘は勉強は好きできっちりと家でも勉強をこなすタイプです。
現在はドラゼミと最レベ、ハイクラステストを使って勉強をしておりますが、まだ統一テスト?的なものも受けたことがなく実力がどの程度なのかはわかりません。
一応学校の成績は良い方だと思います(と言ってもたかが低学年のうちのことですが)

このまま学校の成績をきちんとキープしていれば通塾なしでも受験可能でしょうか?
それともやはり受験テクニックなるものを塾で習わなくてはならないでしょうか?
現在打ち込んでいる習い事もあり、高学年になるとほぼ毎日そちらの方に通うことになりそうで、塾との両立が難しいようにも思えますので、受験塾系の通信なども視野にいれておりますが、不十分でしょうか?

もちろん、個人の素養の問題でもあるとは思いますが、もし「家庭学習だけでも十分だった」「塾の情報は必須」や専願の場合の実際の偏差値など、こちらを受験するにあたっての情報をいただけましたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2510362】 投稿者: 横ですが  (ID:dTigfYSiO0Q) 投稿日時:2012年 04月 18日 00:07

    大阪女学院が四天王寺の併願校になっている…という上のレスを見て、
    こういう学校の選び方って、日本人だなぁと思いました。
    いや、深い意味はないです。

    ホントに横レスでスミマセンでした。

     
     

  2. 【2510556】 投稿者: のびのび  (ID:52TYS09KRB2) 投稿日時:2012年 04月 18日 08:21

    横ですがさまのおっしゃることわかります。
    宗教や校風など偏差値の序列以外で学校は選ぶポイントがいくらでもあります。

    それと、こちらの学校あたりだとおそらく入試偏差値は専願でもかなり広く分布しています。
    おそらく、2学期の中間テストあたりで英語や社会理科の勉強の蓄積の度合いで差が出てきます。
    学校の勉強の進度や入試のレベルの高さはたとえその進度についていけない、入試問題がすべてとけなくても
    入学できる、としても、学校の教育力をあらわしているものだから、どんどん勉強してがんがん先生に質問
    するお子さんと、ただなんとなく学校に行っているお子さんではどんどん差が開いてくるでしょう。

    質問できるかどうか、校風があうかどうかは大切です。
    せっかく偏差値の高い学校に入っても校風があわず、質問するのに気おくれするなんてことになると、しんどい
    ことになります。

    偏差値で学校を選ぶととりあえず中一の四月五月までは親は世間に対して対応がラクですが、もしその学校が
    子供に合っていないとなると中二になってから勉強させること自体が大変になってきます。

    情緒が安定してのびのびしていることが思春期の子供にとってどれだけ大切か。中高一貫校の生活の板を見ればわかると思います。

    「ああ、あの学校。(偏差値低いのよね)」なんていう他人の素振りなんて堂々とかわせるだけの技術をもつのは
    母親の大事な仕事。
    沢山学校を見て、ゆっくり学校選んだほうがいいと思います。勉強の習慣はついているみたいだから、塾にいれるか
    どうかは、四年生の夏休みあたりから検討しても大丈夫だと思います。

  3. 【2510581】 投稿者: 受験経験者!  (ID:FFQT819toKk) 投稿日時:2012年 04月 18日 08:39

    通りすがりさんへ


    あなたの見解は、全く当たっていません!
    私は女学院へ娘を入れたかったと言いましたか?
    娘の進学先も違います。
    何を根拠に話されてるのか?全く理解できません。
    自分勝手な思い込みで、発言される方がいるので、
    皆さん気をつけましょう!


    もし、女学院へ入学させたかったのなら、私ならその様なスレを
    書き込むと思います。
    併願校に考えた時もありましたが、結局受験校を絞ったので、受験させません
    でした。
    同じ塾のお子さんが、併願受験されました。そのお子さんは、清風南海へ進学
    されました。
    優秀なお子さんも受験する学校なので、塾の必要性を感じています。
    入学して困るのは、お子さん本人なのですから!

  4. 【2510678】 投稿者: ん~。  (ID:GWUhhX6.Ivs) 投稿日時:2012年 04月 18日 09:36

    もっともポピュラーな四天王寺の併願校は
    奈良帝塚山、大谷医進でしょう?
    大阪女学院は恐らく校風で選ばれる方もいるんでしょうが
    その又次の併願校だと思いますよ。


    中堅校を目指されるお子さんは
    習い事もしながら大手塾に通うのではなくて、
    ほどほどの塾や家庭教師などで
    勉強されて合格される方も多いと思います。

    かく言ううちも、習い事をいくつか続けながらの受験でした。
    入学してからも大手のお子さんは勿論いらっしゃいますが
    個別や家庭教師、個人塾に中堅塾、はたまた親塾など
    様々でしたよ。
    現在学年トップ争いをしているお友達は
    塾に行かず親御さん(ご夫婦そろって教師)のみで合格された方です。
    中学からは自分でコツコツ勉強できる子が伸びていきます。


    塾に行かないで受ける場合、親が頑張らなくてはいけない事は
    情報と過去問かな?
    偏差値は十分に届いているのに
    問題が合わなくて不合格って事がありますので、
    そこは十分に注意して受ける学校の過去問は
    出来るだけやるようにする事が大事だと思います。


    でもまだ3年生ですよね。
    こらからオープンキャンパスにどんどん行って下さい。
    お嬢様が行きたくなるような学校がまだまだ沢山あると思います。

  5. 【2510802】 投稿者: 女学院?  (ID:wQmkPbCFHno) 投稿日時:2012年 04月 18日 11:04

    関西で女学院と言えば神戸女学院の事。
    大阪女学院は大女でしょ。
    全く違う学校だよ。
    (同じなのはプロテスタント系女子校という所だけ)


    2012 日能研結果偏差値
    神戸女学院 62
    大阪女学院 40

  6. 【2510844】 投稿者: どっちでも??  (ID:kH/K86jIfdo) 投稿日時:2012年 04月 18日 11:37

    大女でも女学院でも、どっちでもいいやん!細かいなぁ〜大阪で女学院って言ったら、大阪女学院やし!?神戸だけが、女学院って名乗ってる訳じゃないしね!!わざわざ、ご丁寧に偏差値まで掲載してくれているし!?

  7. 【2510955】 投稿者: N  (ID:0aK9tA7Yd.Y) 投稿日時:2012年 04月 18日 13:09

    本音を書き過ぎてスミマセン。
    でもやはり本音で。

    四天王寺の併願校が大女ってのには私もう~ん??です。
    洛南&四天王寺、四天王寺&奈良帝塚山、なら納得です。
    そのまた併願が大女なら納得かな。

    で、実は私も女学院と言えば神戸女学院との認識です。
    大阪在住40年。
    大女を女学院と言った(聞いた)事は無かったので違和感がありました。

  8. 【2511034】 投稿者: 良いタイミングでしたね。  (ID:bfTK6Xdhb0E) 投稿日時:2012年 04月 18日 14:34

    カテゴリーの移行ありがとうございます。
    エデュの他の板でも、無駄に学校の品位を下げるような書き込みが連発されているのを見ていて残念に思っていました。
    とりあえず〆られたスレでもある事ですし、スレ主さんの為にも有益な情報交換の場として活用できたら良いですよね。

    四天王寺の併願としては、最近はメジャーとは言い難いかと個人的には思います。
    5、6年前はスタンダードだったんじゃないでしょうか。
    神戸女学院の併願にもなってましたから。
    ただ今でも女子中希望の英数Ⅰの併願としてはそこまで違和感はありません。
    奈良や京都まで通えない場合もありますし。
    女子中は選択肢が少ないんです。
    だから毎年そんな層の子供達が一部入学してくるのでしょう。

    「女学院」論争は既に出尽くした感もあり。
    地域性もありますよね、呼び方に関しては。
    私は大阪ですが、学生時代から皆「女学院」と呼んでいました。
    でも最近は「大女」と呼ぶようにしています。
    無用のトラブルを避けるためです。
    必ずこういう話がでますから。

    どこの学校に行ってても優秀な子は優秀。
    進学実績が良い学校に行ったからって、我が子がそこに含まれるかどうかなんてわかりません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す